先日 子育て支援講演会で 筑波大学の教授 安梅先生

お話を 聞いてきました。



おおぎ第二保育園 ともそだて

 

安梅(あんめ)先生は 過去12年間で 約36000人の子供さん達を

追跡調査をして 小さな頃の親子の関わり方と 青年期の親子関係を 


ずっと 調べてきたのだそうです。





その安梅(あんめ)先生が こんなことを お話してくれました。




「青年期(反抗期) に入っても 親子が家庭の中で 

ちゃ~んと 対話したり コミュニケ-ションが取れる家庭って


小さなころに共通して 行っている 2つのこと 

があるんですけど なんだか 分かりますか?」


 



はい なんでしょう?? わかる人っ!!



あおいとりに いつも遊びに来ているおかあさんなら

すぐに 分かるかも しれませんね。


ヒントは いつも のりこ先生が 話していることです。 




おおぎ第二保育園 ともそだて

「おかあさん 絵本を 読んであげてね」 

「おかあさん 一緒に 歌ってあげてね」



そう。 絵本読みと 一緒に歌を歌うこと。 

この二つなんだそうです。



のりこ先生は いつも どこの活動場でも

すっごく重たいのに 二階だろうと 三階だろうと


大量の絵本をもって 遊びに行きます。


なんで持っていくんでしょう? 


幼児期の絵本読みが大事だからです。



絵本読みと 歌って 本当に お子さんの心育てには

欠かせないことなんですよね。



毎回 のりこ先生が うるさいくらい  ← ごめん

言ってますよね。


「おかあさん 一緒に 歌って!(‐^▽^‐)!」


「おかあさん 絵本を読んで!(-^□^-)!」



習い事に 通わせても プレスク-ルに入れても

一番大事な 家族の絆 は 生まれません。


今 一番必要なことは 子供と一緒に 歌って 一緒に絵本を読むこと。 


それが 一生の基盤となる 家族の絆を 育てるんです。

それだけで 子供の心の芽が 育つんです。
だから 毎回 のりこ先生は お母さんたちに 言うんですよ♪



(ごめんなさいね。習い事が ダメって言ってるわけじゃ ないですよ



今は 子育て支援センタ-のライブラリ-が使えませんが

入間市の図書館には 絵本がたくさんあります。


ぜひ 図書館に 遊びに行ってみてくださいね。 


**********************************************

安梅先生のサイトに 育児環境チェックリスト  というのがあります。


本来は保育園に通っているご家庭を対象としたリストですが

自分の家庭の子育て環境が どんな状態なのかを


客観的に見ることができますので ぜひ 印刷して

チェックしてみてください。


中にはちょっと ドキっ! とするような内容もありますヨ。


私は ドキドキしたり ハッとしながら チェックしました。

私も 気をつけますっ!!