アスリートをケアする自分が、不健康なデブじゃ説得力ないやろ~ってことで始めてた
クリスチアーノロナウド化計画が頓挫して1年超。
少々忙しかったというのを言い訳に、サボってました。
しかしさすがに50を越えるとリバウンドも早い!
完全に不健康なデブに戻っちゃいました(^^;
ってことで、先日の水曜からジム通い復活!!
スタッフの方々やベテラン利用者の方々から
「お久しぶり!心配してたよ」って声をかけていただき、
『あ~、なんか帰って来たな~』っていう気持ちにさせてもらいました。
ありがたあやりがたや(^人^) がんばります!
ピーク時の3分の1程度の重量に、半分程度の回数セット数で、全身満遍なく筋トレ。
翌日は、胸、上腕、腹筋、尻筋、腿筋とがっつり筋肉痛…。

今朝になってようやく普通に動けるようになりました。
オフィスでも空いた時間に身体に刺激を入れようと、
元々あったバランスボールやセラバンド以外のあれやこれやも用意して♪

準備オッケー♪
とりあえず1年計画で10kg減らします。
ご利用のみなさんも自由に使っていただいて構いませんので、
時間があるときはどんどんやってみてください(^^)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
柄物テープも活躍中です!

高校長距離ランナー Y君の腸脛靭帯炎、2回目。
GTで太腿筋膜張筋から関連部位を含めてリリース。
施術後に走ってもらったら、痛みはほぼ消失。
フォームも前回の疼痛回避動作がなくなり、本来のものに戻って来ました。
念のために、ピンクドクロ(笑)
中学硬式野球 R君、三角筋後部線維に張り感、1回目。
AM後に張り感はほぼなくなっていたが、
GTで肩甲骨周りと胸筋、広背筋などの関連部位をリリース。
張り感 0 投球動作をしても違和感なし。
念のために、ピンクロック(笑)
高校長距離ランナー T君のアキレス腱(炎)症、1回目。
AM→GT→冷却→タイガー。
痛みは和らいだけど、完治および再発リスクを下げるためには
組織をキレイな繊維に整えていくのが理想です。
あと数回、継続的に施術をしたいところですが、
電車込みで2時間ほどのところから来てもらってるので、繋ぎ期間のケア方法を伝授。
ちゃんとやってね!
さて、明日は都道府県女子駅伝。
エース不在の大分チームはなかなか大変かもしれませんが、
頑張ってほしいと思います。
朝一から筋トレに行って、午後はTVに張り付いて応援するぞ~!!(; ̄<O ̄)
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
