両国へ行った時の続きですメモ

両国橋茶寮でお茶した後に回向(えこう)院へ行きました
{44B8B125-BAC1-405D-A5D5-97360DD5EC32}

こちらは1657年に10万人以上の犠牲者を出した明暦の大火(またの名振袖火事)で亡くなった方々を葬ったのが始まりとされる寺院です。
またこちらは動物も供養し、ペットのお墓もあります。

泥棒で有名な鼠小僧のお墓が特に有名です
{45055679-F3EF-4447-B572-8E231BD95595}

墓石の前にある「お前立ち」を削った粉を持ち帰ると金運上昇や合格祈願にいいそうですアップ
{5EE2A6F4-AF13-4008-BBEF-947DD4FF0185}

私とダンナさんも削った墓石の粉を持ち帰りましたニコニコ

御朱印もいただきました
{826BC140-9D8F-4357-8824-B71AE1E47758}

帰りは秋葉原まで歩きましたスポーツ
{93F10DE7-36E6-477D-B6BE-69AE4EF18F6F}

隅田川を通り
{D831D336-597F-41F1-8BA4-7DAC2578B880}

途中神田川に変わり、神田川沿いを歩きましたスポーツ
{31AF958B-54A2-428D-846E-2AFAB425C538}

途中、鳴門鯛焼本舗でおいしいたい焼きをいただきました照れ
{228FD179-40C6-4079-B79A-9606D626F84E}

{04862F86-31A9-4700-BA74-9E9CEC7A5961}

両国は東京の下町の風情が何ともよくて気に入りました合格
また行きたいです星カラフル