書評ブログ。
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

【書評】世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ)

世界は感情で動く (行動経済学からみる脳のトラップ)
マッテオ・モッテルリーニ
紀伊國屋書店
売り上げランキング: 4277

おもしろかった。

★4つ

16章より引用(ちょっと引用の域を超えていますが・・)
---------------------------------------------------
16章 宝くじが当たった直後は幸せだけど ― 注意の焦点化効果 その2

■宝くじ当選者の幸福度を調査する
幸福追求についての著名な調査の一つは、1978年に行われたものである。
社会心理学者フィリップ・ブリックマンは、
宝くじに当たった人びとがはたして幸福になったかどうかを知る目的で、
ある研究を進めた。
宝くじを当てたばかりの当選者に
「宝くじが当たった後、どれほど幸せになりましたか?」という質問がなされた。
当選者たちは予想どおり、「以前よりはるかに幸せになった」とはっきり答えた。
しかしそれから約一年後
「宝くじに当たっても幸福度は全体として変わっていない」と答えたのだ。
そこで無作為に選んだ宝くじに当選していない人びとの答えと比較してみたが、
両者のあいだには目立った差は見られなかった。

当選者たちは、旅行で五つ星レストランに泊まったとか、家を大きくしたとか、
新車を買ったとか、それぐらいのことはしただろうが、
そうした変化が日々の幸福度を決定的に変えることはなく、
至福感は短いあいだに消えてしまっていた。

私たちは、何が本当に幸福の源なのかについて、明確な考えは持っていないようだ。
交通事故で足や手が不自由になった人に対しても同じ質問をした。
事故直後、彼らは「恐ろしいほど不幸で希望も失った」とはっきり述べていた。
しかし一年後の彼らの日常的な満足度には、無作為に選んだ人びとの
それとくらべて、目立った相違がなかった。

宝くじにしても交通事故にしても、思いがけない出来事が
日々の幸福や不幸に与えるインパクトは、
その「特殊な」出来事に直接には関係のない、
こまごまとした用事にかき消されてしまうというわけである。
どちらの場合も、時がたつにつれて新たな状況に慣れ、夕食の献立や、
政治家の選挙や、兄弟の結婚式のほうが気になるようになる。

つまり私たちは、ある一つの出来事のインパクトを考える段になると、
そのことだけに焦点を当て、それが幸福全体に及ぼす影響の大きさを
誇張して考えてしまい、生来持っている適応能力を忘れてしまうのだ。
これはお金についても健康についても言えることだが、
仕事や環境にも当てはまることを、カーネマンとデイヴィッド・シュケードによる
「カリフォルニアに住むと幸福になるか。生活満足度の評価における注意の焦点化の錯覚」
という調査が示している。
カリフォルニア州とオハイオ州の学生に、自分の幸福度と、どちらかの州に住む
同い年の学生が感じるだろう幸福度についてたずねた。すると彼らは、
太陽がいっぱいで暖かくて海もあるカリフォルニアの夢物語を描いて、
カリフォルニアに住むほうが幸せだろうと考えた。
しかし調査では、そのような違いは出てこなかった。
暑さや寒さに関係なく、学生たちの実生活での平均的な幸福度には、
違いがなかったのである。

私たちは、判断するのに重要なすべてのものに、平等に注意を注ぐことはできない。
もっとも目立つもの、判断するのにすぐ使えるもの(大金、身体障害、太陽や海)
だけに焦点を当て、ほかのものには目を向けない。
これは判断を誤らせ愚かな選択をさせる、手に負えない認知のゆがみである。

■「豊かな」国の国民は幸せか
注意の焦点化のプロセスは方向づけができる。
アメリカのある男子大学生たちに、次のような二つの質問をした。
「毎日の暮らしのなかで、あなたはどれほど幸せですか?」
「先月は女の子とでかけましたか?」
質問がこの順序で示されたときには、二つの質問のあいだの相関関係は
ほとんどなかった。
しかし女の子とのデータについての質問が先に示されたときには、
相関関係が上昇した。
女の子が道場したことで、その方面での満足度が自然に上がり、
注意力の焦点がそこに当たったのだ。
そして幸福についての次の質問の際にもそれがアンカーの役目を果たしたのである。

実際の結果を見るかぎり、私たちにはしっかりした価値観も好みもなさそうである。
それなら私たちは、欲望を刺激しようと毎日届く広告や宣伝などのメッセージに、
十分気をつけるほうがいい。車、洗濯機、香水、髪、鼻、胸、服装、
体型などに関するメッセージが、幸福へのインパクトとして届くのだから。

だれでも収入はもっと多くしたいし、そのために力を尽くしている。
しかし先進諸国は、リッチになり続けて生活水準も上がっているのに、
国民が幸福になったとはまったく言えない。このことは
「豊かな」国の多くの事情が示している。ここ40年間の国内総生産の増加は、
幸福度の上昇と歩調を合わせていないのである。

