~ 他人の不幸は、ドラマより面白い!?(^^; ~ -251ページ目

ミュージカル

今日は 若(^。^)の幼稚園最後の発表会を見に行ってきました。

若 自称 “ミュージカル” だそうです(^^)

とっても楽しそうに アリとキリギリス を演じていました。

若の演じていたのは ストーリーとはあまり関係ないテントウムシでしたが・・(^^;

他にも歌にハモニカ 最後には鼓笛隊で小太鼓もやっていました!

小柄な若(^。^)は 重心が悪いのか他の子より のけ反って必死に叩いていました。

演目中は真面目に頑張っていましたが、演目の合間にホッとした瞬間に姫(@^^@)を

みつけて微笑んでいたりしていました。。

あと 若を年少さんの時に担当してくれていたN先生は

舞台裏で涙ぐんで応援していてくれたのがちょっと印象的でした。


帰りには 若(^。^)は “グランマと一緒に江戸に行く!” と言うので 姫も駅まで送り

入院している グランパの見舞いによって 回転寿司を食わせてもらいながら

江戸に泊って帰るとのことなので 久しぶりに またーーり ブログ書いてます。


そろそろ ゆっくり風呂にでも寝ようかと思っているので この辺で・・



朝から雨の中 ゴミ拾い!?

月曜日 会社を休んでしまったばっかりに 今日は なが~い一日でした。


月曜は我が工場でとってもとっても大切な材料を注入するための

大きな弁用のモーターにトラブルがあり 上司F瀬氏判断で改造が施されて

生産を再開してもらったのはいいのですが、それなりの対応で、

不具合がすぐに発生するようになっていました。

F瀬氏は僕と違って潔い!?人で、僕には大切な部品を嫌がらせの様にゴミ箱に捨て

平然と生活されていました。

案の定、現場操業主任のY岡さんが朝から”やっぱ駄目だぁ!”と連絡があり

プログラム的にはインチキして操業することにしましたが、根本的にはインチキなので

再発は僕的には想定内のことでした。

F瀬氏に気を使うあまりに今後の対応を移管していましたが、何ヶ月も今のままで

絶えられる訳も無く、致し方なくF瀬氏判断の廃棄ゴミから使えそうな部品を雨の中 拾い集め

I藤 秘蔵の部品を勝手に拝借してまぁまぁの線で行けそうな対策品をこしらえて、

仕事大好きの いつものY岡さんと交換作業をしました。

我ながら なかなかの出来栄え で 満足して、今帰宅しました。


ぼろいものは 来年度こそ 無理にねじ込んで 正式更新を計画したいと思う今日この頃でした。


 いい加減 眠くなってきたのでそろそろ オヤスミナサイ f(^O^;

ポケバイ

さかのぼる事 数年前 部活の後輩が 夜学の卒業祝いに 一升枡(いっしょうマス)に寄せ書き!?

をして散々飲まされたときに 僕へのコメントではなく ”若(^。^)にはポケバイを乗らせてあげてください”

と書かれていたのをカタカナも読めるようになった若(^。^)がポケバイってなに?とか

言い始めてうるさいので


 自転車を乗れるようになったらポケバイを買ってやる!


と約束していたので 去年 自転車を乗れるようになって5分後に


 今度はポケバイだね!(^。^)


とかいうので、上手に自転車乗れるようになれたらとごまかしていましたが

とうとうオフロードタイプのポケバイを買ってあげました。


日曜に河原で乗せてやると足もまともに着かないし、ブレーキレバーにもまともに

指が届かないのに アクセルワークだけで程ほど草むらを進んでいました。

何度も転ぶしカウルも割れたりしましたが、かなり楽しかったようです。。


姫(@^^@)も乗ってみていましが、バイクが楽しかったのか

カタログの請求をインターネットでしていたようです。

乗るなとはいえない僕なので、見守っていきたいとおもいます。。


追伸

ポケバイのチェーンテンションを調整する時に ボルトで手首に

擦り傷をしてしまった僕に 若(^。^)は ”大丈夫!?” とか翌朝

”少しヨクナッタねぇ。。”とかいってくれましたが 姫(@^^@)

”なんか タメライキズ みたいで なんか嫌なことでもあったの?”

