
今日は連休最終日、
しかし連休でもすることはいつもと同じ、
なんとなく、だらだら過ごしてしまいました。
お出かけしたのは。このサンクスフェスタだけ。
しかし、複数の歌手さんのおかげで、
ブログねたには事欠かなかったのですが・・・
なんだかんだで、アップが3日も遅れちゃいました。
さ、ここで気を取り直して・・・
三番目に登場した「岩本久水さん」を・・・
彼女は、今福で見損ねた歌手さん、今回はそのリベンジ。
ブロ友の評判もよかったので、そこそこ期待も・・・
秋田県出身の歌手歴20年、もうすぐプチ大台に乗るようです。
今回の歌唱曲は、
1.2010年発売の「みちゆき舟」
2.2012年発売の「こまくさ紀行」
3.「漁歌」、北島三郎さんの局でいいのかな
4、そして今年発売の「昭和えれじい」
でした。
15:57、彼女の登場です。

しかし残念なことをした。今まで画質が低下するので、デジタルズームをOFFにしていた。
でも、ブログほどの大きさなら十分耐えられた。あやのさんの時にも・・・ってね。


それにしても公水さんはよく動く。

えっ?Oichan何かしたっけ?
あ~、順番にですか・・・納得。

今日の帯留めは自作の陶器だそうです。
八代亜紀さんのように、芸術家をも目指しているとか・・・ジャンルは陶芸家として。


しかし、よくくるくる舞うなぁ・・・
ぶれないように撮影するが、ちょっと光量不足。
あわす場所が少し動けば、バックの色が変わってしまっちゃった。
本当は、もうちょっと黄色いんですが・・・


画面いっぱいに撮ろうとすると、すぐ枠外に・・・

これくらいだと大丈夫なんですが、ちょっと迫力が・・・



こんなには黄色くはないです、ちょっとお遊びを・・・

も一つお遊び、背景の彩度を強調してみました。
いったい何色なんだよ、これじゃ合わせられないのも納得。

やっぱり黒いバックのほうがきれいに撮れるかも。
あ、アカン、演歌ブログに鳴ってない、スマソ・・・
結局4番目に歌った「漁歌」が、Oichanにとって一番よかった。
舞い、声量、迫力、に感動。ん~本家より気に入った・・・。

16:25、ありがとうございました、と三方向の丁寧にご挨拶。
これで公水さんのステージは終了となりました。

でもまた今回ちょっとだけ気にかかったことが・・・
今回は「公開録音」のはず・・・「キャンペーン」じゃないはずだよね。
テレビじゃないので、あの舞いが見えないのは仕方ないけれど、
CDのセールスのし過ぎじゃないかな・・・
MCの時は、面白い話とか内輪話など、もっとひき付ける話をして欲しかった。
「買って、買って」発言は局の者にとっても編集しにくいよ。
どうしても先に歌った新人歌手さんと比較してしまう。
「もっともっとたくさんの人に知ってもらいたい。みんなに私を教えてあげて」って。
そんな彼女をもう一度・・・
