受験出来るかわかりませんが(人数制限があるため)年内に10年ぶりにTOEIC受験予定の私ですメモ

苦手なPART 5の文法・語彙問題を解いていくうちにゲームのように楽しみながら勉強するようになりましたアップ

PART 5に特化した問題集も全て3回やったので、そろそろ新しい問題集を買って気持ち新たに勉強したいビックリマークと思って買ったのがこちら下矢印

アルクの究極のゼミ PART 5【超上級編】キラキラ
またまたau PAYマーケットのポイントで買いましたニコニコ
考えてみたらTOEIC問題集はほとんどauやパルコのポイントで買っていますほっこり

今は正誤問題は出題されないんですよね。
正誤問題は文法力強化にいいと思うのですが…やはり英検1級と同じくTOEICも読解問題を増やす傾向にあるのですね下矢印

コロナ禍で仕事が減っていますが、その分勉強する時間は増えたので、ここは前向きに考えてTOEICに向けて勉強しています本
コロナをきっかけにTOEICに向けて勉強するようになったのもありますパー

PART 5に特化した問題集はかれこれ5冊になりました下矢印

PART 5はいかにたくさん問題を解いて文法事項を確認して語彙を増やすことだと私は思いますグッド!
5回以上は繰り返しやろうと思います本

炎の千本ノックシリーズと特急420問ドリルは本番のテストに近いと思いますが、植田一三先生の990点突破ガイドは結構難しく、どちらかというとTOEICより英検1級やケンブリッジ英検 C1以上向きだと思います。
でも英検1級復習にいいので続けています本

年内にTOEIC受験できなくても来年以降もあるので、勉強のペースを崩さずにコツコツ勉強しようと思います本
目標はズバリ950点!!
私は今後950点前後をキープしたいと考えていますメモ
頑張ります!!