って虐められます。。。



いつもの週末!?

”今 旬の K俣くん” との工房の当直を昨日していました。

聞いたこともないようなトラブルで、生産は11時過ぎからは停止し、4割程度しかせずに中断、

夕方からはお約束のY崎出陣で結局帰ったので24時ごろでした。


細かなことは他にもたっぷり起きましたが、今日の敗因は 朝からT根氏が出社してきて

安全やトラブル復旧作業時に参戦してきたことだと思います。


安全にうるさかったり、トラブルの現場にきてスキャナのことを聞いてきたりしに来たのは

100歩譲って良しとしても、トラブルを知っていて帰宅し もうトラブルだ解決する時間になって

現場にアルコールの香りをさせながら、タクシーでヒゲのW辺氏とウロウロしにきたのはどうかと思います。

普通なら休みの日に わざわざ確認しに来られて大変だなぁ。と思うところですが、

こんな事があったときにも自分がケガしない様に 見学通路の整備費を工面してるんじゃないだろうなぁ。。

と思う自分は 心が壊れているのでしょうか?


これからも アカンタレ上層部(失言!?しました)と波長があうかは 今のところ難しそうです(;_;)

朝から(^^;

この前 カップヌードルを持って帰ったとき ”姫に食べられては嫌だなぁ。。”と思い

裏に表に4箇所ばかりマジックで名前を書いて台所において置くと


 そんなに食べられたくないのぅ・・・(@^^@)


姫に突っ込まれてしまいました。”そうだよぅ(^^;”と 気弱に言い返してその場は過ぎたのですが、


朝 起きて リビングに入るや否や


 あっ!? (バリバリ。。。。)


といやーーーな音。よく見ると僕のカップヌードルは食べられてはいなかったものの

姫のスリッパに 足蹴にされ 大きな穴が開いていました。


 すぐに食べないで こんなとこ 転がしてるからだよ!


的なことを言われ、軽く流されてしまいました(;д;)





              夜食は 持って帰った その日に食べましょう!?

              食べなかったときは 素直に家族に供出しよう!!




なんて 考えるさせられる 今日この頃でした。(^^;


PS

見返りは期待していませんでしたが、Kちゃんからの

”昨日は どうもでした”的な言葉は無しでした。

こんな子に若(^。^)を育ててはいけないと思ってしまった僕でした。

いつもの週明け!?

先週は出張していたので 武勇伝!?の立会いはしていませんでしたが、

今週は立ち会ってしまいました(^^;


世の中は冷え込んでいて屋外のレベル計は凍結し、回転式コンベアは整備をしたばっかりにバランスを失い能力が上がりすぎ過負荷停止、そんなことがあり止っている瞬間に壊れたプリンターをインチキ修理したり朝からしていました。

隣の工房では今年 旬のK俣が 乾燥工程用のゆがんだシャッターと一日中戦っているのを他人事に感じ ”カワイソウニ。。。” と思っていたのも つかの間 罰が当たったのか 我が工房の窯元中枢工程のK田さんから ”1号元弁が閉まらん!” と SOSコール。上司は”じゃー状況を確認して日曜日には整備しないとねぇ。。とお茶を飲んでいましたが、そんな悠長なことが言えるわけもなく 飛んでいくと K田さんは運転中の設備をいじくって、ドナー登録!?品から 制御器をパクッて来ていました。同じもののはずもなく、ここをやっぱりインチキして設置し、K田さんの絶妙なセッティング!?でかなり細い綱渡りを渡りきりました(^^;;;

ちょっと落ち着いて昼 某国営放送の連続テレビ小説の再放送を見て事務所に帰ると、I藤はインエンザで今週は戦力外、F瀬氏は風邪早退、S田さんは昼休み明けの13時からのいつもの一服、トップU田さんは自ら 朝4時から呼び出されて妙なテンションのKちゃんを拉致して、バランスを失った過負荷対策のために早作りでインバーター化してくれていました。

