幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!
2012年3月の体験コーチングを募集します 
3月の幸せデザイン短期集中セッションを募集します 
改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
土台と聞くと、貴方は何を連想しますか?
基礎、底辺、地面、地中、岩盤、などなど・・・人それぞれいろいろな事を連想するようです。
一般教養であったり、さらには常識なんていう声も聞こえそうですね。
もしも、という仮定でのお話なんですけどね、
その土台に何か異変があったりすると、それはどんな結果となるでしょうか?
実は、この土台について私達は、
それが強固であり、
それが不変であり、
ある意味においては、前提条件とでも呼べるような「モノ」になっている事がありませんか。
いつの時代においても、
どこの場所においてでも、
どんな環境にあっても、
この土台は永久不変、不滅である、という訳ではないようです。
自覚していても、していなくても、
永久不変、不滅ではないという事を知っている自分がいるのです。
だから、
健康を意識して自らの身体を鍛えたり、
成長をめざして学びを継続するという訳です。
前者は肉体的な面において、後者は知識・知恵・精神面においてというニュアンスでしょうか。
私達は、バランスよく成長する事が大切です。
身体的な成長だけではなく、そこには「心」や「精神」の成長も必要です。
単にノウハウを知る、得る、という事も時には必要かもしれません。
私はこれを否定しませんし、むしろ時と場合によってはお薦めの方法であると思っています。
大切なことは、
成長のために何が必要なのか、という事を自分に問うという事です。
幸いな事に、人類は言葉を使います。
言葉で人から人に伝承されたり、
文字という形で記録が引き継がれたりしています。
自らの手で、一つ一つを学び、自分のものにしていくという事でもいいでしょう。
しかし、時間は常に流れています。
その時間を有効に活用するには、特定分野を学んだ先人から学ぶのが良い方法だと思います。
その道のプロに聞く
書物を読む
これは、とても有益な情報を得る事ができる行為です。
今月は年度末で仕事が忙しいんです!
という方も多いようです。
私が開催している銀座サクセスキャンパスのお問い合わせ、お申込みも、他の月と比較して若干少ない傾向があります。でも、これはチャンスなのです。
え、何がチャンスだって!?
はい、このタイミングで参加されると、同じセミナーですが、より参加者個人にフォーカスした内容でお話を進める事ができる、という事ができるというわけです。
過去には、参加者が一人という事もありました。その時は、完全にパーソナルセミナーという場になり、参加された方は大満足されていました。
そういう事もあり、最近は定員を3名とし、最大5名での開催をしています。大人数のセミナーという雰囲気ではなく、ごく少人数でリラックスしながら行うお茶会のような雰囲気を大切にし、そこに多くの気付きのメッセージをちりばめて行う事で、より理解度が上がるようです。
今週末である16日(金曜日)の回は、残席あと1名です。お友達を誘っての参加であれば、3名までの同時参加が可能です。
行動心理学や社会心理学に基づく科学的な法則を知り、それを活かす事で自分が望む幸せを自らがデザインできるようになります。興味ある方は、お早めにお問い合わせ、お申込みくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。
パーソナルコーチであり、産業カウンセラーでもある、幸せデザインコーディネーターの大野が定期開催している銀座サクセスキャンパスですが、3月は3回開催をします。
3月9日(金曜日)@内幸町
3月16日(金曜日)@池袋
3月27日(火曜日)@内幸町
テーマ:幸せデザインの法則
募集人数:各回最大5名まで
料金:3,000円と、各自の飲食代
それぞれ、19時から21時30分までとなります。
ここ数日のお問い合わせで、日中開催のお問い合わせを受けています。人数が集まれば、午後の時間帯に開催も可能ですので、ご希望をお知らせください。状況にもよりますが、一人開催も可能かもしれませんよ。
詳細は、こちらのページを参照ください。

皆様からのコメント、お待ちしています。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。ポチッと押して応援頂くと嬉しいです。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング136位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏のDVD教材情報

