第18回 大阪・淀川市民マラソン 救護ボランティア | 大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

大分中央カイロプラクティックセンターのブログ

最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!
アスリートケア パフォーマンス向上 スポーツ障害 コンディショニング/チューニング 首肩腰膝の痛み
プロから小中高大学生アスリート、市民ランナーなどスポーツ愛好家をがっちりサポート!

 
さて、11月2日は毎年恒例 グラストンテクニックジャパンの仲間と
 『 大阪・淀川市民マラソン 』 の救護ボランティアに行って来ました。
 
前日まで横浜で、当日は午後までご予約がいっぱいだったので、
有無を言わさず、0泊3日の弾丸フェリーを利用♪
 
イメージ 3
 
今どきは素晴らしい催しをやっているのに、これは安いね!!v(^^)v
行きはオジサンたちのノリノリのジャズ(?)、帰りはキレイなお姉さんたちのクラッシック(?)。
いや~、堪能しました!!
 
フェリーの着岸が7時半だったので、
現地着は本来の集合時間から約1時間遅れの9時前。
ちょうどハーフの選手がスタートするところでした。
 
イメージ 1
 
土手の上から眺めると、ぞっとするほどの人、人、人!!!
さて今回は、どんな出会いがあるかな?
 
ゲスト&スターターはもちろんこの人。
 
イメージ 2
 
一昨年は声だけ。
去年は30m程のところから写メ。
今年はその距離約2mまで接近!( 柵越しですが…w )
 
来年は横に並んで♪な~んて妄想しておりました(笑)
 
さて、本題。
最大のミッションは、「歩いて家まで帰れるようにしよう!」
 
おそらくそれほどトレーニングを積まずに出場している方が多いのでしょう。
毎年ボロボロの方たちが行列を作ってくださいます。
 
今年はベッド10台に、クリニシャン16名。
去年よりは少なかったものの262名が来て下さったそうです。
 
イメージ 4
 
イメージ 5 イメージ 6
 
あたくし、遊んでいるように見えますが、
実は9時から4時までの間に、20名診させて頂いたんですよ♪(^^)v
 
イメージ 7
 
Qちゃんの写真&動画を撮りに行き、
昼の弁当もしっかり食い、
出店のうどんも食い、
近くのマッサージブースやらテーピングブースやらをチラ見しに行き、
川西先生の差し入れ 「 ごまだんご 」 をこっそり4つも食い、
って、結構いろいろやってますけど、やることは…ね(^^;)
 
でもまだまだ少ないです。
より正確な診立てをして、的確な施術ができれば
もっと多くの方たちに貢献できますもんね。
 反省!
 
今年は私が担当した方々の中に、
鍼灸師の方やスポーツトレーナーの勉強している学生さんなどもいました。
学生さんとはFB友達にもなりました(笑)。
 
 
船の時間があるので、毎年みなさんより1時間ほど先に帰らせていただいているのですが、
準備・片付けのお手伝いもせず、本当に申し訳ないと思います。
GTJのみなさん、いつもごめんなさい。
 
もっとゆっくり話もしたいんですが、時間的になかなか…(´ω`)
来年は前日入りできるといいな。
 
帰り際、毎年恒例 グラストンテクニックジャパン代表の川西先生と記念写真(笑)
 
イメージ 8
 
横浜、大阪、怒涛の5日間、なんとか乗り切りました!
が、今月も毎週日曜に催し物があるし、最終週はICCSPセミナーで再び上京。
まだまだのんびりはできないようです(^^)
 
あっ、そうそう、ここでの施術は無料です!
代わりに、エボラと闘っているこちらへの募金をお願いしています!
 
イメージ 9
 
最高の健康と最高のパフォーマンスをあなたに!!…Get Adjusted!!
大分中央カイロプラクティックセンターは、現場での学びも大切にしています。