久し振りに更新します。


久し振りすぎて、ID忘れてログインできませんでしたにひひ



以下、グチグチ日記になりますので、

そういうのが苦手な方は読まずにスルーしてくださいね。




最近の私は、まだ新居が決まらなくて

すごくすごく焦っています。


長男の就学通知書も提出して、

来週には就学前健診を受けに行きます。


本当は長男が通うことになる小学校で

健診を受けさせてあげたかったな・・・



焦っても物件が出てこないことには

どうしようもなく、もう本当に手も足も出ない状態です。



こんなにも物件がないなんて思ってもおらず、

川沿いの一戸建て、買っておけばよかったなあって

後悔ばっかりしています。


あの時はいろいろ気になる点があったけど、

今から思うとそんなに気になることでもなく、

値段、環境、間取り、立地、日当り、眺望、

すべて条件がよかったのに・・・


悔やんでもしかたがないけど、

でも悔しいしょぼん



1日でも早く引っ越して落ち着きたいですビックリマーク







ひさしぶりに更新します!

こんなに放ったらかしていたのに、

ペタしてくださっていた皆さん、本当にありがとうございますドキドキ




実は今日は夫の実家で、夫の親戚一同が集まるBBQパーティーがありました。


その話を夫から聞いたときは、夫実家が苦手な私は、本当に憂鬱でした。


特に夫の姉が大の苦手なんです。

姉御肌で面倒見が良く、サバサバしている感じの人ですが、

とにかく毒舌家で、ちょっと私はついていけなくて・・・。


芸能人でいうと、まさに和田アキコみたいな人なんです。(これズバリ!)


とにかく口のたつ人で、「私は口から生まれてきた~ガハハハハッ」

って自分で言ったりします。



で、私のことを

「おとなしい~~」とか言ってきたりするんですけど、

私は自分でいうのもなんですが、まあちょっと控えめな普通の人だと思うんです。


でも豪快すぎる彼女と比べたら、そりゃあ本当におとなしい人になってしまうと思うのも仕方がないでしょう

って感じです。



が、夫の実家の方たちはそんな義姉のようなタイプが多いんです。



そして、女系家族なんです。



義父は5人兄妹の末っ子なんですが、上の4人はすべて女性なため

長男となるんですよね。



だから、夫の実家で親戚たちが集まると、女性たちがとにかく仕切っているっていう感じです。


今まで、本当にいろんなことがありましたよ。

まあ、書くと長いので書きませんけど・・・。



ちなみに夫の姉は独身で、夫実家で暮らしています。



なんとなく、私の置かれている立場わかります?



