幸せデザインコーチ大野敏昭です!
2011年2月の体験コーチングを募集しています。 
2011年2月4日と10日、銀座サクセスキャンパスを開講します! 
改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
私達は生きていく上で、漠然と生きている訳ではありませんよね。何らかの目標があって、それに向かって日々行動しながら生きていると思います。
「思い立ったが吉日」という諺があります。
「何かをしようと決心したのならば、いろいろと考えずにすぐに実行した方が良い」、という意味です。確かに、決心したら、なるべく早く、出来れば即実行、即行動がいいと思います。
<バイオリズム>
私達は、実はある一定の生体リズムを持っています。このリズムのタイミングは、人によって実は様々なのです。
とても大きな括りで解説すると、人は12年、12ヶ月、12日、24時間でそれぞれ一つのサイクルを持っています。これがバイオリズムです。詳細は私のホームページにありますので、そちらを参照ください。
さて、今日2月1日という月初めにあたり、1日から何かを始めよう!と意気込んで計画されている方も多いのではないでしょうか。「思い立ったが吉日」ですから、いつから行動を始めても良いと思いますが、より効果的に、より確実に行動を継続させていくには、自分自身のバイオリズムを知り、それを活用する事を強くお薦めします。
私は、自分のバイオリズムを常に意識し、最大限に活用するように心がけています。もちろん、目の前で起こる出来事に対しては即対応します。でも、短期、中期、長期の行動計画では、自分のバイオリズムを意識し、活用する事で効果を最大限に高めるようにしているのです。
<習慣化>
さらに言えば、行動を習慣化させることで、結果を確実に得られるようにする必要があります。この「習慣化」は、どうも私達が共通して苦手意識のあるように思います。なぜなのでしょうか。家庭や学校での教育の賜物なのか?理由はさておき、ある意識変革を起こせば、習慣化は誰もが出来るようになります。例えば、「貴方が習慣にしているものって何ですか?」と聞かれたら何と答えますか。
・朝食は、どんな事があっても味噌汁にご飯!パンは力が出ないからイヤ^^
・会社帰りの電車では新聞を読む。
・風呂の中で歯磨きをする。
ほら、考えるといろいろと出てきますよね。
ちなみに、この三つは私ではありませんので、念のため。
一度習慣化されたものは、「辞める」という選択肢がないくらい、確実に行動するものですね。
貴方の行動を習慣化させる事ができれば、その先にあるのは「成功」や「満足」という結果なのです。
<戦略>
ここで一つ大切なことがあります。行動するにあたって考えておくべき事は、その行動が相応しいものなのか、つまり戦略的な内容であるか、という事です。
Aという結果を得たい、そのためにB,C,Dという行動を取ろう!と考えて、習慣化させるのは結構な事ではありますが、実はB,C,Dという行動もいいのですが、より確実に、しかも短時間で効果を得るにはX,Y,Zという行動が大切だ、という事があります。
人は思い込みの激しい生き物です。自分で考え、これが一番!と思っていても、実はそれが一番ではない場合が多くあります。自分で考えた手前、もうそれしか見えていない状態になっているのです。ここで必要なのは、冷静になって行動計画を考える事。自分で出来ればいいのですが、思い込みを持っているので出来なくなっているのですね。そこで登場するのが、私達のようなコーチなのです。
私は、溝口耕児師から学んだバイオリズムを使って適切なタイミングを分析します。行動タイミングは、これでバッチリです。
コンサルタント経験、そして事業会社での管理部門担当役員としての実務経験から、物事を冷静に見つめ、的確に判断する技を使って「戦略」を導き出します。
さらに、数多くのプロジェクトに関わった経験から行動計画を立案し、コーチングで学んだ感情のコントロールによって確実に「習慣化」できるようにしていきます。
かなり大雑把に言えば、この三つの組合せが、私の提供しているコーチング内容です。
そこに、心理カウンセラー、産業カウンセラーとしての視点が加わる事で
・対個人ではダイエットから恋愛相談、家族や会社における人間関係、仕事での悩みなど
・対組織(法人)ではチェンジマネジメントなど
を効果的に行う事が可能となりました。
とは言っても、今の自分に何が必要なのか、どこをどう変えていけばいいのか判らない、という方も多いようです。そんな方々のために、「銀座サクセスキャンパス」を開講し、また「体験コーチング」を提供してきました。
銀座サクセスキャンパスは、東京の銀座の地で第一回目を開催以来、着実に回数を重ねて実施してきました。現在はその活動拠点を内幸町にあるホテルのコーヒーラウンジに移し、少人数限定で、「貴方の理想を形にしていくための科学的な法則」を紹介しています。また、体験コーチングがセットされていますので、アフターフォローも完璧に行われています。
大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月4日と10日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月4日と10日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。
銀座サクセスキャンパスの開講日は2月4日と2月10日に決定しました。
人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。
幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。

