な、なんと7か月半ぶりの新曲キャンペーンです。
新曲キャンペーンはコロナっちのせいでことごとく憤砕・・・
Oichanちからは少々遠いが、やはり行かねばならぬ・・・と
そして1時間ほどバスと電車に揺られ、瓢箪山まで・・・
午後4時前、到着しました会場のミヤコに
コロナが少し収まりかけてはいるものの、演歌ファンは高齢者が多い、
相当注意しなければならない中、
世の中の憂鬱を引き飛ばすために、先陣を切ってくれました。
感謝感激の「三ツ屋亜美」さんです。
やはり間隔を空けているせいか、15~6人しか・・・
ここで、ちょこっと三ツ屋亜美さんのご紹介を・・・
2013年、とりあえずインディーズより「愛海」として演歌歌手としてデビュー
そして今年の7月29日に徳間よりメジャーデビューしたそうです。
それ以前に19歳のころからモデルもやっていたそうです・・・
ですので・・・年齢は不詳ということに・・・
今回はそのデビュー曲「黄昏のカフェ/熱海で逢えたら」のキャンペーンです。
16:00、開演したのですが・・・ムムム、口にはへんてこなものが・・・
おまけに全面にはもやぁ~~~っとした透明の物も・・・
前方から撮影すると、こうなっちゃう・・・こりゃ無理だ、とサイドに・・・
で、これはマウスシールドというらしいいが、Oichanはこれは逆効果だと思ってる。
大声で話せば、ウイルスは上に余計に拡散されそう・・・
でも、このまま歌唱にはいちゃいました・・・
なんか声もモゴモゴしている・・・
なぜか乗れない・・・
でちょこっと気になったドレスを・・・見えそで見えない
お客さんの指摘もあり、結局2曲目からはマウスシールドを取っちゃいました。
声が生き生きとしてきました・・・
ということで、今回の歌唱曲は
1.シールドをしたままで「黄昏のカフェ」
2.c/wの「熱海で逢えたら」
3.杏里さんの「オリビアを聴きながら」
4.南こうせつさんの「夢一夜」
5.中森明菜さんの「デザイア」
6.インディーズ時代のデビュー曲「愛、火のように京都」を
7.そしてもう一度「黄昏のカフェ」を
でした、ということで予定より15分ほど余計に聴けちゃいました
うう、コンイチ君の忖度が・・・ピントが後ろのポスターに・・・
そこに貼っちゃぁいかんぞな・・・目がそっちに・・・
六曲目終了後「指がつった」と手をもみもみ、水分不足かな・・・
水分補給をして最後に「黄昏のカフェ」を熱唱して終了しました
最後に唯一の全身写真を・・・
やっぱり元演歌歌手、あ、今もそうか・・・声はよく通ってすばらしい。
このご時世、とても大変だろうがぜひ頑張ってほしいです。
何もかもが不十分な中、本当にありがとうございました。
以前ならこの気持ちいい中、もうちょっとどこかで・・・となるはずだったんですが
最近は親の食事まで作らなきゃならない・・・
作り置きしてから来ればよかったかなぁ・・・なんちゃって・・・