先月、長男の小学校で「フリー参観」なるものがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2~4時間目の間(業間休み含む)いつでも参観できて、他クラスものぞいてOKな行事です。

4月のはじめての授業参観は土曜日だったけど、今回は平日でした気づき

 

 

一応、午前休とって全部行っても途中で抜けてもいい感じにしておいたのですが、前日に次男が発熱したため、

前回も運動会の前日に熱出したよね…

 

 

 

\お熱でーす/

 

 

 

2~3時間目の途中までは私、3時間目の途中~4時間目は夫が交代で見に行き、次男も交代で看病することに。

午後は私は出勤、夫は在宅勤務してくれました。

 

 

 

朝一で次男を小児科に連れて行ったため、2時間目の最後の方に到着ダッシュ

 

 

2時間目は音楽。

 

 

鍵盤ハーモニカで、

ミ~~~~~~~~~凝視凝視凝視凝視とひたすらミを吹いていました。笑

 

 

終わったら、『おちゃらかほい』『なべなべそこぬけ』を楽しんでいて、まだ遊び度が高めの授業にほっこり。

音楽には専科の先生がいるのか、担任の先生は個別のケアにあたり、別の先生が授業を担当していました。

 

 

小学生になると、音楽・図工・体育あたりが子どもにとっても勉強と少し違う楽しい時間になると思うのですが(得手不得手にもよるけど)、長男もこの時間はエンジョイしている様子。特に図工は楽しくてたまらないようです。

 

 

 

業間休み。

 

 

校庭に出る子のほうが多かった気がしますが、長男は机で黙々とお絵かき。

毎日のようにお絵かきをしているらしく、1日1枚絵を持って帰ってきてくれます。

が、校庭でも遊んでほしいなぁぁ~体動かしてほしいなぁぁ~!と思ってしまうのが、本当に勝手な親心。

家で、校庭も楽しいよ〜と声かけしたら、数日後に校庭で遊んだ!と報告あり、その後も校庭に出る日が増えてきた様子(絵を持って帰ってこない日は、校庭に出てるか図書室にいるっぽいのでわかる)。

 

 

 

この日は、休み時間が終わるギリギリまでウルトラマンエースを描いて、その場で私に渡してくれました。

 

 


すごくうれしいんだけどね…あのね…

 

 

 

その頃には、すでに3時間目の準備が始まっており、「ありがとありがと!急いで片付けしようね!(空気読も!)」と小声の早口で促しました。

先生にも「遅いでーす」って言われてたよ…

 

 

3時間目は算数で、この日から引き算がスタート。

 

 

長男、座学だりぃ~大あくびって感じの態度で、準備も遅い、みんなで復唱するときにせず、教科書に鉛筆で薄い線をぐるぐる書く、板書をとるタイミングもみんなよりワンテンポ遅く始める。

 

 

とにかく「やりたくねぇ、めんどくせぇ大あくびはぁ~そろそろやるかぁ。」を態度で表す。しかも最前列の席で。

(本人がそう思っているかは別として、はたから見たらそう思っているように見える。)

 

 

態度が悪くても、静かにしていれば目立たないのですが、先生の問いかけにお友達が声をあげると(挙手ではなく、口々に応えるような感じ)、「ちがうよ、5-3=2だよ注意と突然発言したりする。



わかってはいるし、聞いてはいるらしい。

 

 

頭は悪くないけど、内申点は低いタイプなのだろうか凝視

 

 

長男の態度の悪さはデフォルトなんだな…と再確認し、「まだ1年生だし!椅子に座れてるし!がんばってる!」と自分に言い聞かせて、夫とチェンジしました。

 

 

夫は算数の終わりから、4時間目の道徳の時間を参観。

 

 

先生からの「どうして教室をきれいに掃除するのか?」みたいな問いかけに、長男が「こころがきれいになるからキラキラと答え、「素晴らしい~!」みたいなやりとりがあったそうです拍手

 

 

なんだけど、授業のまとめで「きれいな教室と汚い教室、どっちがいいかな?」の問いかけには、



「どっちでもいいー!」

と答えたそうです。

 

 


ズコー!!!!!うずまき

 

 

そこは!!!

 

 

「きれいな教室」!!!!!

 

 

 

きれいでも汚いでも、自分は周囲に影響されないってこと?(無理やりポジ変換)

 

 

爪痕残すタイプ指差し

 

 

夫曰く、長男に限らず特に男の子は授業に飽きてたし、疲れるし、あんなもんじゃない?とのことでしたが、私は長男ばかりに目がいっちゃってるんで気付きませんでしたね。男の子というくくりが正しいかはわかりませんが。

 

 

 

 

 

 

そんな彼、最近ひとりで家まで帰ってくるようになりました。

 

 

うちの学童は、夏期は16:30まで、冬期は16:00までなら一人で帰っても良いことになっていて、習い事の日は、家と学童の中間地点にあるコンビニまで一人で帰ってもらって待ち合わせというのを、少し前からやっていたのですが。

 

 

次男の発熱でフリー参観の翌日はわたしが休みを取りまして、咳しまくってる次男をお迎えに連れていくわけにもいかないので、「一人で帰ってきてみる?」と聞いたところ、「やってみたーい!ニコニコと。

 

 

鍵は持たせていないので、オートロックの呼び出し方を教えて、帰ってきてもらう事になりました。

 

 

長男は、オートロックのボタンを押すのが楽しいらしくて、それ以来、一人帰りが多くなっています。

 

 

朝も、日によっては家の前で夫とバイバイしたり、時にはコンビニまでいっしょに行ってもらったりと、気分によっていろいろしている様子。

 

 

学校も学童も、子どもの足でも家から10分足らずで着く距離で、道もまっすぐ。

 

 

寄り道することもなく、忍者のように走っているので、車に気を付ければ大丈夫かな…と思っていますが、学校がメールで不審者情報を発信してくれることがあるのですが、今週2日連続で来てて怖いガーン

登下校中の女の子を凝視したり、車から声をかけるといった事案。

 

 


長男には、

注意知らない人に声かけられても無視すること

注意コンビニ等たくさん人がいるところに逃げること

注意防犯ブザーを鳴らすこと

注意知らない人から何ももらってはいけないこと

注意お母さんの友達と言われても絶対嘘

等教えていますが、

 





 

いよいよGPS買うかな…

 





 


先日は、わたしが職場を出るのが遅くなってしまい、息子のほうが先に家に着いてしまいそうだったので、児童館に慌てて電話して、出発時間を10分遅くしてもらったり、職場を出る時間は問題なかったのに道が混んでいて、児童館を出た息子と並走みたいになったり(車なので追い越して先に帰宅)。

 

 

短い距離だけどキッズ携帯のほうがいいかな~と思ったりもするし、どうましょう。






 


ひとり帰り、心配なこともあるけど、私も助かっています。

 

 

今までは、

帰宅→歩いて学童お迎え→長男のペースに合わせて歩いて帰宅→長男におやつ出し→次男の保育園お迎えダッシュ

と分刻みで動いていたのが、

帰宅したらとりあえず食器かご片づけたり洗濯物畳んだり、夕飯の汁物の準備したり、次男のお迎えまでの間に少しでも家事が進むので、すごく助かるキラキラ



そして、「ただいまー!」と帰ってくる長男を出迎えるのも、母としてなかなか、なんだか、良いものですニコニコ

 

 

冬期になると、またお迎え復活なんですけどね…