でも実は、夫実家に行きたくない理由はそれだけではなく・・・


1ヶ月くらい前のことなんだけど、

夫と大喧嘩をしてキレた私は、夫の実家にイキナリ電話して、

「もう離婚とか考えますから!」と言い放って

電話を切ってしまったといったことがありました。


そんな激しいことをしてしまったので、

夫実家にどんな顔をしていけばいいのかもわからなくて・・・。



なので、今、私は乳腺炎対策でお肉類は完全除去しているので、食べられないものが多いことと

次男(1歳7ヶ月)が危ないからというのを理由に一旦は断りました。



でも昨日、たまたま300円で占ってもらえる占いがあったので、

見てもらったんです。



そこで、夫の姉ととにかく合わなくて、困っているってことを話してみました。



そしたらですね、夫の姉は、宿曜経というのでみたら、

「とりで宿」というのになるそうで、この「とりで」(漢字が出ないのでひらがなで書きますが)というのは、

「口ばし」という意味をもつので、口が達者でなんでも口を挟みたくなくなる性質だそうなんです。


その上、数霊占いでは、5-5というのになったのですが、

これは「男の中の男」という数字だそうで、「プライドが高く、とても頑固で強いタイプ」らしいのです。



なんかすごく当たっているような気がして、ものすごく納得してしまいました。



それで占いの方といろいろ話して、励ましてもらったんですが、

占いの後、私の中の義姉に対する思いというかわだかまりというか、トラウマというか

そういうのが、ス~っと消えていったんです。



で、一旦は「行かない」と言ったBBQパーティーでしたが、

やっぱり「行こう!」と思い、思い切って行ってきました。



結果として、今日はとても楽しく過ごせたんです。


私の中の義姉対する気持ちが変わったというのが、すごく大きいと思います。


それに思っていたより、みなさん優しくて親切だなあって

今日、すごく思ったんです。


今までいろんなことがあったから、

心を閉ざして、偏見をもって接していたけど、

占いのおかげでそれが解き放たれて、本当に楽になった気がしています。

占い、みてもらってよかったなあって、すごく思っています。


















長男、土曜日に自転車の補助輪を外しましたニコニコ



おひさまパンのブログ-KC27000100010001.jpg


補助輪を外して、満足そうな笑顔をしていますニコニコ




長男の5歳の誕生日(10月)の時の目標は、


「自転車のタイヤ(補助輪)を外して乗るようになること!」


だったのですが、


「怖いからイヤや~~!」と言って、なかなか外そうとしませんでしたあせる




それが、先週になって


「タイヤ(補助輪)外したいねん~!あー、早くタイヤ外したい~~!!」


と急に言い出すようになりました。




で、土曜日になってパパと補助輪を外してきました。




ついでに、ペダルも外してきました。



ペダルを外して、足で蹴りながら乗るのに慣れると

簡単に補助輪を外した自転車に乗れるようになるそうなんです。





が、初日は、足で蹴りながらうまく乗れなくて、

すぐに倒れてばっかり。



ご近所さんたちも応援してくれたり、励ましながらやっていたのですが、


結局、倒れた拍子に足首を怪我して大泣き。



そして、



「こんな自転車イヤや~~!!


 こんな自転車、ごみ箱に捨ててやる~~っ!!!」



と泣きながら吐きすて、自転車をほっぽりだしたまま

家に帰りました。




このまま、自転車に乗らなくなったらどうしよう・・・


と母の不安がよぎりました。




翌日、


「自転車の練習しようよー」と私が誘っても、無視されましたガーン



でも、「パパがお休みの日しか、ママは練習してあげられないのよー(下の子についていないといけないので)」

と何度かいうと、しぶしぶ自転車に乗り出しました。



すぐに自転車放り出しましたけどねあせる




それが・・・



こどもってすごいですね。



3日目(月曜日)になると、普通に自転車に乗ってました。


足でキックしながら・・・・



それも、猛スピードでにひひ



母、一安心ですドキドキ





今週末には、ペダルをつけて挑戦します。




長男、がんばってネドキドキ





おひさまパンのブログ-090409_1514~010001.jpg

先週の木曜日です。

まだ補助輪付きで自転車乗ってます。(写真、ちっちゃすぎて見えませんか?(笑))

もうスピードで自転車こいでます。


今となっては、補助輪付きの貴重な写真となりました。



ちなみに、関西(大阪、兵庫、京都あたり)では補助輪ナシの自転車のことを

「コマなし自転車」もしくは「タマなし自転車」といいます。


「もうタマなし乗れるの?」

「まだコマなし乗れないねん」・・・


みなさんの地域でも言いますか?




