この春から

介護施設に入所した


認知症父の

面会に行ってきました。


1ヶ月ぶりで

2回目。



一目見て

ビックリピリピリ


すごい痩せた汗汗



歯がほとんど無く

歯医者を拒否して

入れ歯も作らなかったので


施設では

ペースト食を食べているらしい。


まあ

食べる量も


少ないのでしょう。



そして。。


認知症も

進んだはてなマークはてなマークうーん


反応も鈍い。


1ヶ月で

ここまで弱っていくなんて


やはり

施設に入ると


そうなってしまうのは

避けられないな〜と


改めて実感汗汗



排泄の粗相もあるし


筋力、歩行能力も

衰えて


こりゃ

自宅で生活するのは

無理だなうーん


と思いました。



もし自宅で

介護するとなると


例え

デイサービスやショートステイを

利用したとしても


毎日、終日ではないので


同居している

弟家族の


身体的、精神的な負担が

大きすぎて


介護者の方が

限界に達してしまう。



だから

施設にお願いする方が


介護者にとっては

良い事なのだけど。。


施設に入ると

急激に弱ってしまうえー?



どっちが良いのかはてなマーク


どっちを選ぶのかはてなマーク


難しい選択

究極の選択!!


弟達の選択を

受け入れるしかありません。



1年前の8月の時点では


普通に自宅で

生活出来ていたのに…


この1年で

ここまで弱ってしまうなんて


信じられませんガーン



嫌いな父親と言えども…


見ていて可哀想に

思えるけど


施設にお願いするしか

ありません!!



これからも

面会に行くのが


憂鬱ですショック汗汗



でも時々

行かないとね。