いつも綺麗ですねと言われますが・・・ | 【おひるねアート 市川・船橋 ・小岩・鎌ヶ谷 総武線・京成線】市川ママのおひるねアート教室★

【おひるねアート 市川・船橋 ・小岩・鎌ヶ谷 総武線・京成線】市川ママのおひるねアート教室★

市川駅から徒歩10分!市川真間駅から徒歩3分!
市川真間にあるママと赤ちゃんのための、おひるねアート教室です(*^^*)

 市川ママのおひるねアート教室★は市川駅から徒歩10分!
京成市川真間駅から徒歩3分!

市川真間にあるママと赤ちゃんのための、おひるねアート教室です(^^)

5回おひるねアート協会認定アーティストコンテスト 4位入賞

2016年 下半期 写真販売実績 全国10位
2016年 下半期 おひるねアート写真販売実績 全国10位


 皆さんこんにちは!


一般社団法人日本おひるねアート協会®認定講師、認定アーティスト、認定フォトグラファーの宇野 舞里子です。

昨日はだっこファミリーパティオさんでの撮影会でした!
たくさんの赤ちゃんが可愛い人魚に変身してくれて私もママと一緒に「可愛いかわいい!!」とテンションが上がってしまいました
皆様、暑い中お越しいただきましてありがとうございました😊


さて今日の記事の題名を見て「宇野さん、暑さでとうとう頭が・・・
と思われた皆様。

安心して下さい。家🏠のことですよ(笑)。グラサン

そう今日の記事はお掃除について。

自宅サロンをオープンして10月で2周年を迎えるのですが、「お子さんがいらっしゃる家とは思えないくらい綺麗ですねキラキラ
とお褒めの言葉を頂くことがよくあります。

それと同時に「どうやってお掃除している
のですか?」とよく質問を頂きます。

掃除に関しては、きっと私が気づいていないアラもあると思うので恐縮なのですが、そう仰って頂けたり皆様が撮影会でリラックスして頂いている様子を見ると「頑張って掃除をして良かった照れ」と心から思いますラブラブ


そして、本題の自宅サロンのお掃除方法なのですが・・・
全く皆さまの参考にならないかも・・・笑い泣き
{D073896E-A474-40FA-BC25-199675CC0150}

何故なら
撮影会前の自宅サロンのお掃除は毎回3時間かけて行っているからです。

具体的には、
おもちゃを一度出す→おもちゃ箱、おもちゃの掃除→散らかっているものの収納、整理→テレビ、ソファー、棚の拭き掃除→掃除機→床の汚れ点検、水拭き→トイレ、洗面所の掃除→ドアノブ、ドア→玄関掃除・・・という流れ。

自分的には「ちょっと家事にはうるさい義理母が久しぶりに自宅に来ても安心なレベル」までお掃除をしているつもりです真顔(あ、ちなみにうちの義理の母は綺麗好きですが全く口うるさくはありません!
優しく素敵な義理母です♡)

これを撮影会毎にやります。
自宅とはいえ、撮影会を開催する時は大事なお客様をお招きする会場でもあるので、これくらい掃除をすることは当たり前だと思っています。

環境やお子様のタイプにもよると思うのですが、我が家と似たような家族構成のお宅で、自宅サロンと同じくらいの綺麗さを追求するなら・・・毎日2、3時間の掃除が必要かもしれません。

もしこれを毎日やれと言われたら・・・
私は無理です\(^o^)/

私の場合はサロン運営をしているので、撮影会を開催する時はもちろんピカピカにお掃除しますが、それ以外の日は3時間もかけて掃除などしません!

リビングは1日1回、おもちゃを片付けて(おもちゃ箱にざざっとしまうだけ)、掃除機をかけて汚れがあれば部分的に水拭きするくらい。
かかる時間は30分くらいでしょうか。


小さい子がいると何度片付けても、散らかりますし(次男はおもちゃを出すというより箱ごと撒くタイプ。笑)、何度も片付けるのは正直時間の無駄な気もします。泣

だったら、その時間を子供たちとの遊びや他の家事などにあてたほうが時間を有効活用できるように思いますチュー

ちなみに普段の我が家の散らかり具合はこんな感じです。
{51DD7D27-DDBD-49E1-A3C5-7CEDC26F183C}
ぐっちゃ〜にやりスマホ撮影です。

{1B31F2E6-BFE0-4DCB-AFEF-20040934B594}

こちらは自宅サロン仕様な我が家(画像がなくてハロウィンの時です)
{FB81F2CC-1AB5-4E12-A3D6-52988FE2BE85}
またまたプライベート仕様な我が家。笑


自宅サロンを運営している者として、この写真を公開することには、かなり躊躇いがあったのですが、あえて出してみました。笑

ちなみにこの写真、撮影会を終えて子供たちを迎えに行った後に撮影したものです。

綺麗な自宅サロン🏠から散らかり放題の我が家に変貌を遂げるまで・・・
たった2時間\(^o^)/

3時間かけて掃除をしても、たった2時間でここまで散らかりますから!
(うちだけかな?!)

ああ、子育てって大変。

でも散らかっているのは、子どもがのびのび遊んでいる証拠でもあります音譜
お片付けの仕方も少しずつ教えつつ、でも遊んでいる時間は片付けのことは気にせず思い切り遊ぶ。
メリハリをつけていけば良いと思いますニコニコ

お片付けも、片付ける姿勢を親がきちんと見せて、声かけをしていれば大丈夫🙆

我が家は毎日寝る前に片付けをみんなでします。「さあ、お片付けするよー!」と長男、次男に声をかけ、
「おっかたづけ〜🎵」の歌を歌いながら楽しくやります
おもちゃが片付いたら「すごい!ピカピカになったね!!」とお互いを讃えあい(笑)お片付け終了です。
時間は長くても10分くらいで終了(片付け終わっていなくても)
だいたい終わっていればok!!

ちなみにこちらが一緒に片付けた後のお部屋。
{E8F06A31-6C22-4FE6-A567-6B615D9EDC93}
朝一で撮影。まずまず綺麗でしょ?

2歳半の次男はつい最近まで、私と長男が上記のように片付けをしていても、どんどんおもちゃを出して遊んでおり参加などしなかったのですが、最近は進んでお片付けができるようになりました

うちの次男の場合は「毎日、根気強くお片付けの姿勢を私と長男が見せていたこと」がポイントだったのかなと思います。


子育てをしていると、お掃除も含めて家事をすることが本当に大変です。

私も、完璧を求めるのは辞めました。
主人は・・・諦めモードかな。笑

妥協もしつつ、家族みんなが笑顔で過ごせるようにバランス良く家事と育児をしていけたらいいなあと思います

{2E0CF350-0ADE-442C-999D-415C6DCBFC66}

寝る前の10分間のお片付けタイム、オススメですので宜しければ取り入れてみてくださいね(o^^o)

最後までお読みいただきありがとうございます。

 

【市川ママのおひるねアート教室★7月撮影会情報】
{0B3DCCFE-FD24-40EC-AC46-54629D5512FF}

7/10(月)錦糸町親子カフェだっこファミリーパティオ撮影会受付終了
{EB9520F8-2C5F-4C4E-8E78-DE06FAE82B36}

7/5、7/12、7/19自宅サロン季節の撮影会満席・キャンセル待ち受付中
{9B69FA00-0046-4BDC-9B19-38382D1F1264}

7/31(月)自宅サロン記念日撮影会満席・受付終了
{5AE6DBF9-C8EC-4BC3-9BA2-2E1B59C2B3E0}

8/5、6ママキッズフェスタ幕張募集中!!