たぬきのサイクリングバードフォトグラファーへの道

たぬきのサイクリングバードフォトグラファーへの道

一児の父が野鳥撮影と自転車を極めていこうと試行錯誤するブログです。ゆるーい為、中々実力の上がらない自分ですが頑張ります。

Amebaでブログを始めよう!

 

 

 

 

 

 

 

 

こんにちは。

 

 

 

本日は天気もかなり良く、とても暖かい日でした。というよりも暑かったですね。

娘とサイクリングしたのですが、娘の顔は真っ赤。

心配しながらのサイクリング。

それでも大丈夫と果敢にペダルを漕ぐ姿が逞しい。

 

 

 

そんな娘ちゃんは本日子供の歯が抜けました。

お昼ご飯を食べながらそろそろ抜けそうとアピール。

そこでは抜けたりしませんでしたが、買い物中に買って与えたソフトクリームを堪能中にポロッといきました。

前歯が抜けた可愛い歯抜けちゃん

可愛くなっちゃうと喜ぶ娘。可愛いと言われるのを見越しているとは、やりおる。

 

 

 

 

本日は子供とのサイクリングと公園遊びの後にフィットネスバイクを行いました。

一時間漕いで30キロ。カロリーは900kcal消費しました。

中々良い汗をかきましたよ。

 

 

 

ツールドフランスの映像を見ながらぼフィットネスは白熱しますね。

ペダルを漕ぐペースが思わず早くなってしまいます。

 

 

 

ここからは野鳥写真を載せていきます。

まずはメジロから。

 

 

 

 

 

メジロは小型で綺麗な黄緑色のような色をしています。目の周りが白いのが特徴で、名前の由来でもあります。

甘いものが大好きで、甘い果物の木や、実のなる木などによく集まります。

ここで甘い物好きなヒヨドリとバッティングして追い出されていることもあります。

 

 

 

 

 

ヒヨドリは大きく甲高い鳴き声でキェーって鳴きます。

これがよく響きます。遠くにいてもすぐにわかりますからね。

地味な色合いですが、頬がオレンジっぽい色になっていて、中々可愛い顔をしています。

 

 

 

 

街中でも良く見かける鳥なので、探してみるとすぐに出会えます。

中々賑やかな鳥ですよ。

人馴れしている個体も多いので、焦点距離の長い望遠レンズを用意しなくても撮れることが多いです。

森などにいる個体より、公園など人が身近にいるところに生息する個体の方が撮影しやすいです。

これは他の種類の鳥でも同じ感じがします。人の姿を見る機会の多い鳥の方が警戒心が薄れているように感じます。

 

 

 

 

因みに我が家の警戒心の薄れたわんこ達。

 

 

 

 

 

 

 

それではまた。