2021.05.09(日)


東海自然歩道の3大難所のひとつといわれている岩古谷山(いわこやさん)を登って来ました。


難所と言われる通り、岩尾根、梯子など、今まで歩いた東海自然歩道からは想像のつかない険しさにビックリですが、とても面白いコースです。


山頂(近くの岩場)からは、宇連山、明神山が目の前にド~ンと広がり、しばらくの間、美しすぎる眺望を堪能しました。

\(^o^)/


05:47
岩古谷山の登山者駐車場に来ました。
車で新東名 新城ICより北へ約30km、1時間弱の場所にあります。

今日は岩古谷山から平山明神山を周回する計画でしたが、平山明神山へは「弩級クラスの難ルート」という注意書きが…。滝汗

難ルートであることは皆さんの山レポで分かっていましたが、「弩級クラス」という言葉に怖気づきました。ゲロー

なので、今回は岩古谷山のみの短い周回コースに変更です。

ヤマビルの活動時期になりました。
雨は降っておらず、暑くもないので、今日はヤマビルの心配はなさそうですが、対策はしっかりしました。

岩古谷山のみの周回は堤石トンネルからの時計回りとなります。
まずは堤石トンネルに向かって、舗装路を進みます。

06:30
堤石トンネルの手前から右手に入ります。

東海自然歩道の案内板あります。
脇に抜ける道を奥に進んでいきます。

06:34
岩古谷山の登山口に到着です。
登山開始します。

06:38
登り始めてすぐに目の前に岩壁。
そびえ立つ岩壁からの二筋の滝は、不動滝の男滝(左)と女滝(右)です。

滝の流れはチョロチョロながら、大迫力の岩壁に圧倒されます。びっくり

続いて、この穴を潜ります。

穴の先に登山道が続いてます。
面白いですね。

岩壁に沿うように整備された階段を登ります。ここは楽ちんです。

急登の先に東屋あり。
東屋からの眺望はありません。

これより鎖場。足元注意!

1段目の鎖はまだ序の口です。

2段目の鎖が本命です。
左に巻道ありますが…。

巻道は崩落危険のため、通行禁止。
登るしかありません。滝汗

手や足を引っかけるところもなく、鎖だけが頼りです。ピッカピカの鎖。整備ありがとうございます。

一つ目の鎖を登り、僅かな足場で休んでます。

最後の鎖を掴んで登ります。
登り切るしか道はありません。💦

07:11
鎖場越えたら、山頂に到着〜。
堤石トンネルから登り始めて40分しか経っていません。
早ッ!

「ひらけた眺望はアチラ」だそうなので、行ってみます。

ひらけた眺望はアチラの岩場かな?

目の前にド~ン!
男前の明神山が見える素晴らしい眺望!

さらに先にも眺望良さそうな所があるので行ってみます。

さっきの山頂標より高い場所なので、ここが本当の頂上ですかね?

宇連山と明神山。
いいですね。(≧∇≦)b

宇連山から鞍掛山を経由してここまで、起伏の激しい尾根道が続く東海自然歩道の難所です。
ワオッ!びっくり
今回は歩きませんが、近日中にチャレンジしたいと思います。爆笑

鞍掛山と岩古谷山の間の東海自然歩道で滑落事故もあったようです。
歩道整備されてるとはいえ、油断禁物、気をつけましょう。

07:27
もう一度、明神山を堪能して、周回下山ルートの堤石峠へ向かいます。

07:33
岩尾根から平山明神山見えました。
平山明神山までの稜線の起伏がえげつないですねぇ。滝汗
「弩級クラスの難ルート」ということで今回は諦めましたが、経験を積んで、いつか挑戦したい。
と、この時は思いました。

岩尾根からの急降下です。

後ろ向きになって下ります。

しっかり手すりを掴んで。💦

さすが東海自然歩道の難所ですね。💦

続いて岩壁に設置された階段を下りていきます。階段というか、丸太が敷き詰められて、等間隔で太い丸太があるので、そこを足がかりに下ります。

階段の九十九折で下りていきます。

階段から下りてきた尾根を見上げます。

最後は鉄階段を下りてきました。

そして登り返しの階段。
今度は丸太で隙間があるので、落ちないように慎重に足を運びます。

登り返して振り返ります。
あの稜線尾根を下りてきました。

07:50
堤石峠に到着しました。
左手が周回下山ルート、まっすぐが平山明神山への「弩級クラスの難ルート」です。

きわめて険しく危険なルート」との念押しの注意書きに、さらに怖気づいて退散です。
(T_T)

当然ですが、東海自然歩道も「弩級難ルート」ではなく、こちらの周回下山ルートです。

十三曲がりですが、名前から急峻な道を想像させますが、緩やかで快適な登山道です。

こんな感じです。

08:13
駐車場に戻ってきました。

短い山行ですが、スリリングな鎖、梯子、岩尾根と、最高の展望が楽しめました。

岩古谷山はちょっと慣れた初心者を連れてくには面白いコースですね。

この後、駐車場で管理人のオジサンに「弩級難ルート」の意図を教えていただき、平山明神山にチャレンジすることににしました。
そこは別レポートにて。


\(^o^)/