【2022秋お遍路】【その他】通し歩きのちょっとしたアイデア | お遍路山茶(OhenroYamacha) - shikoku pilgrimage -

お遍路山茶(OhenroYamacha) - shikoku pilgrimage -

四国歩きお遍路やお寺巡りの記録です。
It is a record of the Shikoku walking pilgrimage.

 

YouTube「Yamacha Ohenro」もやってます!

YouTubuチャンネル登録はこちら(^^)/

 

 お遍路ランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ にほんブログ村

フォローしてね

 

通し歩きお遍路をするうえでのチョットしたアイデア

 

  • 小銭

お遍路では小銭を準備する必要がある。

主に

納経代(300円~)で100円玉、

お賽銭(私の場合5円)で5円玉が必要なのである。

 

100円玉はどうにかなる。

自販機で1000円札で飲み物買えばよい。

納経所では御釣りも用意してくれている。

500円玉、1000円札でも事足りる。

 

問題は5円玉

88カ所 × 2回(本堂と大師堂) =176枚

別格や番外など入れるとさらに必要。

およそ200枚を事前に用意すればよいが、

常に持ち歩くのはなかなか重い。

200枚だと約750gである。

(1円だと1枚1gだから200g)

 

なので途中で両替し入手する必要がある。

コンビニやスーパーなどではなかなか両替してくれない。

ごくたまにお寺で両替してくれるところもあるが、

稀である。

 

唯一?のやり方としては銀行での両替。

が、銀行だと手数料がだいたいかかる。

10枚ぐらいの両替なら無料だが、

それ以上だとなかなかの手数料がかかり馬鹿らしい

 

ゆうちょ銀行だけは手数料無料であったが、

2022年1月17日より一部有料化になった。

電子マネー促進なのだろう。

当然の時代の流れである。

 

で、ベストな両替の仕方だが、

やはりゆうちょ銀行である。

ゆうちょ銀行だと50枚までの出金は無料なのだ!

方法は

① 事前にゆうちょ銀行の口座がなければ作成

② 事前にいくらか入金しておく。

  5円玉入手するのみなら1000円で十分。

③ ゆうちょ銀行ありの郵便局にて、

  窓口でキャッシュカード(通帳でも可)とともに

 「5円玉50枚で出金をお願いします」と依頼

④ 渡された紙に名前、金額記載すれば、

  5円玉50枚出金できる。

 

これで口座から250円ひかれ、

5円玉×50枚が手数料無料で入手可能だ!

 

注意点は、

・両替ではなく出金であること

・ATMでは小銭出金できないので窓口限定である

・50枚であっても棒金ではなくバラで渡される

・全部で51枚以上になると手数料がかかる

 

ゆうちょ銀行の対応次第だが5分かからない

ゆうちょ銀行ょは四国全土どこにでもある。

お遍路中もよく見かける。

50枚あれば25札所分だ!

事前用意と合わせれば3,4回行えば事足りる。

めでたしめでたしである。

 

余談だが、私は長年小銭貯金をしている。

入金も出金も50枚超えると手数料がかかる。。。

手元には小銭が全部で5000枚以上あるのだが

どうすりゃいんだ。。

一気に入金すると手数料だけで5500円。。

50枚ごとにやると100回以上作業が発生。。

作業の手間考えたら手数料払うか。。

いやコツコツ貯めたのに馬鹿らしい。。

これを機に小銭貯金をやめる。

 

 

通しで歩きだと、多くの人が途中で靴を買い替える

靴底がすり減って持たないのだ。

私も過去2回とも途中で買い替えた。

 

遍路の途中、

靴流通センターやスポーツショップなどで

自分の足にあった靴が入手できれば良いが、

なかなか入手できない場合もある。

合わない靴で歩くとマメができる、疲れる

最悪の場合リタイアにつながる。

 

私なんかは生粋の甲高幅広足なので、

お店においてある靴で合うことは絶対にない

お店においてあるのはせいぜい4Eの靴。

写真のように4Eでも全然上下左右が足りない。。

※写真は1回目のお遍路時

 

でようやく合う靴を見つけたのが6Eだった。

当然のように普通に売っていないので

お遍路途中でお店で購入することはできない。

 

ではどうするか?

 

答えはネットショッピングである。

そもそもネットで見つけて購入したから

ネットには売ってある。

 

なのでお遍路途中にネット購入し受け取ればよい!

受け取り方法だが、コンビニ受け取りが便利である。

配達日数を考慮して、注文時に

数日先に通過するであろうコンビニを指定すればよい。

例えば注文後3日かかるのであれば

4日後以降に立ち寄れるコンビニに

届くようにすればよいのである。

 

コンビニでは最大2週間保管してくれるので、

ピンポイントにその日に寄らなくてもよい。

そろそろ靴やばいなと思ったら、

数日後に入手できるように注文すればよいのだ!

 

↓Amazonだと受取スポットを選択すればよい!

 

これでお気に入りの靴が手に入るぞ!

 

段ボールなどはコンビニにお願いすれば捨ててくれるはず。

靴に限らず、短パンやスパッツ、インソールなども

買い替えが必要なら同じ方法でいける。

 

私みたく100kg超級、太もも回り70cmだと

入る短パンも限られるし、すぐに股ずれで破れるのでね。

 

他にアイデアがあればコメントで教えてください!

 

YouTube「Yamacha Ohenro」もやってます!

YouTubuチャンネル登録はこちら(^^)/

 

 お遍路ランキング
にほんブログ村 旅行ブログ 遍路(・巡礼)へ にほんブログ村

フォローしてね