2022.04.17(日)


滋賀県の綿向山へ登ってきました。


地元は雨予報だったので、どこか晴れてないかなあと、天気予報を調べてたら、京都、滋賀方面は晴れ☀予報だった。


そろそろ雪も融けてきたので、武奈ヶ岳でも登ってみようかと思ったけど、春の天気はコロコロ変わるので、登山途中に天気が急変するのも嫌だなあと、初心者にも優しいという人気の綿向山に決定〜。


実は綿向山は初めての登山なんです。

鈴鹿セブンマウンテン、鈴鹿10座には含まれてなかったので…。

ミーハーな私は、スタンプラリーの山を選んでるのがバレバレですね。

(^_^;)


05:37
綿向山へ向かってます。
天気予報通り、晴れて良かった。
なかなかの存在感ですね。

06:06
麓の登山者駐車場には既に5台の先客。
みなさん、早いですねえ。
朝ごはんにファミマの昆布おにぎりをひとつ食べて、出発します。
今日は山ごはんを楽しみますので、テーブル、椅子とフライパン、カセットボンベを背負って行きますよ~♪

駐車場脇の道を歩いて登山口へ向かいます。

06:21
登山口には、立派な山小屋があります。
トイレはなし。
今日はまっすぐの表参道コースを進みます。

しばらく歩くと、二合目の標識。
山頂まで3150m。あと1時間半ぐらいかな。

とても歩きやすい登山道。
段差もほとんどない緩やかな道を、九十九折に歩いていきます。

どこかから飛んできた桜の花びらで、登山道がピンクでした。

ちょくちょく貼ってあります。
マウンテンバイクだけでなく、トレールランもご遠慮の対象なんですね。
登山道の保護、登山者の安全を考えてのことですね。

07:01
五合目のとても立派な山小屋。
みなさんの山レポでもよく見たので、楽しみにしてました。
綺麗で、オシャレな造りですねぇ。
トイレはなし。

07:15
七合目を過ぎた辺りに夏道と冬道の分岐点。
今は雪も融けたので、冬道は進入禁止になっています。
標識は何故か駐車禁止マーク。(^_^;)

冬道との分岐点から先の夏道は細いトラバースとなり緊張します。
ここは雪積もったら危ないですね。

わずかな残雪。なごり雪。
イルカさんのなごり雪が頭の中に流れてきます。歌詞が所々飛んで、フンフンとごまかしてます。(^_^;)

九合目を過ぎて、見晴らし良い所に出てきました。眼下に見えるのは水無山です。
水無山経由の登山コースもあるので、次に来るときはチャレンジしようかな。
危険箇所がいくつかあるみたいですけど…。

山頂への最後の階段。
ここまで段差のない緩やかな登山道だったので、短い区間だけど、めっちゃキツい。
ヒイヒイ、ハアハア…。💦

階段の先には鳥居とお社。

07:41
綿向山山頂に到着〜。
駐車場から1時間30分かかりました。
整備された緩やかな登山道のおかげで、体力はまったく問題なし、元気いっぱです。
みなさんの山レポにも必ず登場する超有名なケルンにも出会えました♪

標高1110m。
だから11月10日は綿向山の日だそうです。
どっかで聞いたことあるフレーズだなあ。
御在所岳は標高1212mで、12月12日が標高記念日でしたね。

うわ〜っ、良い眺め〜。\(^o^)/
鈴鹿の山々が広がります。
目の前は雨乞岳。その向こうに鎌ヶ岳。
御在所岳は雨乞岳に隠れて見えませんね。

馬酔木(あせび)の花も綺麗。
やっぱり、この漢字読めないですね。

ケルンの前には休憩できる場所があります。
鈴鹿の山々を眺めながら、食事したり、ゆったりできますね。
山ごはんを楽しむには、まだ時間が早すぎるので先へ進みます。

お〜、稜線が気持ち良さそう〜。
イイね。(≧∇≦)b

幸福ブナという標識を見つけました。
辺りを見回します。

お〜っ、これはスゴイね。
くぐると幸せを呼ぶという幸福ブナ♪

くぐってみました。
これで幸せを呼んでくれるかな。
\(^o^)/

素晴らしい稜線。
どこまでも歩いていきたい。

08:01
竜王山への分岐に来ました。
ここから左に下りていきます。
まっすぐ進むと雨乞岳まで行けますが、
「ルート不明瞭、遭難多発」の警告。滝汗
ビビリな私は、もちろん行きません。

