昨日はイエス・キリストの復活を祝うEaster(「復活祭」)で、教会でも盛大に行われました
どこのレストランでもEaster Buffetをやっていまして、DublinにあるSalvi'sで友人夫婦と行って来ました
http://salvisbistro.com/regularmenu.html
イースターということもあり、たくさんの人でにぎわっていました
結構充実した内容で、ローストビーフもありましたし、ケーキもたくさんありました
味は悪くはなかったです
シュリンプカクテルが好きなので、たくさん食べました
右側にあるトマトソースがかかったフライは、Salvi's名物のPastaSalviで、
ラザニアみたいなのが入ったので、これも普通においしかったです
その友人夫婦は、ご主人(アメリカ人)はダンナさんの会社の同僚で、
奥さん(Yさん)が日本人で、結婚前からずっと仲良くさせていただいています。
Yさんは、この周辺の学校の日本人生徒を教えたり通訳するBilingual Aideとして
活躍されていて、このY先生にお世話になっている方が多いと思います。
Yさんは優しくて面倒見がよくて頭がよくて本当に素敵な女性です。
これまでたくさんお買い物やお食事をご一緒させていただき、オハイオのおいしいレストランは
ほとんどYさんから教えてもらいました。
長年Bilingual Aideとして活躍されていて、私の大学の同級生でオハイオの帰国子女の子がいまして、
「彼女のこと知っているかな?」と試しに彼女の名前を出したら、
「はい、彼女を教えていましたよ。ohiokittyさんの大学の同級生なんですね!びっくり!」と驚かれていました。
私がDublin市内の小学校で週3日Early Literacy Intervention(ELI)という
現地の児童も受けている早期に読み書き(リテラシー)を修得するクラスの
ボランティアができるのも、Yさんの紹介があったからなのです。
こちらでの日々が充実しているのも、ELIのボランティアがすごく大きいですし、
Yさんのお陰でこちらでの生活が大変充実したものとなりました。
Yさんに心から感謝しています。