名前は大きく「新春 歌謡フェスタ 2015」となっておりますが、
ミヤコ瓢箪山さん主催の、歌手さん5人による歌謡際となりました。
ここイトーヨカドーは、地元の人たちにとってはいいのでしょうが、外部から行くにはすこぶる不便です。
最寄の駅からでも徒歩だと20分もかかります。
で、選択したのは銀チャリ号です。
なんと40分もかかってしまいました。それでもバス→電車→バスを乗り継いでいたら1時間以上かかってしまいます。
入口のすぐ横でしたが、けっこう広い場所が有り、長椅子だけでも100人は座れます。
ところがここは南西カド、画家スが大きく広がっており、最強の逆光撮影となりました。
すぐ横には出演者さんのポスターも・・・

最初は松山ひろしさん
と思いきや、彼がこの歌謡祭の総合司会者さんでした。
そしてトップバッターとなりました。

1.大天(男のロマン)
2.灯りが欲しい
3.1に○○百歳音頭
4.人生夢勝負
この四曲だけだったかなぁ、もう一曲あったような気もスる。


二人目は生駒尚子さん
1.???忘れちゃいましたm(__)m
2.女一代演歌節
3.追っかけ女房
4.尚子の河内音頭
5.河内まつり節
の五曲



最後はつくどんつくどんで終わりました。

三人目は大川ゆりさん、Oichanは初めてお会いしました。
着物がとてもよく似合う鹿児島種子島出身の和装美人さんです。
1.置き土産
2.浪花のいい女
3.海峡岬
4.おんな川
5.さつま恋慕情




四人目は水木良さん
1.ダンチョネ別れ節
2.25時の女
3.カラオケ流し(たしかにこういったのだけど???)
4.ふるさとは遠きにありて


最後のオオトリは北沢麻衣さん
のところでしたが、親の家から緊急コール、観戦離脱せざるをえなくなりました。
本来彼女が目的でしたのですが、お会いできず本当に残念でした。
ポスターだけでお許しください。

この後サイン会やツーショット撮影もあったかどうかもわかりません。
ん~~~完全に不完全燃焼となってしまいました。
で、帰りは完全な向かい風、変な形相でスピードを出していたため、お巡りさんにピ~~~
防犯届けのチャックだけされて終わりでしたが、1時間もかかっちゃいました。
この後、地獄の洗礼が待ち受けていました。
という訳で、ブログアップはやめようと思ってたのですが、今度は38℃↑熱が・・・
これはお払いしなきゃ、とアップすることにしました。