但馬、豊岡のお墓のプロ、おおきた石材店です。 -476ページ目

やっぱ、マヨでしょう。

ブログネタ:目玉焼きに何かける? 参加中

絶対、マヨ。醤油も捨てがたいが、基本はマヨ。
マヨネーズをたっぷりかけて黄身を十字に切って一切れずつ熱々のご飯にかけて
ご飯と黄身とマヨをブレンドしつつ、口の中に入れると、ウマー、ですね。
ちなみに、私の子供たちはみんな、ケチャップ派です。

マヨネーズに関してもうひとつ。そうめんを食べる時、そうめんだしにマヨネーズとわさびを入れてよくかき混ぜて
食べると、超ウマー。

玄武洞、知ってました?


玄武洞

玄武洞公園は今、工事中です。休憩所を改装というか、立て直しているところです。
その休憩所の柱の沓石(柱の土台になる石)が玄武岩で出来ているのですが、先日、私が作りました。
まだ、完成していないので、見ていないのですが、完成したら写真を撮ってアップしたいと思います。
行かれた人は見てみてください。

玄武岩、知ってました?

玄武岩というのは学術名ですが、
そのもともとの由来は豊岡の玄武洞公園にあった、と言うことはご存知でしたか。
江戸時代、有名な学者さんが円山川の船着場に来て、そこから見える採石場の形が、想像上の動物、玄武に似ていたことから(似ていると言うことがすでに、胡散臭いのですが)玄武洞と名づけたそうです。
どの後、明治になって、玄武洞にちなんでこの石の学術名を玄武岩と名づけたそうです。
コウノトリばかりでなく、玄武岩も豊岡の石として、もっとアピールしたら、どうかと思うのですが、
いかがでしょう、中貝市長。
玄武洞公園