ある国の、ほかの国とくらべた幸福度の違いを示す指針になる要素のなかには、
自殺率の違いがあることは言うまでもない。
しかし経済学者で「景気動向研究センター」の所長でもある
リチャード・レイヤードが、幸福のカギになるさまざまな要素を明確にした。
そのなかに、収入は存在しなかった。
それよりむしろ、隣人たちとの信頼感、何らかの社会的組織への参加、
失業率、離婚率、政治の質、信仰などがあがったのである。

注意の焦点化トラップは、社会のこの矛盾を理解することの助けにもなる。
しかし一種の「幸福の国家的指数」を出すために、幸福を「科学的に」計る方法を
少々考えてみよう。
カーネマンとシュケードは、単純かつ効果的な方法で、リアルタイムの一瞬ごとの
評価をもとにして、被験者の幸福度を計った。
この方法は、EMSと呼ばれ、一瞬ごとの経験のサンプリングのために開発されたものである。
これは一種のホルダー心電図のようなもので、怒り、喜び、不安、興奮、倦怠感、
落ち着き、欲求不満といった心の状態を測定するために、
一定の間隔でキイが押されるようになっている。

この方法を使って、その場で一瞬ごとに測定された幸福度と、質問に対する、
よく考えた末の意図的な回答とのあいだには、根本的な差があることを突きとめた。
例えばその人がしている経験の質と銀行預金とのあいだに、正反対の関係が
ありそうだと教えていた。高い収入はストレスやきわめて強い否定的感情と
結びついているが、否定的感情が多くの快い経験を生みだすことはないのである。

たとえば年収が10万ユーロを超える人は、銀行預金が非常に乏しい人と
同じほどのいらだちや不快感を抱え、同じほどの時間をストレスのたまる
不快な活動に費やしている。渋滞のなか一人で車を運転する、
毎日混んだ電車で通勤する、会社での人間関係が好ましくない
といったことも、幸福感を著しく妨げることが明らかになった。
一方で、くつろぎ、セックス、友人との食事、祈りや瞑想。
スポーツ、クッキング、ショッピングなどは、
快感を非常に強める行動のうちに数えられた。

注意力のメカニズムは、そんなわけで、なぜ多くの人が高い給料を
ほしがるのかを教えてくれる。彼らは給料が幸福に及ぼす影響を
大きく見積もりすぎているのである。それからまた、
宝くじに当たるとか、事故に遭うといかいった、
突然の大きな変化が私たちの人生に及ぼす効果も、
微々たるものであることを教えてくれる。長い目で見れば、
私たちは自分が考える以上に、新たに生まれた状況に慣れてしまい、
注意力も日常レベルに戻ってしまう。
日常には突出したことはないのだが、
それは、単なる「思い描いた」幸福ではなくて、
実際に肌で感じる幸福の度合いを決めるものなのだ。
---------------------------------------------------
ブログをご紹介
『科学に佇む心と体』
■幸福になる科学的方法
http://ep.blog12.fc2.com/blog-entry-1064.html
---------------------------------------------------

【書評】マインド・コントロールの恐怖

マインド・コントロールの恐怖 (ノンフィクションブックス)
スティーヴン ハッサン
恒友出版
売り上げランキング: 177269

真実は虚偽より強く、愛は恐れより強い。

おもしろかった。

★3つ

【書評】アタマにくる一言へのとっさの対応術

アタマにくる一言へのとっさの対応術 (ソフトバンク文庫)
バルバラ・ベルクハン
ソフトバンク クリエイティブ
売り上げランキング: 5435

アマゾンのレビューでは評価が高いけど、
期待しすぎていたため、少しガッカリでした。

「相手との人間関係を壊すことなく」と書いてあるのに、
大丈夫かと思うものが多かったです。

この本を読んでスッキリする人も居ると思います。
そういう人にはオススメ。

★2つ

【書評】利益が見える戦略MQ会計

利益が見える戦略MQ会計
西 順一郎 米津 晋次 宇野 寛
かんき出版
売り上げランキング: 80518

尊敬する経営者から教えてもらった本。

アマゾンのレビューも数は少ないながら、どれも高評価。

けど、この本自体つっこみどころ満載だと思うのは、
自分がひねくれてるからでしょうか・・。

なんか腑に落ちない感じ。

本の構成そのものから、論理展開まで。

後半・・。

特に6章・・。

そして最後についてる特別口座2・・。

「偶然副産物として・・」というくだり・・
そんなに大そうなものか・・?
ストレートに計算すりゃ、意味的にそうなるわな。

うーん。

MQ会計が素晴らしかったとしても、この本は・・。

★2つ

【書評】できる 100ワザ ネットショップ 作れる! 儲かる! オンラインショップの実践ノウハウ

できる 100ワザ ネットショップ 作れる! 儲かる! オンラインショップの実践ノウハウ
平山 泰朗 できるシリーズ編集部
インプレスジャパン
売り上げランキング: 84639

古い本だけど体系的にまとめられていて、良いと思う。

ECサイトの相談があるので、ザッと読み。

さすがに知っていることばかりだったけど。

★3つ
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>