幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年11月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。


先日の事、どうも喉が痛く咳もでてきたので、のど飴を買いました。

駅前にあるコンビニに入ったのですが、どうもピンとくるものがありません。ここは無理に購入するのは違うな、と感じ、一端お店を出ました。

コンビニに立ち寄って何も買わないで出るという事が滅多に無かったので、何かいつもとは違うな、という違和感を感じてしまいました。

少し歩くのですが、帰路途中にある別のコンビニ、ここは100円均一を売りにしているコンビニなのですが、そこに立ち寄ったところ、なぜか気になるのど飴が何種類も売られている事に気がつきました。

そのコンビニは、病院に隣接している事が何か関係しているのかもしれません。のど飴だけで10種類もありました。私は、その中から気になる2種類を選び購入しました。

そして、今もその飴で喉をケアしながらブログ記事を書いています。


駅前のコンビニ、病院に隣接しているコンビニ、同じコンビニであっても、その品揃えは特徴が見出せますね。

コンビニは、売れ筋商品に絞り込んだ商品展開をしている、というのが通説です。とは言うものの、幹線道路沿い、駅前、住宅地の真ん中、病院の隣・・・いろいろな立地で微妙に品揃えが違っているのかな?と素朴な疑問を持ったお買い物でした。

早く、この喉の痛みを取り、体調を万全にしていきたいと思っています。
というもの、来月11日に都内でセミナーを開催する事を決定したからです。

まだどこにも告知していませんので、早くに告知をしたいのですが、どうも体力的、精神的に体がついていけません。概要だけここに記させて頂きますね。


テーマ:望む幸せを手にするために、どのような行動をしたらいいかを、具体的実例を交えてお話します。

日時:11月11日19時から

場所:都内某所

募集:限定5名


興味ある方は、個別にメッセージください。またはメールで、info@ohno-ccs.jp までお問い合わせ頂ければ、詳細を24時間以内にお知らせします。




今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

11月の体験コーチングの枠もありますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。

最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。


幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング94位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