幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年11月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。


待っていました! iPhone 4S

予約していたものが入荷し、ショップに取りに行ったのが先週末の事。

週末は予定がフルに入っていたので、iPhine3 からデータ移行する時間を確保できないままに使い続けていました。何とかなるものですね。ちょっと かなり不便でしたが^^

そして昨日、本体を保護するためのケースを買いに行きました。都内のとある量販店に行ったのですが、高校生から年配の方まで、幅広い年代の方がケース売り場で自分のお気に入りを探していました。

私も探しながら、

・クール系
・いや、情熱系がいいぞ
・ちょっと冒険してもいいよね

などと悩み、ラバーコーティングされたハードケースに決めました。カラーは秘密です。直接お会いした方にはお見せしますね。この色、自分なりのこだわりで選びました。データ移行も終わり、ケースにも入れ、ちょっとウキウキ気分になっています。

今回、新たしく気がついた事。
それは
・こんなに快適に使えるの?しかもサクサク動くぞ!
・Wi-Fiって、こんなに簡単設定だったんだ、早いぞ!
・Skypeも音質がいい、実用的だね!

iPhone3 の時は、Wi-Fi設定方法が判らないで、そのまま3G回線で利用していました。今回、自宅のネット回線経由でWi-Fi接続ができた事で、いろいろと使い勝手が広がってきました。そう、Wi-Fi端末を無料で頂いたのです、これは嬉しい~!

という訳で、快適環境が手に入って、ご満悦なのです。



さて、私のコーチングスタイルは対面とスカイップを利用するものと、二種類があります。

スカイップの場合、女性クライアントさまが多いという事もあり、また私のPC環境の問題もあるのですが、カメラをつけないで音声だけで行っています。なので、声のトーン、抑揚、間(ま)、などには思いっきり神経集中します。

実は電話も同じですね。

先日、ある方の電話を受けました。まだお話した事もない方だったのですが、写真で見たイメージ通りの優しい声の方で、会ってもいないのに人柄などを勝手に思い巡らしてしまいました。声はとても大切ですね。

声は、私達の中にダイレクトに飛び込んできます。聴覚だけでなく視覚も同じですね。ダイレクトに飛び込むと、深く記憶されます。そして、影響をより強く与えてくれます。侮れませんね。


ハリーポッターの世界で、ホグワーツ魔法学校の寄宿舎に動く絵画がありましたね。寮に行く階段の途中に飾ってあったのを見て、あんな絵画があればいいな、なんて思った方はいませんか?自分の願望、目標などが絵になって動く、それに音楽も重なるといいですよね。現代ならば、映画になるのでしょうか。でも、自分の願望をシナリオに落とし、それを映画化するのはちょっと難しいでしょうかね。

自分のビジョンボードを持っているという方は多いと思います。ビジョンボードとは、自分の願望、目標や欲しいものをイメージ化した写真などに落とし込み、それを壁などに掲げる事で実現を促進させるというツールで、「ザ・シークレット」で一気に広まったものです。今はパソコンで動画を作る事ができますが、それでも敷居が高いという方に強力にお薦めしているのが、デジタルフォトフレームの活用です。

画像はもちろん、自分に力を与えてくれるような言葉をスクリーンショットで取り込み、それらを表示するようにしておくのです。最近の高価な品には音楽を再生する機能が付加されているものもあるようです。これならパソコン操作が苦手な方でも、簡単にハリーポッターの世界を自分の手にする事ができますね。

この方法は、とても簡単で、かつ効果が得られやすいものですので、是非ともお薦めですよ!







ここでお知らせがあります。

第27回、、銀座サクセスキャンパスの開講が決まりました。


テーマ:望む幸せを手にするために、どのような行動をしたらいいかを、具体的実例を交えてお話します。

日時:11月11日19時から

場所:都内某所

募集:限定5名

参加料金:\3,000円


詳細は、銀座サクセスキャンパスのページをご参照ください。




今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

11月の体験コーチングの枠もありますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。

最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング89位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