幸せデザインコーチ大野敏昭です!

 2011年10月の体験コーチングを募集しています。 


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。



つい先日の事、コーチング2回目を終了した方なのですが、大きな一歩を踏み出したとの連絡を受けました。嬉しい事です。


その方とはパーソナルコーチングをしながら、実は内容はビジネスコーチングに限りなく近いものを行っています。

個人事業主の方は、自分の目標達成がビジネスの目標と一致しているという事が少なからずあります。でも、どうしても行動を制限する信念のようなものがあるのです。

仮にAさんとして話を進めます。

Aさんは、数多くのセミナーに参加し、仕事の合間をぬって多くのビジネス書、自己啓発の書籍を読むなど、とても勉強熱心な方です。でも、現実に行動しようとした時、そこに何かがあって、なかなか前に進めなかったようなのです。

人に対しても、自分の意見を言わないで、内側に封じ込める傾向がここ最近になって目だってきていたと自己認識されていました。


ビジネスの最前線に立って、自らが事業を牽引しているにも関わらず、その自分に負けてしまったり、または自分を直視しない、その結果、負のスパイラルに陥ろうとしていた、まさにそんな時に私とのコーチングをスタートさせたのです。

溝口式バイオリズムを使ってAさんを分析すると、今年は長い上昇気流に乗った期間にいて、決してやる気がそがれているという事はないという事が判りました。また、月別のリズムを調べると、これから上昇気流にのっていくスタートの月という事もあり、Aさんを取り巻く環境は素晴らしい状態として整っている事が判ります。

それにも関わらず、Aさんは動けないでいたのです。

私がとったのは、まず環境を大きく変化させる事でした。
お店の改装は困難としても、乱雑になった店内を整理整頓し、バックオフィスにあったものをフロントに出し、逆にフロントにあったものをバックオフィスやバックヤードに片しました。

すると不思議な事が起きたのです。Aさんのやる気の度合いが上がったのです。

もちろん、一回のコーチングの時間について、通常よりも長い時間をとって徹底的に思考の癖をなおすためのカウンセリングを行ったり、事業推進にあたっての戦略をコンサルタント視点から練ったりするお手伝いもし、それらを総合的に一つの流れとしたコーチングの手法で良い気付きを得られるようなサポートをした結果、取引先の社長さまと腹を割った話し合いの場を持ち、理想としている状況に大きく前進したのです。

ビジネスコーチになると、とてつもないパワーで結果を出す自分がいるという事に気が付きました。


結果を出すためには、勿論のことではありますが、個人の行動が大切です。それをもっと早いタイミングで結果を出すようにするためには、実は私が学んできたカウンセリングやコーチング、ビジネスで身に付けたコンサルティングの手法を全て組み合わせる事で解決できるという事を改めて知ったのです。

そこで、今月ビジネスコーチングを1件だけですが、新規にお引き受けする準備を整えました。業種業態は問いませんが、経営判断ができる社長さまに限って行います。詳細については、個別にお問い合わせください。


今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。



コーチを雇うというのは、貴方の時間を最大限に活用し、なりたい自分になるための切符を手に入れる、という事です。ただし、切符を手に入れたからあとは安心、という考え方では何も変化する事はありません。確実な行動をサポートする事がコーチにできる事であり、コーチを受ける方は、例えるのであれば自転車をこぐ人になります。自らがペダルに足を乗せ、しっかりとこぐ事でなりたい自分になる事ができます。

多くの方は、これを一人で行っています。参考となる資料を読み、それに基づいて一人で努力している事が多いのですね。一部の方のみが、コーチを雇う事で、行動を加速させ、必要な時には相談し、悩み事を確実に解決しながら一歩づつ力強く前に進んでいるのです。

私のクライアントさまは、今月時点で女性が7割、男性が3割です。年齢は二十代から六十代と幅広く、特定の層に偏っているという事はありません。ビジネスにも精通し、コーチ、カウンセラーとしての経験もある私だからこそ、安心リラックスを前面に出して行うセッションは常に高い評価を頂いています。

10月の体験コーチングの枠もありますので、それを利用の上でコーチングを検討されるのもいいかもしれません。


最後に、記事の最後に「ペタしてね」ボタンをつけました。というのも、私のiPhoneで自分のブログ記事を見たとき、ペタボタンがすぐに見当たらなかったためにつけたものです。他の携帯でアクセスした場合の使い勝手などは、実機がないので検証できていません。携帯からの使い勝手などについて、ご意見、ご要望があればお知らせくださいね。



幸せデザインコーチ大野敏昭でした!


にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。
  にほんブログ村 経営ブログへ
にほんブログ村 経営ブログへにほんブログ村にほんブログ村 経営ブログへ

現在、経営ランキング96位です。応援ありがとうございます。

ペタしてね

私がコーチングを学んだマイケル・ボルダック氏の最新DVD教材情報


幸せデザインコーチ大野敏昭