とっても暑い中、今回はちょこっと涼しい所に
大都市のど真ん中にいながら、なんと高山植物を見に・・・
といっても、ときどきOichanが寄り道する公園なんです
全く植物図鑑ぽくなっちゃいましたが、Oichanの記憶力では明日になると皆忘れちゃうだろうな
まずは学生の頃、旅行で行った時の旭岳姿見の池付近で見た記憶がよみがえったので・・・
チングルマ 名前が・・・
チシマルリオダマキ とっても色がきれい
カナダオダマキ 上の花との共通点が多いなぁ、尾が丸まってるか伸びているかの違いかな・・・
エゾルリソウ 下から撮りたかったけどお腹がじゃまを・・・
ホソバヒナウスユキソウ 桃ちゃんの歌に早池峰のうすゆき草があったような・・・
イワシャジン 今度撮り直しします、咲いてればね
カシポオキナグサ 花びらからもひげが
ルイコフイチゲ 上の花とよく似てます、ちと色が濃いかな
コマクサ かわいいなぁ
リリウム・ランコンゲンセ とっても優雅、でも名前を覚えられない
ミヤマハナシノブ キキョウとリンドウの中間みたい
ミヤマオダマキ この花もきれい
シナノナデシコ ん~どこかで見かけそう
シラヒゲソウ 確かにひげだらけ
ハマベマンテマ なんとなく可愛い、ナデシコの仲間なんだって・・・
以上8月に咲いていたお花さんたちです。
とはいえ、高山植物用温室の中、自然の中では旬なのかどうかちょこっと疑問も・・・
また行って見ようっと
とっても涼しいしね・・・・・ここだけは