お久しぶりです。
早いもので、ゴールデンウィークも、今日を入れて二日となっちゃいました。
おまけに元号が代わり「令和」となり、各地で祝賀祭りも・・・
Oichan、なぜかこの「令」という感じにどうしても違和感が・・・
で、ちと調べてみた・・・
多くの中国メディアは、「大伴旅人は『帰田賦』に触発されて例の『万葉集』の序文を書き、
『帰田賦』は『礼記』から多大な影響を受けた流れがある」と報道しているらしい。
帰田賦・・・于時、初春令月、気淑風和、梅披鏡前之粉、蘭薫珮後之香・・・
万葉集・・・于是仲春令月,时和气清。原隰郁茂,百草滋荣・・・だって・・・
まぁこれ位じゃ許せるんじゃないの・・・
でもね、この礼記の月令に「命相布德和令.行庆施惠.下及兆民.庆赐遂行.毋有不当.」って・・・
ありゃま・・・知らなかったことにしておこうっと・・・
そんなことはさておき、今回はお祭り三昧![]()
とりあえず、昨日のことを・・・
お日様ガンガンとって~も熱い一日でした。
まずは今福での新曲キャンペーン、お友達と少々雑談、でも観ずに次の場所に
そして京橋のイオンさんに・・・
ここではこんな歌手さんが・・・
でも撮影はできないんですよ![]()
ということで次のお祭り会場に・・・
大阪にいながら初めて利用した駅です・・・京阪なにわ橋駅
外に出てみると「中之島まつり」
ステージでは
ステージの背景からもお分かりのように、ここは中央公会堂前なんですよ。
そしてこの公会堂の中では・・・
そういえば以前ここで可愛い歌手「工藤あやの」さんが出演したことも・・・
「中之島映画祭」、手書きの上演スケジュール![]()
Oichan、今回は見る時間が無いのよね・・・
今は「約束の時間」が・・・
上映中・・・
いつもの道路は完全に車をシャットアウト・・・歩行者天国・・・出店天国・・・
一番端では・・・なにやら聞きなれた囃子が・・・
ここでちょこっと休憩タイム、お隣にあるバラ園にもちょこっと寄り道を・・・
まだまだ咲いてないです。わずかに開いているバラを
フレンチラベンダーも・・・
ちょこっとお花畑で休憩した後、北浜から恵美須町に・・・
そして今度はこんな所に・・・
ハハ、まだ健在だ「国際劇場」・・・
左下の看板・・・地下国際![]()
すぐ近くでは大衆演劇も上演中でした。
目指すはここじゃない、ちょこっと早足で・・・
天王寺動物園を横目に・・・
大阪市立美術館に・・・
ここではフェルメール展が・・・
一度は見ておきたいんだけど、ここも横目に・・・
美術館と隣接する「慶沢園」、休日というのに閑散としすぎ?
拝観受付のおねぇ様に撮影許可をいただき、門の前までちょい侵入・・・
でもでも目指すはここじゃない、この横で開催されてるお祭・・・
「世界のワインフェス」、一杯ならと思い看板を・・・
あ~ちょい高いので、や~ん~ぺ・・・
入場する時には裏から入ったので、看板がありませんでした。
で、出る時に![]()
ワインがダメならこっちに行こうっと・・・
ということで難波港町の「上方日本酒ワールド2019」に・・・
やっぱ人が多いや・・・
入場料無しでも入れるようなんですが、グラスが無いので飲めないです。
払えばガイドブックと特製グラスがもらえます。
ということで、Oichanは心を鬼にして飲まずに![]()
道頓堀に・・・
やっぱここもお祭りです。
とんぼりワッショイ「道頓堀 春フェスタ2019」です。
ステージでのスケジュールはこんな感じ・・・
ジャズ演奏クルーズ船のようです・・・
目の前を通過した所で、Oichanの方がエネルギー切れ・・・となりました。
約四時間半のお一人様テクテククルーズ、ここで終了・・・
あ~~~また11,000歩をを越しちゃいました![]()































