先日遅咲きの桜を見に行ってきました…
多分大阪では最後の桜見物になるでしょう…
見学は昨年同様予約制、でもいったん予約すると変更はできない…
ということで予約だけは早めにしておきました
ま、Oichanは晴れ男、お天気は気にしてないです…
造幣局以外の桜は、こんな状態…
歩行者専用の川崎橋から天満橋方面
橋より北側の大川沿いの桜は…
まだ何とか枝にしがみついてました…
1時少し前に到着、予約は1時半
でも入場の時間はあまり関係ないようでした…
通り抜けはこんな感じです
そうこうしているうちに急に人が増えだしました、
到着した時は割と空いてましたが、
1時を回ると、あっという間に行列が…
テントの所は、入場確認や手荷物検査でごった返してました…
手荷物検査は形だけ、あんな調べ方じゃしない方がましかも…
みな午後からの予約だったのかなぁ…
入り口付近はすごい人
でも大混雑は入り口付近だけでした
ま、コロナ前とあんまり変わりません
ただ周りは外国語だらけでしたよ…
あまり人ばかり撮ってても面白くないので桜を…
珍しい緑色の桜、御衣黄(ぎょいこう)です…
今年の花の「松月(しょうげつ)」です
こちらは…
一番多い今が盛りの「関山」
青空とピンクはよく似合うなぁ
黄色い桜もなかなか…
「鬱金(うこん)」というそうです
で、この桜は何色と呼べばいいんだろう…
青とのコンビで・・・「妹背」
などとブツブツ…
と言ってるうちに出口に…
きりがないのでこれ位にしておこうっと・・・