4/23 夏川あざみさん in 阿倍野HOOP | Oichan のガンバレ演歌

Oichan のガンバレ演歌

 飲んで食べて歌って笑う、そして自然に感謝

4/23、先日のブログでも書いたように、この日は3人の歌手さんにめぐり会えた。
実のところ、この歌手さんに会いたいがために、ここあべのハルカスまでやって来たわけである。

Oichanの学生時代、お勤め時代15年間ほぼ毎日ここ阿倍野を通っていた。
でも今は区画整理などで、その時の面影は全く残っていない。
会場から見上げるとさすがに日本一、上がかすんで見えない・・・暗いだけかな・・・

1あべのハルカス

16小谷さん到着した時には、違う歌手さんが歌唱中?音あわせ?

そしてそのあと、「夏川あざみさん」の登場?
と思いきや音合わせでした。
一昨年前までは、大阪で「井上れいか」として活躍しており、
今は名前を変え、東京を基点としているそうだ。

Oichanは会ったことがなかったが、
あるブロガーさんがひいきにしていたものだからつい・・・
彼女のステージは、17:00と18:00の二部構成となっていた。


2夏川あざみさん

しかし今回はちょっとばかり・・・
ファンの方からは、ものすごく反感を買いそうですが、あくまでもOichanの感覚ですから・・・

15:00ちょうど、開演です。

3夏川あざみさん

ここHOOPでは初めての演歌歌手だそうです。
でも、彼女の顔色がちょっと・・・

4夏川あざみさん

5夏川あざみさん

実はこんな状態なのです。十数人しかいません。
うち3人の若い学生さんは、当然彼女が目当てではありません。

8夏川あざみさん

ファンの方からご祝儀袋をいただいたいたんですが・・・

5夏川あざみさん

胸に挟んだまま、ステージが終わるまでそのまま、
スタッフさんよ、歌唱中の曲が終わったら預かってあげろよ、いないなら、袂にでも入れて欲しい。

6夏川あざみさん

7夏川あざみさん

10夏川あざみさん

一部ステージが終わったあとは、先ほどの小谷さんのステージ。
でもCDの売り場には・・・彼女は特定のファンの方たちとお話中・・・
夏川さんのステージ中、もう1人の歌手さんは、必死で通りすがりの人にも宣伝・・・
まだポスターもなく、チラシの裏にサインをして手渡している。
もちろんCDを売ることよりも、名を覚えてもらうことを最優先している。

9夏川あざみさん

18:00少し過ぎたころで、二回目のステージが始まった。

11夏川あざみさん

決して悪いステージではないが、特別変わったところもない。

12夏川あざみさん

みな演歌のBGMが鳴ってる、て感じで足を止める人もまばら。

13夏川あざみさん

14夏川あざみさん

なんとなく終わってしまい、Oichanのカメラにもほとんど笑顔の写真がない・・・
帰り際も・・・

15夏川あざみさん

でもここでOichanは言いたかった。
夏川さん、ここに何しに来たの?
キャンペーン?コンサート?それとも呼ばれたから?

自分が作った曲を自分で歌い、自分で宣伝して、自分で売る、人と
他人が作った曲を歌うだけで、他人が宣伝して、売ってくれる、人とを比べちゃいけないけど、
気合の入り方が違いすぎる。

事務所の人にも聞きたい、来ていたのかどうかも判らない・・・
ここがどういう場所なのか、着物の色はこれでよかったのか、MCまで歌手にやらすのか、
それともすべて歌手さん任せの名前だけの事務所なのか・・・などなど。

今福である歌手さんのキャンペーン、レコード会社のスタッフさんは全てネクタイ+スーツ。
皆きびきびした動きで姿勢もいい、「これぞ新曲のキャンペーン」だと思った。

小さなお店の店内キャンペーンならまだしも、ここは立派なステージじゃないですか・・・
歩いてる人が立ち止まる位の演出をしてくださいよ。

キャンペーンは新商品の発表お披露目場ですぞ。ほんまに売る気あるのかよ~

また巷では、このままでは演歌がなくなるとか、若者にファンはいないだとか・・・
でも、若者に演歌を押し付けたって、馬耳東風。
暗い、元気がない」でバサッと切り捨てられる。
Oichanだって、若い頃は演歌に興味なんか全くない、キャンディーズや浅田美代子や麻丘めぐみ、ピンクレディーが好きだった。
だからそんなに心配しなくてもいい、と思うが、演歌を聞かせる場所だけはなくして欲しくない。
特定の者の利権を守るためだけに、法律を振りかざし、街なかの音楽を規制したってろくなことはない。

それからキャンペーン時のCDの販売店にもちょっと・・・
あるお店では、CDの売り上げは多い方がいいが、それよりたくさんの人が来てくれたほうがうれしい。
特に新人歌手の場合は、どんどん来て写真を撮ってどんどん宣伝してやって、と・・・

一方、CDを買わなきゃ客じゃない、買わなきゃ写真(ワンショット)も撮らせない。
昨日の客も今日買わなけりゃ、もう客じゃない、と言うお店も・・・

どちらがいいのかね・・・・・で、結局どっちも閉店・・・

Oichanの憂鬱はまた次の日も続くことに・・・