いつupされたTikTokかわからないけど
豚を団地内で丸焼きにしている様子が
Twitterで流れてきたよ
先日のQQ Englishで先生が美味しい
と話してたなぁ
豚の丸焼き
豚の丸焼き、フィリピンではレチョンというらしい。
私 : 内蔵はどうするの?
で、出てきた写真がこれ
これは、多分 焼いた豚に野菜を巻いてハムっぽくしてるんだと思うので
内蔵の行き先は不明でした。
英語通じてなかった
Duck のレチョン
先生:アヒルも美味しいよ♪
アヒル飼ってる?
私:日本では、アヒルを飼ってる家庭は少ないです。
先生:ええ!美味しいのに。
街中に住んでる人は飼ってないけど
郊外の人は飼ってる。
(と言ったように聞こえた)
と言ってたけど、レチョン自体がクリスマスのお祝いでお店で買うとネットに書いてたから
Duckは飼われてないのかも?
日本でこれ出て来たら
阿鼻叫喚だわなぁ
豚の解体
日本でするな‼️💢 pic.twitter.com/6KmoL2scWg
— 福ママ🌏🇯🇵Z (@fuku_cocoa) 2022年7月26日
こちらの投稿が昨日流れてきた。
日本は自宅で豚を解体すると
「屠畜場法」違反で逮捕
しかも、団地の一角にバーベキュー場を作ってるから
これもダメだよなぁ。
外国人技能実習生って
指導する日本人がいるはずなのに
受け入れ先がブラックだったんだろうか
屠殺をどこでしたのか?とか
子豚をどうやって仕入れたか?とかも気になる
外国人技能実習生
話は全く外れるけど
外国人技能実習生という名の奴隷制度は無くなったらいいのに。
取引先が、外国人技能実習生を雇いたいというので
仲介業者さんの話を聞いたけど
えそれでいいの💦
って思う労働条件でした。
1ヶ月前、再度、話を聞いたら
ものすごく改善されていて少し安心😮💨
日本に来たいです^_^
というベトナムの若い子達の動画をみたら
涙が出てくる。
頑張って勉強して日本に来て
食べ物が無くて屠殺するのかな?
例えば
山や海で釣った魚は食べていいけど
街中の川にいるボラは取って食べてはいけない
と、教えるのは難しいよねぇ
