4月23日の続編です
海までの道中DVDで学習しながら目的地の仁尾町家の浦に向かいます
1994年にCカード取った時の講習よりさらに綿密なのか?忘れているのか?
まずは最近の重機材の取り扱い箇所が多いことに戸惑いながらもビーチエントリー
Diving shop Blue blueの社長Sakiさん自ら指導していただきました

優しく教えてもらって、楽しみながらのダイビング
指差す方向には大きなボラ、その横にはチヌ(黒鯛)、そして50cmくらいあるコブ鯛が見えます 透視度8mだったので、そちらの撮影はあきらめましたが、目の前にウキソメバルがいました
そして子供たちもたくさんいます
この藻の中が産卵場所なのでしょうね
ここで約5mくらいでしょうか
突如エイリアンに襲われるSaki先生・・・クラゲですよね
素潜りしてるときは気がつかないけど、シマウミフクロウだそうです スキューバだったらこういう景色も見れるんですね
またまた何か見つけたSaki先生 指差されなけりゃ解らないのは
キヌハダウミウシ・・藻の一部としか見えません 度付きゴーグルが必要か? そしてナント!もう一人インストラクターがついてくれました~VIP待遇です(^0^)
インストラクターのHaradaさんもついてくれてます
左がウ・ドンファンで右がSaki先生
気温は23℃でしたが、水温15℃とまだまだ寒いんですが、ドライスーツ着てます 快適でした! そして久々でも楽しかった~♪ 9kgのウエイトにタンクで、陸に上がってから足がツルほど重かったけど 水中が 素潜りと比べとてもラクチンです やはり歳を取ったらスキューバの方が良いのかな~
今後日程が合えばBlueblueのツアーにも参加しようと思います
Diving shop Blue blue
香川県丸亀市郡家町1745-1 ☎0877-35-8881
そして海からあがったら うどんを食べなきゃ終わらない












