7/13 難波八阪神社の夏祭 宵宮の道頓堀川船渡御 | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

またまたまたまたお祭りです。

今回は、難波八阪神社の夏祭の宵宮で、道頓堀川の船渡御です。
「どんどこ船」も出るということで行ってきました。

下の写真は帰り際に最後に撮ったものです。とりあえず真っ先に・・・

1 道頓堀

場所は道頓堀でも一番人が多い戎橋(通称ひっかけ橋)をおりた所です。
向こうには大きなグリコの看板も・・・

2 道頓堀川

川面と川っぺリの看板、何の店だろう???

3 道頓堀川4 道頓堀川

到着したのは6時前、その直後どんどこ船がやって来ました。

5 船渡御

続いて子供どんどこも・・・

6 どんどこ船

川を行ったり来たり

7 どんどこ船

8 どんどこ船

11 どんどこ船

ちょうどOichanの前でどんどこ船がUターン

9 どんどこ船

船頭さんも力が入ります

10 どんどこ船

18:15、ここでいったん終了となりました。
「1時間後からまた始まります」ということでOichanもちょい休憩


19:20、またどんどこ船がやって来ました。
回りのネオンや提灯で川面を若干照らし、何とか撮影できる明るさです。

12 どんどこ船

13 どんどこ船

14 どんどこ船

15 どんどこ船

ちょっと流し撮りを・・・

16 どんどこ船

17 どんどこ船

18 どんどこ船

19 どんどこ船

20 どんどこ船

またまたここで回転・・・
というか船長が長いので、ここでしか回転できないようです。

21 どんどこ船

ほんの少し広くなってますが、もういっぱいいっぱいです。
大きな水しぶきを(意図的に?)上げながら回転します。

22 どんどこ船

23 どんどこ船

24 どんどこ船

ここで船を泊めて、巡行船を迎えるようです。

25 どんどこ船

じつは船を寄せた時、一人川の中におっこっちゃいました。
桟橋に足をかけたとたん、寄せかけていた船が突然動き出して・・・ボチャン・・・
すぐもう一人が飛び込んだあと引っ張り上げました。
足が川に浸かってる人が飛び込んだ人、助けられた人は横でゴロリンコ・・・

26 どんどこ船

何はともあれ無事接岸・・・みんな一安堵

27 どんどこ船

28 どんどこ船

29 どんどこ船

そして、船が通るたびに大阪締めを・・・

30 船渡御

31 船渡御

32 船渡御

33 船渡御

34 船渡御

35 船渡御

「打ーちまひょ」拍手♪拍手♪
「もひとつせ」拍手♪拍手♪
「祝うて三度」パチパチ拍手♪拍手♪
「おめでとうございますー」ぱちぱちぱちぱちぱちぱち

36 船渡御

20:18、船渡御も終わり、子供どんどこ船も帰り支度

37 どんどこ船

そしてOichanも道頓堀を後に・・・

38 商店街

相変わらずこんな時間でも人が一杯歩いてます。

39 道頓堀

帰り際、ちょこっと寄り道を・・・
何やらかわいい子が手招きを・・・

串カツ6本とハイボール2杯のセットで1300円でした

40 飲み屋

当然Oichanこれで済むわけないですよね、こんな子がいりゃ・・・
福川菜摘さん」、何と歌手の卵です。
以前ライブもしたことがあるとか・・・

41 福川菜摘さん

42 福川菜摘さん

やっぱ、出会いだ有ると嬉しいですね。
疲れもすっかり飛んじゃいました。