私が参加し、感銘を受けたDr.ジョン・F・ディマティーニ氏の講演のお知らせ

幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
土台と聞くと、貴方は何を連想しますか?
基礎、底辺、地面、地中、岩盤、などなど・・・人それぞれいろいろな事を連想するようです。
一般教養であったり、さらには常識なんていう声も聞こえそうですね。
もしも、という仮定でのお話なんですけどね、
その土台に何か異変があったりすると、それはどんな結果となるでしょうか?
実は、この土台について私達は、
それが強固であり、
それが不変であり、
ある意味においては、前提条件とでも呼べるような「モノ」になっている事がありませんか。
いつの時代においても、
どこの場所においてでも、
どんな環境にあっても、
この土台は永久不変、不滅である、という訳ではないようです。
自覚していても、していなくても、
永久不変、不滅ではないという事を知っている自分がいるのです。
だから、
健康を意識して自らの身体を鍛えたり、
成長をめざして学びを継続するという訳です。
前者は肉体的な面において、後者は知識・知恵・精神面においてというニュアンスでしょうか。
私達は、バランスよく成長する事が大切です。
身体的な成長だけではなく、そこには「心」や「精神」の成長も必要です。
単にノウハウを知る、得る、という事も時には必要かもしれません。
私はこれを否定しませんし、むしろ時と場合によってはお薦めの方法であると思っています。
大切なことは、
成長のために何が必要なのか、という事を自分に問うという事です。
幸いな事に、人類は言葉を使います。
言葉で人から人に伝承されたり、
文字という形で記録が引き継がれたりしています。
自らの手で、一つ一つを学び、自分のものにしていくという事でもいいでしょう。
しかし、時間は常に流れています。
その時間を有効に活用するには、特定分野を学んだ先人から学ぶのが良い方法だと思います。
その道のプロに聞く
書物を読む
これは、とても有益な情報を得る事ができる行為です。
今月は年度末で仕事が忙しいんです!
という方も多いようです。
私が開催している銀座サクセスキャンパスのお問い合わせ、お申込みも、他の月と比較して若干少ない傾向があります。でも、これはチャンスなのです。
え、何がチャンスだって!?
はい、このタイミングで参加されると、同じセミナーですが、より参加者個人にフォーカスした内容でお話を進める事ができる、という事ができるというわけです。
過去には、参加者が一人という事もありました。その時は、完全にパーソナルセミナーという場になり、参加された方は大満足されていました。
そういう事もあり、最近は定員を3名とし、最大5名での開催をしています。大人数のセミナーという雰囲気ではなく、ごく少人数でリラックスしながら行うお茶会のような雰囲気を大切にし、そこに多くの気付きのメッセージをちりばめて行う事で、より理解度が上がるようです。
今週末である16日(金曜日)の回は、残席あと1名です。お友達を誘っての参加であれば、3名までの同時参加が可能です。
行動心理学や社会心理学に基づく科学的な法則を知り、それを活かす事で自分が望む幸せを自らがデザインできるようになります。興味ある方は、お早めにお問い合わせ、お申込みくださいね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。
パーソナルコーチであり、産業カウンセラーでもある、幸せデザインコーディネーターの大野が定期開催している銀座サクセスキャンパスですが、3月は3回開催をします。
3月16日(金曜日)@池袋
3月27日(火曜日)@内幸町
テーマ:幸せデザインの法則
募集人数:各回最大5名まで
料金:3,000円と、各自の飲食代
それぞれ、19時から21時30分までとなります。
ここ数日のお問い合わせで、日中開催のお問い合わせを受けています。人数が集まれば、午後の時間帯に開催も可能ですので、ご希望をお知らせください。状況にもよりますが、一人開催も可能かもしれませんよ。
詳細は、こちらのページを参照ください。



多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。ポチッと押して応援頂くと嬉しいです。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング136位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏のDVD教材情報
私が参加し、感銘を受けたDr.ジョン・F・ディマティーニ氏の講演のお知らせ
幸せデザインコーチ大野敏昭