幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年2月の体験コーチングを募集しています。 
2011年2月10日、銀座サクセスキャンパスを開講します! 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
時間がなくって・・・
よく言い訳に使う表現ですね。
先日お会いした方も、同じような事を言われていました。
そこで私が取り出したのは電卓です。電卓と書きましたが、実際はiPhoneを出し、その中に入っている電卓アプリを起動させたのですけどね。
そんな事はどうでも良く、私が話したのは一日に一時間だけ時間を作れるとしたら、どんなに大きな事ができるか、という事を実際に知って頂きたかったのです。
たとえ細切れでも、これから一年間、一日に一時間の時間を毎日作って、それを自分のために投資するとしたのなら・・・
365時間/年間
という時間を貴方は自分に投資した事になります。この時間数を見ただけではピンと来ませんよね。ですから、一日に会社で働く時間で割り算してみましょう。朝の9時から夕方6時まで、途中休憩が1時間入るとして、一日に8時間労働をされていると仮定します。すると計算式は
365時間/8時間(1日) = 45.625日
という数字が導き出されました。
そうです、もし貴方が一日に例え細切れになっている隙間時間であっても、それを使って1時間という時間を自分に投資したとするのであれば、約46日分の勤務時間と同等の時間を自分に投資しているという事になります。この時間は、約2ヶ月分の労働時間に匹敵します。
貴方が2ヶ月という期間で行う仕事の大きさを考えてみてください。
貴方なら、2ヶ月でどのような仕事を遂行されるでしょうか?
IT系技術者であれば。。。顧客の現状ヒアリング、提案書作成、プレゼンテーションして受注まで可能ですね。
ご近所の家では増築工事が進んでいました、その増築工事は何と2ヶ月で終わっていました。
他にもいろいろあると思います。
2ヶ月という時間を、毎日1時間の積み重ねで新たに創り出せるとしたのであれば、貴方は何をしてみますか?
時間は誰にでも平等に割り当てられた資源です。その資源をどのように使うかは、貴方次第なんです。
積み重ねる事の大切さ、重さを感じていただいた相談者は、とてもビックリされていました。なぜならば、毎日の細切れとなっている隙間時間を集めると、約1時間という時間になったのです。相談者はその時間を今までは有効活用していませんでした。でも、会社員としての約2ヶ月分の時間が年間にして新たに生み出される、という事を知り、気付き、何かワクワクしてきた、何をやろうか、と目の輝きが違ってきたのです。
その時点で、「私には時間がなくって・・・」から「私は一年が14ヶ月あるんだ!」というように考え方が変わったそうです。
これって素晴らしいとは思いませんか。
1年14ヶ月あるんですもの、時間がないとは言えませんね。
あとは、2ヶ月という時間を使って何をするか、どのようにするか、という事が大切になってきます。これについては、次の更新で書きたいと思います。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。
銀座サクセスキャンパスは、東京の銀座の地で第一回目を開催以来、着実に回数を重ねて実施してきました。現在はその活動拠点を内幸町にあるホテルのコーヒーラウンジに移し、少人数限定で、「貴方の理想を形にしていくための科学的な法則」を紹介しています。また、体験コーチングがセットされていますので、アフターフォローも完璧に行われています。
大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月10日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月10日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。
銀座サクセスキャンパスの開講日は2月10日に決定しました。
人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング239位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
時間がなくって・・・
よく言い訳に使う表現ですね。
先日お会いした方も、同じような事を言われていました。
そこで私が取り出したのは電卓です。電卓と書きましたが、実際はiPhoneを出し、その中に入っている電卓アプリを起動させたのですけどね。
そんな事はどうでも良く、私が話したのは一日に一時間だけ時間を作れるとしたら、どんなに大きな事ができるか、という事を実際に知って頂きたかったのです。
たとえ細切れでも、これから一年間、一日に一時間の時間を毎日作って、それを自分のために投資するとしたのなら・・・
365時間/年間
という時間を貴方は自分に投資した事になります。この時間数を見ただけではピンと来ませんよね。ですから、一日に会社で働く時間で割り算してみましょう。朝の9時から夕方6時まで、途中休憩が1時間入るとして、一日に8時間労働をされていると仮定します。すると計算式は
365時間/8時間(1日) = 45.625日
という数字が導き出されました。
そうです、もし貴方が一日に例え細切れになっている隙間時間であっても、それを使って1時間という時間を自分に投資したとするのであれば、約46日分の勤務時間と同等の時間を自分に投資しているという事になります。この時間は、約2ヶ月分の労働時間に匹敵します。
貴方が2ヶ月という期間で行う仕事の大きさを考えてみてください。
貴方なら、2ヶ月でどのような仕事を遂行されるでしょうか?
IT系技術者であれば。。。顧客の現状ヒアリング、提案書作成、プレゼンテーションして受注まで可能ですね。
ご近所の家では増築工事が進んでいました、その増築工事は何と2ヶ月で終わっていました。
他にもいろいろあると思います。
2ヶ月という時間を、毎日1時間の積み重ねで新たに創り出せるとしたのであれば、貴方は何をしてみますか?
時間は誰にでも平等に割り当てられた資源です。その資源をどのように使うかは、貴方次第なんです。
積み重ねる事の大切さ、重さを感じていただいた相談者は、とてもビックリされていました。なぜならば、毎日の細切れとなっている隙間時間を集めると、約1時間という時間になったのです。相談者はその時間を今までは有効活用していませんでした。でも、会社員としての約2ヶ月分の時間が年間にして新たに生み出される、という事を知り、気付き、何かワクワクしてきた、何をやろうか、と目の輝きが違ってきたのです。
その時点で、「私には時間がなくって・・・」から「私は一年が14ヶ月あるんだ!」というように考え方が変わったそうです。
これって素晴らしいとは思いませんか。
1年14ヶ月あるんですもの、時間がないとは言えませんね。
あとは、2ヶ月という時間を使って何をするか、どのようにするか、という事が大切になってきます。これについては、次の更新で書きたいと思います。
今日も記事を読んでいただきありがとうございます。皆様からのコメント、お待ちしています。

大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月10日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月10日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。

人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。

幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング239位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