”僕の担当なので、交代しますよ!”と言うと”オマエの担当範囲ではまだ起こるからここはやっておくから・・”と言われました。 こんな時は素直に任せてしまいました。

朝から昨日を引っ張っている T尾は上手く立ち上げたのですが、製品転倒搬送機の車輪トラブルを一所懸命 最速で直しているのに、まるで工房の流れが読めないが操業主任をしている!?Kさんに生産を停められ、ファインプレーで直してもペナルティーを与えられていました。言葉少なにカナリ怒りまくっていました。”使えない奴が多くて 頑張っても意味がない!”的な発言をして やっぱり定時で帰りました。 


僕も撤収しようかなぁ。。と思っていると Kちゃんから いつものモジモジコール(^^;

どうも 朝 他人事に思っていたシャッターがまだ滑って危なくて使えないとの内容(;_;)

Kちゃんの煮え切らない性格を変えるチャンスなので、どうして解決するか

決断を委ねてもモジモジなので結局 

”じゃー 俺が道具持って 分解点検手伝ってやるから ”

という事で、 横で見ていることが多い Kちゃんも これで 自分で出来ないといけないと

ちょっと思ってくれたらいいのですが。。。(^^;


いろいろ有り過ぎて全ては語れないし もうお腹いっぱいなので この辺で・・

予定は予定として・・

 この土日は工房のメンテナンスの日にあたってしまい、

ポケバイに乗ってみたい若(^。^)に後ろ髪を引かれながら

働いていました。


 さむーぃ土日だったので、

  働きたくないなぁ


。。と思いながら 志(こころざし)低く 働き始めたせいか、予定外の作業が

普通に発生していました。訳わからん変換器が突然ご臨終したり、

スイッチを替えるだけの簡単な作業のハズが、上司に支給されたスイッチは

既設と違う(罠(ワナ)!? それとも 試してるの?と思えるような)代物で苦戦してしまい、

電源を切っただけなのでOKだろうと思いながら試運転してみると、条件が揃わないは

原料Sを送るスクリューコンベア用モーターのインバーターが突然他界したりと、

イベント盛り沢山で結局丸々2日間働いてしまいました。


19時には湿式玉微粉砕分散器のメンテナンス(Gちゃんご苦労様!)後の電源入れの仕事も終わり

心無い経営者の無謀な生産計画でGWの計画を K戸さんとY崎主査と文句をたれながら

歩きながら帰っていると、定時帰宅が基本の T尾が 暗がりの中 ポケットに手を突っ込みながら

まだ働いていました。噂によると工房の粉回収設備の蛇型搬送機のベルト貼り付け長さ間違いで、

今から再貼り直しということで、作業に3時間は時間を要するし、乾燥には8時間。。。。それから生産。。。

明日の工房がちょっと心配です(^^;


他人の心配もいいですが、自分が明け方呼ばれないか心配なので夕食を食べたら早々に

熟睡したいと思っています。。。。夕食ができたようなので 今日はこの辺で・・

先週末には、いつものように(^^;

先週末、定時後にやっと落着いて事務仕事をしていると  I 藤クンが


”おイチさん こんな時間に何やってるんですかぁ?”


と 言って出社してきました。どうも担当の攪拌機クンが不調らしいとの事で呼び出されたらしいです。


”携帯電話持ってくるの忘れたから、終わったら帰ってもいいですよぅ・・”

と 言って15分もしないうちに攪拌機クンの担当部署の親方S根さんから即効で電話があり、

・・・・・すぐ来てくれとのこと。。。(^^;床の下に入ってホコリまみれになっている I 藤クンが 


”K俣サン呼んでください。。床の鉄板 剥がしたりしなくちゃいけないので。”


