Lexington Avenueにある朝食&ブランチで人気のPenelopeで朝食をいただきました

土日のブランチは1〜2時間待ちとのことで、開店8時に来ました

ダンナさんはブルーベリーのワッフル

私はバターミルクパンケーキをいただきました

こちらのバターミルクパンケーキは薄くてぺっちゃんこなのが主流ですが、こちらは厚くてフワフワです
3枚もあって、さすがに多くて残しちゃいました
2人でシェアしてもいいかもしれません
あまりにかわいかったので、こちらのお店のオリジナルのバッグを買いました

食後に行きたかったColumbus Circleへ

Time Warner CenterビルにCNNのニューヨークオフィス&スタジオがあります(Time WarnerはCNNの親会社です)
私の好きなアンカーのAnderson Cooperはこちらに常駐しています

The Shops at Columbus CircleにあるWhole Foods Marketへ行きました

値段を見ましたが、ホールフーズに関してはボストンより若干高いです
ホールフーズは一部各州の地元産が売られています
コロンバス·サークル店でニューヨーク州地元産のハチミツが売られていました

ホールフーズオリジナルのバッグが売られていました

何か見覚えのある路線図だな、と思ったらボストンの路線図
ニューヨークに何故ボストンの路線図(しかもボストンのホールフーズで見たことないですし)
店員さんに聞いたら、アメリカの路線図デザインは外国人観光客に人気で、特にボストンの路線図はバランスがよくてカッコいいからだそうです
確かにニューヨークの路線図はたくさんあって複雑過ぎますから、デザイン性に欠けるのでしょう
ボストンにこのデザインのショッピングバッグがあったら売れると思うのですが
今日は日本から父が来ました
ボストンは30年ぶりとのこと
父はボストンへは私が小学生時代ニューヨークに住んでいた時に何度も出張で行っています
しかも私が今住んでいる場所にある製薬会社によく行ったそうです
まさか娘が将来、出張でよく行った場所に住むことになり、再訪するとは…と父
父はボストン観光はなしで(昔行っているので)、今回はカナダのハリファクス、ケベック、モントリオールへ旅行します
日本からのお土産もたくさん
頼んだ本も買ってきてくれました

実践ロイヤル英文法、とてもいいです
辞書代わりに使えますし、例文のCD付なのが
同時通訳のパイオニアの故國弘正雄氏の本は、オハイオ時代から交流を続けているブロガーさんが紹介していて、読んでみたいと思っていました
ダンナさんが教わった現役通訳の英語の先生が國弘氏のお弟子さんだったそうです
帰国したら英検1級取得を目指しているので、今から一番ネックの英作文対策をしようと思います
オハイオ時代に英検1級合格する
と宣言して4年…未だに合格してないじゃん
この4年間、自分は一体何をしていたのでしょう…情けないです
今受講しているAdvanced Writingで英検1級エッセイ形式で書く練習をしているので、大変勉強になっています
Advanced Writingが終わったら、J先生のもとで英検1級エッセイ対策のプライベートレッスンを受ける予定です
明日父は朝早くにカナダへ行くので、すでに爆睡中


土日のブランチは1〜2時間待ちとのことで、開店8時に来ました


ダンナさんはブルーベリーのワッフル


私はバターミルクパンケーキをいただきました


こちらのバターミルクパンケーキは薄くてぺっちゃんこなのが主流ですが、こちらは厚くてフワフワです

3枚もあって、さすがに多くて残しちゃいました

2人でシェアしてもいいかもしれません

あまりにかわいかったので、こちらのお店のオリジナルのバッグを買いました


食後に行きたかったColumbus Circleへ


Time Warner CenterビルにCNNのニューヨークオフィス&スタジオがあります(Time WarnerはCNNの親会社です)

私の好きなアンカーのAnderson Cooperはこちらに常駐しています


The Shops at Columbus CircleにあるWhole Foods Marketへ行きました


値段を見ましたが、ホールフーズに関してはボストンより若干高いです

ホールフーズは一部各州の地元産が売られています

コロンバス·サークル店でニューヨーク州地元産のハチミツが売られていました


ホールフーズオリジナルのバッグが売られていました


何か見覚えのある路線図だな、と思ったらボストンの路線図

ニューヨークに何故ボストンの路線図(しかもボストンのホールフーズで見たことないですし)

店員さんに聞いたら、アメリカの路線図デザインは外国人観光客に人気で、特にボストンの路線図はバランスがよくてカッコいいからだそうです

確かにニューヨークの路線図はたくさんあって複雑過ぎますから、デザイン性に欠けるのでしょう

ボストンにこのデザインのショッピングバッグがあったら売れると思うのですが

今日は日本から父が来ました

ボストンは30年ぶりとのこと

父はボストンへは私が小学生時代ニューヨークに住んでいた時に何度も出張で行っています

しかも私が今住んでいる場所にある製薬会社によく行ったそうです

まさか娘が将来、出張でよく行った場所に住むことになり、再訪するとは…と父

父はボストン観光はなしで(昔行っているので)、今回はカナダのハリファクス、ケベック、モントリオールへ旅行します

日本からのお土産もたくさん

頼んだ本も買ってきてくれました


実践ロイヤル英文法、とてもいいです

辞書代わりに使えますし、例文のCD付なのが

同時通訳のパイオニアの故國弘正雄氏の本は、オハイオ時代から交流を続けているブロガーさんが紹介していて、読んでみたいと思っていました

ダンナさんが教わった現役通訳の英語の先生が國弘氏のお弟子さんだったそうです

帰国したら英検1級取得を目指しているので、今から一番ネックの英作文対策をしようと思います

オハイオ時代に英検1級合格する


この4年間、自分は一体何をしていたのでしょう…情けないです

今受講しているAdvanced Writingで英検1級エッセイ形式で書く練習をしているので、大変勉強になっています

Advanced Writingが終わったら、J先生のもとで英検1級エッセイ対策のプライベートレッスンを受ける予定です

明日父は朝早くにカナダへ行くので、すでに爆睡中
