幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年8月の体験コーチングを募集しています。 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
物事は、いろいろな側面から見る事が出来るって事、頭の中では十分に理解していても、実際には一方向からしか見ていない事、多くないでしょうか。
さらに言えば、一方向からのみを気にしてしまい、その他の方向に関しては、脇が甘くなったりしていませんか?つまり、思考停止状態って事です。
毎年夏休みの季節は○○○だったから、社会人になった今でも、夏の季節は○○は避けて、○○をする事だけに専念しよう!
なんて事を考えたとします。
もう少し具体的にしましょうか。
学生の頃、8月は受験勉強もはかどらなかった、そういえば夏休みの宿題、いつも両親や兄さんに手伝ってもらい、なんとかギリギリで提出できたんだよね・・・
そうか、僕って夏はダメなんだ。きっと冬生まれだから暑いのが苦手なんだよね。
そういう事だったのか・・・
という事は、夏はゆっくりと休養すればいいって事だね。
確かに大学では夏のサークル合宿、海にも行って楽しんだし、バイトも思いっきりしてお小遣いを得られた。
そうだそうだ、僕は夏の季節は思いっきり楽しい事に専念した行動を取る季節なんだ。という事は、今月の営業はちょっと手を抜いて、新規顧客獲得は来月にしておいた方がいいね。A社とB社の案件、今は暖めておいて関係を維持しておいて、来月にアタックすればいいや。じゃあ、今月は適当に過ごそう!
えっー、それってどうなの!
例えば、見込み顧客のA社、B社に対する戦略として、秋に業界のイベントがあるから、そのタイミングにあわせてアプローチしていこう、という事を考えたのであれば、関係維持のための行動もいいとは思います。
でも、新規顧客獲得の行動をとらないで、適当に過ごそう、っていうのはどうなんでしょうね。
自分にとって、
この季節は○○なので、新規顧客獲得のための行動はしない!のではなく、
この季節は○○なので、新規顧客獲得のために何ができるだろうか?どんな準備ができるだろうか、
を考える事が大切です。
一方的に、○○な季節だから○○はしない!
のではなく
○○な季節だから、○○するためには何をしたらいいのか、どんな準備を進めればいいのか
といういう考え方が大切なのです。
自分にとって、この季節は○○なんです!という事を知りたければ、是非ともバイオリズム分析をされる事を強くお薦めします。
私が提供するのはバイオリズム分析だけではなく、理論上の数値ですが、人を3兆9奥通りに分析する事で、貴方らしさを的確に分析し、その内容を元に、心理カウンセラー、産業カウンセラー、そして貴方の専任コーチとして自分らしさ実現、願望達成のためのコーディネートをしていきます。ビジネスに関しては、元外資系コンサルタントとしての視点、事業会社の役員の視点から、メソドロジーに束縛されない提案を行い、事業戦略をサポートしています。
私は、日本一のメンタルセラピストである溝口耕児先生から直接分析学を学びました。昨年、一昨年は、門下生が集う総会で、個人で分析した数がトップ3に入るという実績を残しています。
※分析には、専用のチャート申請を行うのですが、このチャート申請数が門下生の中でトップ3に入ったという事です。
今年も、すでに数十名の方の分析を行っており、多くの方の幸せデザインのお手伝いをさせて頂いております。個人、法人を問わず、何とかしたいけど、まずはどうすればいいのだろうか、という方がいたら、まずはメールか、メッセージをお送りください。連絡フォームは、こちらからどうぞ!
幸せデザインコーチ大野敏昭への連絡フォーム
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング91位です。応援ありがとうございます。
幸せデザインコーチ大野敏昭


改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
物事は、いろいろな側面から見る事が出来るって事、頭の中では十分に理解していても、実際には一方向からしか見ていない事、多くないでしょうか。
さらに言えば、一方向からのみを気にしてしまい、その他の方向に関しては、脇が甘くなったりしていませんか?つまり、思考停止状態って事です。
毎年夏休みの季節は○○○だったから、社会人になった今でも、夏の季節は○○は避けて、○○をする事だけに専念しよう!
なんて事を考えたとします。
もう少し具体的にしましょうか。
学生の頃、8月は受験勉強もはかどらなかった、そういえば夏休みの宿題、いつも両親や兄さんに手伝ってもらい、なんとかギリギリで提出できたんだよね・・・
そうか、僕って夏はダメなんだ。きっと冬生まれだから暑いのが苦手なんだよね。
そういう事だったのか・・・
という事は、夏はゆっくりと休養すればいいって事だね。
確かに大学では夏のサークル合宿、海にも行って楽しんだし、バイトも思いっきりしてお小遣いを得られた。
そうだそうだ、僕は夏の季節は思いっきり楽しい事に専念した行動を取る季節なんだ。という事は、今月の営業はちょっと手を抜いて、新規顧客獲得は来月にしておいた方がいいね。A社とB社の案件、今は暖めておいて関係を維持しておいて、来月にアタックすればいいや。じゃあ、今月は適当に過ごそう!
えっー、それってどうなの!
例えば、見込み顧客のA社、B社に対する戦略として、秋に業界のイベントがあるから、そのタイミングにあわせてアプローチしていこう、という事を考えたのであれば、関係維持のための行動もいいとは思います。
でも、新規顧客獲得の行動をとらないで、適当に過ごそう、っていうのはどうなんでしょうね。
自分にとって、
この季節は○○なので、新規顧客獲得のための行動はしない!のではなく、
この季節は○○なので、新規顧客獲得のために何ができるだろうか?どんな準備ができるだろうか、
を考える事が大切です。
一方的に、○○な季節だから○○はしない!
のではなく
○○な季節だから、○○するためには何をしたらいいのか、どんな準備を進めればいいのか
といういう考え方が大切なのです。
自分にとって、この季節は○○なんです!という事を知りたければ、是非ともバイオリズム分析をされる事を強くお薦めします。
私が提供するのはバイオリズム分析だけではなく、理論上の数値ですが、人を3兆9奥通りに分析する事で、貴方らしさを的確に分析し、その内容を元に、心理カウンセラー、産業カウンセラー、そして貴方の専任コーチとして自分らしさ実現、願望達成のためのコーディネートをしていきます。ビジネスに関しては、元外資系コンサルタントとしての視点、事業会社の役員の視点から、メソドロジーに束縛されない提案を行い、事業戦略をサポートしています。
私は、日本一のメンタルセラピストである溝口耕児先生から直接分析学を学びました。昨年、一昨年は、門下生が集う総会で、個人で分析した数がトップ3に入るという実績を残しています。
※分析には、専用のチャート申請を行うのですが、このチャート申請数が門下生の中でトップ3に入ったという事です。
今年も、すでに数十名の方の分析を行っており、多くの方の幸せデザインのお手伝いをさせて頂いております。個人、法人を問わず、何とかしたいけど、まずはどうすればいいのだろうか、という方がいたら、まずはメールか、メッセージをお送りください。連絡フォームは、こちらからどうぞ!
幸せデザインコーチ大野敏昭への連絡フォーム
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング91位です。応援ありがとうございます。
幸せデザインコーチ大野敏昭