昨年後半からから飛ばし捲くっている!?ので今月もは100時間オーバーになろうとする

K俣に電話をすると お約束のように不機嫌でしたが、攪拌機に内容物が入っているのを伝えると、

快く!?15分で着てくれました。お約束の面長Y崎さんも呼び出して皆でやっつけました。

帰省の関係で僕は4:00に撤収させてもらいましたが、皆はあと数時間働いていた様です。

数時間寝てから親父の見舞いに行きましたが、他人の見舞いに行っている場合ではないぐらい

睡魔に襲われてボケーーーーっとした状態の一日でした。


日曜もお約束のようにバタバタでゴチャゴチャいじったので、週明けの運転を見ずして出張するのは

ちょっと心が引けましたが、江戸の実家でまったりブログを書いたりしてクツロギモードに入っています。


まぁ 優秀なF瀬リーダーがいるので 何とかしてくれるので大丈夫だと思って

明日も江戸でまったり講習を受講したいと思っています。出張の時ぐらいはゆっくりさせてもらっても

いいですよねぇ(^^;;;

久々に(^^:

書き込みしてみました。

そう言えば、今年初めてかも知れないので今年もよろしくお願いいたしますm(_^_)m


先週末は久々に2連休(通常!?の土日)でしたので、親父の見舞いにでも行こうかと思ったのですが、

世間は大雪だったせいもあり 交通事情も最悪 というのもあって 家でまったりしていました。

が、家の中ではソワソワとする 若(^。^)がうろうろうろうろしていました。 姫に雪が降っているうちは公園に行ってはだめだと・・・(自分が寒いから雪が降っているときは、遊んでやる気持ちがないのだと思いますが)

若のことなので、そんなことは全く関係なく遊びに行きたい気持ちは抑えることができなさそうなので、仕方なく遊んでやることにしました、、、、、雪の中(^^;

はじめはジーンズで行こうとしましたが、若は完全防備で 雪合戦希望だということをしり、自分もスキーウェアに急遽着替えて出陣しました。

容赦のない雪球攻撃を受けるは ソリを馬車うまの様に空き地を引かされるは 汗だくで坂道を登らせられるは・・・・・・修行の様な状態でした(;_;)


20060121雪だるま


自分では雪だるまも ろくに作れないくせに いっちょまえに”もう少し大きいの・・・”とか 言うので

かなり大きなものを作らされてしました。。


 今度 雪が降ったら もっと大きい雪だるまを つくろうね!


って、若が のたまっていたのを思い出して また雪が降るのが ちょっと怖い今日この頃です(^^;


見舞い中

 12/23は 始めて 若(^。^)と姫(@^^@)を連れてブランパの病院に見舞いに行きました。

 若は 事前にグランパにクリスマスカードにお気に入りのクワガタの絵を必死に書いていました。自分の幼稚園で作ったフォトスタンドに夏に姫と行ったシーガイアの写真を挟んで持っていってあげていました。

 途中の大宮駅で乗り換える時に若が”おじいちゃんにお花を持って行きたい!”と言い出したので、パフェの様な容器に入った飾りやすいタイプをすすめ、とても気に入った様で喜んで自分が持ってグランパに渡していました。

 グランパの熱は出ているものの、数日前とは違い、意外と顔色も良く 体に入っているチューブも何本かは取られて 多少動き安くなった様で 痛みを抱えながら歩く事で血行がよくなる→傷の回復が早くなる というので、大昔と違って少し座ったり歩いたりしていました。

 少し落ち着いた時にエレベーターホールで会社の携帯をチェックしてみると 当直が I藤くんだったので いつものようにメールが入っていました。。。”3号ロボットがうな垂れています!”的な内容でして・・・病院なので いつものようにフォローする気にはなれず”ブレーキをインチキして動かしても大丈夫だと思う と C和のK耳くんに言って それでもダメなら F瀬さんに相談してみて!”と冷たく返信してしまいました。


 ダメなものはダメなので、停めるか 修理するしかないので・・


そんな事をしているうちに隣のベッドの方がICUから帰って来られたので、若の声のボリュームをしぼり続ける事は困難なので、グランマと一緒に実家の戻りました。


 摘出部分の病理検査や血液検査の結果はまだ出てはいないものの 少しずつ回復方向にすすんでいるように見えるので、 ちょっと安心しつつあるところです。


突然 もう クリスマスイブなんだなぁ。。と 不意に思い出した(^^;でした。