にほんブログ村
現在、経営ランキング248位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭




改めまして「幸せデザインコーチ大野敏昭」こと、TOSHIです。
私達は生きていく上で、漠然と生きている訳ではありませんよね。何らかの目標があって、それに向かって日々行動しながら生きていると思います。
「思い立ったが吉日」という諺があります。
「何かをしようと決心したのならば、いろいろと考えずにすぐに実行した方が良い」、という意味です。確かに、決心したら、なるべく早く、出来れば即実行、即行動がいいと思います。
<バイオリズム>
私達は、実はある一定の生体リズムを持っています。このリズムのタイミングは、人によって実は様々なのです。
とても大きな括りで解説すると、人は12年、12ヶ月、12日、24時間でそれぞれ一つのサイクルを持っています。これがバイオリズムです。詳細は私のホームページにありますので、そちらを参照ください。
さて、今日2月1日という月初めにあたり、1日から何かを始めよう!と意気込んで計画されている方も多いのではないでしょうか。「思い立ったが吉日」ですから、いつから行動を始めても良いと思いますが、より効果的に、より確実に行動を継続させていくには、自分自身のバイオリズムを知り、それを活用する事を強くお薦めします。
私は、自分のバイオリズムを常に意識し、最大限に活用するように心がけています。もちろん、目の前で起こる出来事に対しては即対応します。でも、短期、中期、長期の行動計画では、自分のバイオリズムを意識し、活用する事で効果を最大限に高めるようにしているのです。
<習慣化>
さらに言えば、行動を習慣化させることで、結果を確実に得られるようにする必要があります。この「習慣化」は、どうも私達が共通して苦手意識のあるように思います。なぜなのでしょうか。家庭や学校での教育の賜物なのか?理由はさておき、ある意識変革を起こせば、習慣化は誰もが出来るようになります。例えば、「貴方が習慣にしているものって何ですか?」と聞かれたら何と答えますか。
・朝食は、どんな事があっても味噌汁にご飯!パンは力が出ないからイヤ^^
・会社帰りの電車では新聞を読む。
・風呂の中で歯磨きをする。
ほら、考えるといろいろと出てきますよね。
ちなみに、この三つは私ではありませんので、念のため。
一度習慣化されたものは、「辞める」という選択肢がないくらい、確実に行動するものですね。
貴方の行動を習慣化させる事ができれば、その先にあるのは「成功」や「満足」という結果なのです。
<戦略>
ここで一つ大切なことがあります。行動するにあたって考えておくべき事は、その行動が相応しいものなのか、つまり戦略的な内容であるか、という事です。
Aという結果を得たい、そのためにB,C,Dという行動を取ろう!と考えて、習慣化させるのは結構な事ではありますが、実はB,C,Dという行動もいいのですが、より確実に、しかも短時間で効果を得るにはX,Y,Zという行動が大切だ、という事があります。
人は思い込みの激しい生き物です。自分で考え、これが一番!と思っていても、実はそれが一番ではない場合が多くあります。自分で考えた手前、もうそれしか見えていない状態になっているのです。ここで必要なのは、冷静になって行動計画を考える事。自分で出来ればいいのですが、思い込みを持っているので出来なくなっているのですね。そこで登場するのが、私達のようなコーチなのです。
私は、溝口耕児師から学んだバイオリズムを使って適切なタイミングを分析します。行動タイミングは、これでバッチリです。
コンサルタント経験、そして事業会社での管理部門担当役員としての実務経験から、物事を冷静に見つめ、的確に判断する技を使って「戦略」を導き出します。
さらに、数多くのプロジェクトに関わった経験から行動計画を立案し、コーチングで学んだ感情のコントロールによって確実に「習慣化」できるようにしていきます。
かなり大雑把に言えば、この三つの組合せが、私の提供しているコーチング内容です。
そこに、心理カウンセラー、産業カウンセラーとしての視点が加わる事で
・対個人ではダイエットから恋愛相談、家族や会社における人間関係、仕事での悩みなど
・対組織(法人)ではチェンジマネジメントなど
を効果的に行う事が可能となりました。
とは言っても、今の自分に何が必要なのか、どこをどう変えていけばいいのか判らない、という方も多いようです。そんな方々のために、「銀座サクセスキャンパス」を開講し、また「体験コーチング」を提供してきました。
銀座サクセスキャンパスは、東京の銀座の地で第一回目を開催以来、着実に回数を重ねて実施してきました。現在はその活動拠点を内幸町にあるホテルのコーヒーラウンジに移し、少人数限定で、「貴方の理想を形にしていくための科学的な法則」を紹介しています。また、体験コーチングがセットされていますので、アフターフォローも完璧に行われています。
大人数のセミナーの参加は躊躇ってしまう、という方も、少人数でのお茶会のような雰囲気で行われるセミナーですので、気軽に参加できるというメリットがあります。セミナー終了後も、時間の許す限り個別ご相談に応じていますので、参加された方の満足度がとても高いというフィードバックを頂いています。
次回は、2月4日と10日に開催します。ご都合が合えば、是非ともご参加ください。
私はライブ感を大切にしていますので、今のところ銀座サクセスキャンパスの動画配信などは予定しておりません。遠隔地の方について、ご希望があればSkypeの音声のみとなりますが、個別対応させて頂きます。日程などにつきましては、直接お問い合わせください。
もし悩み事などがあれば、体験コーチングなどをご検討下さい。貴方の悩みのほとんどは解決できるか、解決の糸口を探し当てる事ができます。
2月4日と10日に開催の銀座サクセスキャンパスのご参加を、心よりお待ちしています。

人数限定ですので、興味ある方は、お早めにお知らせください。

幸せデザインコーチ大野敏昭でした!
にほんブログ村の経営ブログに参加しています。
登録分野は「コーチ」、「組織・人材」、「ビジネススクール・セミナー」の三分野です。



現在、経営ランキング248位です。応援よろしくお願いします。
幸せデザインコーチ大野敏昭