でも、稜線の先がどうなってるのか見てみたいので、ちょっと先まで覗いてみます。

ワオ〜。素晴らしい〜。\(^o^)/
稜線に明瞭な道が雨乞岳へ向かっています。
歩きたい、歩けると思ってしまう。
でも、この先は不明瞭になって、気がついたら帰り道が分からなくなるパターンですね。
お〜、怖っ!滝汗

綿向山からの歩いた稜線を振り返ります。
さっきの竜王山への分岐点へ戻りましょう。

ここから竜王山へ向かいます。
道標には「難路」の文字が…。滝汗

やっぱり、激下りから始まりますね。
慌てないで慎重に下れば、問題なし。

シャクナゲが群生していて、蕾が膨らんできてます。あと少しで綺麗な花が見れますね。

激下りは続きます。
難路です。

ヤセ尾根。両側切れ落ちてます。
難路です。

激下りの後は、やっぱり激登り。
難路ですねぇ~。💦

激登って、綿向山を振り返ります。
だいぶ下りてきました。

08:46
無名のピークに到着。
標高917m峰だそうです。

ここからは緩やかな道になりました。

鉄塔が見えました。見晴らし良さそう。

綿向山からだいぶ離れてきました。
左手前は無名のピーク、標高917m峰。

竜王山は、この緩やかな稜線の先です。

09:15
竜王山山頂に到着〜。

山頂は樹林に囲まれて眺望はソコソコ。
広くもないので、ゆったり休憩できる場所ではないですね。
虫もブンブン飛び回って鬱陶しい〜。
綿向山で休憩すれば良かった。ゲロー

なので休憩せずに、そのまま下山します。
急勾配に階段が整備されて、安全に下りることができました。
登山道の整備ありがとうございます。

とても広い所に出てきました。
広すぎて道迷いしそうです。
何となく登山道っぽい所を進みます。

ここは千畳平と呼ばれてる場所だそうだ。
お寺の跡地のようです。

とても静かで雰囲気良い空間だったので、ここで休憩することにします。
最近はコンビニおにぎりで、簡単に済ませてたので、今日は山ご飯を楽しみますよ♪

ファミマの冷凍食品、本格餃子〜!
5個入り、税込160円。

ミニフライパンで温めます。
見えてるコゲは最初から付いてるもの。
少しコゲが付くほどに温めるだけです。
熱々で美味しかった~。\(^o^)/

続いてファミマの冷凍食品、五目炒飯〜!
税込150円。

これもミニフライパンで温めるだけ。
少しおコゲが付いて、なおさら旨いっ!
あっ、温めじゃなくて、もう炒めてるね。
(^_^;)

お気楽な山ごはんはこれで終了〜。
美味しゅうございました。

反省点はミニフライパンひとつしか持ってなかったので、餃子を食べ終わって、フライパンを空にしてから、炒飯を温めるという、直列方式になってしまったこと。
汚れ物が少なくて良いけど、皿は用意しておくのが良かったなあ。
オシャレな皿なら美味しさ倍増でしょう。
次回にチャレンジ!
\(^o^)/

登山口まで下りてきました。

振り返って竜王山。
綿向山も見えてます。

10:22
駐車場に戻ってきました。
出発してから4時間15分。
お気楽山行でしたね。

奥の駐車場が満車になってました。
綿向山は賑わってますね。
私は二組しかすれ違いませんでしたけど。

近くのトイレ前に綿向山の立派な案内。

表参道コースはとても整備された初心者でも安心して登れるコースでしたね。

竜王・綿向縦走コースは、アップダウンが激しい難路でした。
登山経験者なら大丈夫ですけどね。
いちおう、私は登山経験者ということにしておきましょう。
(^_^;)

最後に綿向山を振り返ります。

あれっ?山頂に雲が少しかかってる。
今、山頂にいる人たちは残念ですね。
この後、雲がどんどん下りてきて、稜線をまるごと隠してしまいました。
ギリギリセーフ。

晴れ☀予報だったのに、春の天気は気まぐれですね。

\(^o^)/