昨夜、長野・白馬一泊旅行から戻りました
善光寺は全国で珍しく無宗派の寺院ですが、実際は山内にある浄土宗の大本願と天台宗の大勧進の2つの寺が運営していて、法要は交替で勤めています。
わかりづらいですが、山門に掲げられている額に鳩が五羽、牛が一匹隠れているのですが、わかりますか
山門に登ることができます
こちらが本堂(国宝)です
この本堂には日本最古の仏像、御本尊の一光三尊阿弥陀如来像(いっこうさんぞんあみだにょらい)が安置されていて、こちらは絶対の秘仏で誰も見たことがないとのことです

とても楽しい旅行でした

大宮から1時間であっという間に長野に到着

大本願は珍しく尼寺で、住職は代々公家出身者を迎えているとのことです。




本堂で有名なのが「お戒壇(かいだん)めぐり」

地下の回廊を右手の壁を伝って進んで行き、御本尊の真下に懸かる「極楽のお錠前」を見つけると御本尊と結縁(けちえん)できて極楽浄土が保証される、というもの

本当に真っ暗で怖かったですが、見つけた時の喜びもひとしお

これは面白かったです