先週末に、新たな物件を2件見に行ってました。


2件のうち、1件は、価格はいい感じでしたが、あまり希望する物件ではなかったので

即却下でした。


が、もう1件は、とても気に入りました。


H10年築なんですが、新築のようにキレイなお宅で、

玄関の印象も良く、日当たりも最高でした。


それから駅から徒歩2分なのに、住宅街なため静かな環境。

学区もわりといいところ。

スーパーも近くに何件かありました。


ただご近所さんのお子さんは皆さん、小学校の高学年。

それは中古物件なので、仕方がないといえば仕方が無いんですが・・・。


それからすごく気になるところが・・・ダウン



そこの物件の窓から、木造の古いお宅が見えたんです。


でも、その古いお宅、2階の半分くらいが崩れていました。


初めは、火事にあったお家なのかな?と思ったんです。



それで、お家の方に、


「あそこのお家って、火事になったんですか?」


って聞いてみました。



そしたら、


「いいえ。あそこはただ古くなっているだけで・・・

 このご近所で火事にあったお宅は無いですよ」


って言われたんです。



「あー、そうなんですか」と言って、その場では流れたんですが、


その物件を出て、担当の不動産屋さんに


「窓から見えた古いお家が、ちょっと気になるんです。」


と話してみました。



すると担当の不動産屋さんが、


「じゃあ、その古いお宅、ちょっと見に行ってみましょう!」


というので、見に行くことにしました。



そしたら、




その古いお家は玄関のドアがガラスの引き戸になっていたので

中が丸見えだったのですが、


たくさんゴミが詰め込まれていました。


テレビとかタイヤとか、あとは何かわからないようなものがぎっしりと

2階に続く階段にも埋まっていました。



その光景はテレビでよく見るゴミ屋敷そのもののようでしたガーン汗汗



ニオイはわかんなかったので、食べ物系はなかったと思いますが・・・



でも夫は、油のニオイがした・・・と言ってました。



そして、そんな状態だけど、人が住んでいるようでした。(見てないけど、そんな感じでした)




今回の物件、価格も含めすごく気に入ったんですが、

同じ町内にゴミ屋敷ってどうでしょう?



まあ、確実にゴミ屋敷と決め付けるのもなんですが、

不動産屋さんの担当の方も


「長いこといろんなところへ行っていますが、

 あんなお宅(ゴミ屋敷のような)は、初めてみましたね・・・」



と言われていました。



そして夜に、ドライブがてら、今回の物件あたりを見に行ってきました。



そしたら、古いお家のところが真っ暗で、

すっごく怖かったです。


ここに書いている今も思い出すと怖いくらいです。



自宅の窓からあの古いお宅が見えるのって、

昼間はわからなかったけど、すごくイヤかも。



だいたい、ただ古いというだけで、

2階の半分が崩れてるなんて

おかしいと思う。


壁が無いんですよ。

本当に火事で焼けたみたいな感じなんです。





ほんまにぃ~~~!!


なんでやねん!なんでやねんっっ!!



と、思わず叫んでしまいたくなります~


本当に本当に、いい物件だったんで残念なんですけど、

今回もやっぱりナシかな。



もうだいたいめぼしい物件は見に行ったので、

不動産屋さんの方でもオススメ物件はなくなってしまったようです。


なので、この週末は久し振りに

2日間まるまる自由に使えます。



この不動産屋さんの担当者さんは、購入者の目線にたって

いつもアドバイスを言ってくださったり、意見を言ってくさるので

とても好感を持っています。


(個人的には、宮本亜門さんに外見が似てる!と秘かに思っていますにひひ



できたら亜門さんから購入したいと思うのですが、

いい縁(物件)と出会うのってナカナカ難しいですね・・・
















嵐山までお花見に行ってきました。



おひさまパンのブログ-嵐山2009.4.8(日)


お天気がいい日曜日で、桜もちょうど見頃ということもあり、

嵐山はたくさんの人で賑わっていました。



桜は、8分咲きくらいかなぁ・・・


まだつぼみもたくさんありました。



たぶん、今週の水曜日あたりが満開じゃないかな?




おそらく次の週末は、桜吹雪って感じだと思います。

(あったかい日が続いたり、雨が降ったりすると、

 もっと早く散っちゃうかもしれませんがあせる




ちなみに私は、満開よりも桜吹雪の頃の方が好きですドキドキ




そうそう、桜吹雪の頃に阪急電車の嵐山線に乗ると、

車内の床は舞い散った桜で桜模様のようになりますニコニコ



とっても素敵ですよ。





おひさまパンのブログ-嵐山の混雑具合

おひさまパンのブログ-混雑具合


今日の混雑具合、分かります?



2時ごろ帰ったんですが、その頃にはもっともっと

人が増えていました。


(大好きな中ノ島橋は、歩行者天国のように人でいっぱいでした。)



それでも、やっぱり嵐山は桜の時期がいちばんステキだと思います。



嵐山はスケジュールでがっしり固めて行動するよりも、

ゆったりのんびりと過ごした方が、そのよさが分かるような気がします。


ただボーっと山や川を眺めていたりする方が

「ああ、嵐山っていいとこだなあ」って思えると思うんです~。




京都らしさを求めてお花見をかねた観光をされるのであれば、

南禅寺あたりとか平安神宮あたりの方がオススメじゃないかな~。