今日のTOEFLクラスの後にクラスメイトでひとまわり以上年下のコロンビア出身のかわいい女の子Lが「一緒にお茶しよう
」と誘ってくれたので一緒にお茶しました
お茶したカフェはこちら

Harvard Squareにある"Crema Cafe"です
ずっと行きたいと思っていましたが、いつも混んでいて座れず
今日はラッキーなことにすんなり座れました
2階席に座りました

こちらはドリンクやスイーツの種類が充実しています
今回はカプチーノとチョコのクッキーをいただきました

結構にぎやかなので、おしゃべりには絶好のカフェです
Lとはお互いの国についてや将来の夢など2時間語りました
Lはコロンビアの首都ボゴタの名門大学工学部卒業とのこと
卒業後に英語の勉強とアメリカでいろいろな経験をするために1年間ボストンへ
今夏一旦コロンビアへ戻って就職し、数年勤務したのちにまたボストンに戻って、願わくはハーバード大学のMBAで勉強したいとのこと
努力家の彼女なら叶うと思います
頑張れ~
Lと話していたのが「アメリカにずっといたいか
」で、お互いの答えは"No"で、やはり自分の国で生きるのが一番だよね、と意見が合いました。
アメリカは外国で一番好きな国ですが、やはり生きるとなると、自分の国が一番です
日本は他の国と比べて安全ですし、食べ物もおいしいし(日本食大好きな私は長く海外生活出来ません
)、いろいろな面でしっかりしていていい加減じゃないし、それに日本だと働けますし
仕事ロス中の私は働けないことにもどかしさを感じています
扶養内パートでも自分の特技をいかして社会貢献して、少しでも人の役に立てて、お金をいただくことがどんなにすごいことか
辞めてそれをすごく痛感しています
でも、ここは前向きになって、せっかくの4度目のアメリカ生活、帰国後のキャリアアップにつながるよう一日一日を大切にして充実したアメリカ生活にしたいと思います


お茶したカフェはこちら


Harvard Squareにある"Crema Cafe"です

ずっと行きたいと思っていましたが、いつも混んでいて座れず

今日はラッキーなことにすんなり座れました

2階席に座りました


こちらはドリンクやスイーツの種類が充実しています

今回はカプチーノとチョコのクッキーをいただきました


結構にぎやかなので、おしゃべりには絶好のカフェです

Lとはお互いの国についてや将来の夢など2時間語りました

Lはコロンビアの首都ボゴタの名門大学工学部卒業とのこと

卒業後に英語の勉強とアメリカでいろいろな経験をするために1年間ボストンへ


努力家の彼女なら叶うと思います

頑張れ~

Lと話していたのが「アメリカにずっといたいか

アメリカは外国で一番好きな国ですが、やはり生きるとなると、自分の国が一番です






でも、ここは前向きになって、せっかくの4度目のアメリカ生活、帰国後のキャリアアップにつながるよう一日一日を大切にして充実したアメリカ生活にしたいと思います
