幸せデザインコーディネーターの大野敏昭です!
2012年1月の体験コーチングを募集しています 
1月の幸せデザイン短期集中セッションを募集しています 
12月分は締め切りました
改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
年末は、どこもにぎやかですね。
クリスマスツリーが各地でキレイです。ツリーの次は門松と、慌しく街の景色が変わります。なんてステキな時期なんでしょうか。
さて、皆さんは時間について真剣に考えたことがありますか?
「私は忙しくて、本当に時間がないんだよね・・・」
そういう人っていませんか?
え、それは私ですって?
もし、そうであるなら、私は本当に忙しいのかなぁ~、と考えてみてください。
だって、アレもやりたいし、コレもやりたいんです。やる事が多くて、私には時間がないんです。
そうなんですね。
では、少しだけお時間をいただけないでしょうか、数分だけでいいんです。
アレのために、どれだけ時間を使いましたか?
そして、コレのためには、どれだけの時間を使いましたか?
正味の時間を計測してみて下さい。
どうしたんですか、急にトーンダウンして・・・姿勢も若干、前かがみになっていますよ。
そうそう、あと一つだけ計測してもらいたいのですがいいですか。
アレやコレ以外で使った時間も出してもらっていいでしょうか。
そうそう、できれば食事、トイレ、風呂、睡眠、その他の括りで出してみてください。
え、アレやコレより、その他の時間が多いみたいですね。
その他の時間詳細を出せますか?
え、何ですって。TVを観たり、インターネットを使って情報取得がほとんどだったんですって。
アレやコレをやるべきとは判っていても、結果的にはそれ以外のことに多くの時間を割いていたという事なんですね。
時間は不思議なもので、自分の好きなことをしていると、経過が早いんです。
逆に、不得手なことをしていると、経過が遅いのです。
好きなことをしている時、不得手なことをしている時、その差は貴方が感じる感情の差なんですよ。
アレやコレをしなければいけない、と判っていても、それとは関係ないことに時間を費やしてしまい、気が付いた時には多くの時間を使っていたという事ですね。
つまり、その他の時間で行っていた内容は、貴方にとって好きなこと、気分が良くなり、良い感情を感じていたのではないでしょうか。
そんな時間を過ごしている時って、時間の経過が早いんですよね。
でも、本当はアレやコレをしたいと思っているのですよね。
どうすればいいでしょうかって、それには、アレやコレを行っている時に、貴方にとって良い感情を感じるようにしてあげればいいのですよ。
え、すぐには理解できそうにないですって。
それは困りましたね・・・でも、せっかくここまで話したのですから、この続きは1月に開催する「銀座サクセスキャンパス」でお話しましょうか。
日程はまだ決めていませんが、年内には告知させて頂きますね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。

皆様からのコメント、お待ちしています。
コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。
多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
12月の体験コーチングの枠は残り1つのみですが、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング102位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報

幸せデザインコーチ大野敏昭




12月分は締め切りました
改めまして「幸せデザインコーディネーター大野敏昭」こと、TOSHIです。
年末は、どこもにぎやかですね。
クリスマスツリーが各地でキレイです。ツリーの次は門松と、慌しく街の景色が変わります。なんてステキな時期なんでしょうか。
さて、皆さんは時間について真剣に考えたことがありますか?
「私は忙しくて、本当に時間がないんだよね・・・」
そういう人っていませんか?
え、それは私ですって?
もし、そうであるなら、私は本当に忙しいのかなぁ~、と考えてみてください。
だって、アレもやりたいし、コレもやりたいんです。やる事が多くて、私には時間がないんです。
そうなんですね。
では、少しだけお時間をいただけないでしょうか、数分だけでいいんです。
アレのために、どれだけ時間を使いましたか?
そして、コレのためには、どれだけの時間を使いましたか?
正味の時間を計測してみて下さい。
どうしたんですか、急にトーンダウンして・・・姿勢も若干、前かがみになっていますよ。
そうそう、あと一つだけ計測してもらいたいのですがいいですか。
アレやコレ以外で使った時間も出してもらっていいでしょうか。
そうそう、できれば食事、トイレ、風呂、睡眠、その他の括りで出してみてください。
え、アレやコレより、その他の時間が多いみたいですね。
その他の時間詳細を出せますか?
え、何ですって。TVを観たり、インターネットを使って情報取得がほとんどだったんですって。
アレやコレをやるべきとは判っていても、結果的にはそれ以外のことに多くの時間を割いていたという事なんですね。
時間は不思議なもので、自分の好きなことをしていると、経過が早いんです。
逆に、不得手なことをしていると、経過が遅いのです。
好きなことをしている時、不得手なことをしている時、その差は貴方が感じる感情の差なんですよ。
アレやコレをしなければいけない、と判っていても、それとは関係ないことに時間を費やしてしまい、気が付いた時には多くの時間を使っていたという事ですね。
つまり、その他の時間で行っていた内容は、貴方にとって好きなこと、気分が良くなり、良い感情を感じていたのではないでしょうか。
そんな時間を過ごしている時って、時間の経過が早いんですよね。
でも、本当はアレやコレをしたいと思っているのですよね。
どうすればいいでしょうかって、それには、アレやコレを行っている時に、貴方にとって良い感情を感じるようにしてあげればいいのですよ。
え、すぐには理解できそうにないですって。
それは困りましたね・・・でも、せっかくここまで話したのですから、この続きは1月に開催する「銀座サクセスキャンパス」でお話しましょうか。
日程はまだ決めていませんが、年内には告知させて頂きますね。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。



多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。
私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。
12月の体験コーチングの枠は残り1つのみですが、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング102位です。応援ありがとうございます。

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報
幸せデザインコーチ大野敏昭