
サイコーに元気出ますw クリックしてくださーい
*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
今日、岡山市東区瀬戸町の
ゆう遊プラザ に行ったときのこと。。
息子とお友達、共に3歳。
一緒に仲良く遊んでいました

たま~にケンカもしますが、
生後3ヶ月のときからずっと仲良しです

すると、とてもよく息子達に絡んでくる子が。。。
ちなみにその子も3歳。
でも絡み方がちょっと変。
パーでたたいたりw グーでどついたりw
キックをしてきたりw
言葉が出なくて、手が出てるのかと思いきや、
めっちゃしっかりお話が出来ます。
私もお友達のママも見てられない

でも、その子のママは放置ww

あまりにもひどくて、
「キックは痛いから、やめてね!」
と、言ってしまった。。。私。
それでようやく気付いたママ

「ごめんなさい。。。」が言えない。
公共の場では、しっかり我が子を
見てあげてください!
ピアノに上がって遊んでるんだから、
上がったことを褒めるのではなくて
上がったことを叱ってください。
息子が車に乗っていたら、
しがみついてきたその子。
”その子のママは何て言うんだろう??”
そう思って、少し様子を見てみました。
すると、
「○○くん、それはこの子が乗ってるでしょ。
読み途中の本、続きを読んであげる。
その間に、この子も車に飽きるから。ね?
飽きたら○○くんが乗ったらいいよ」
そう言っていました。
私。目がテンにwww
「今、お友達が乗ってるよね。
”じゅんばんこ” で じゅんばん 、待とうね。
他の車もあるよ~ どうする?」
私だったら、こう言うかな~。
じゅんばん・じゅんばんこ は
社会のルールを守るという
お友達との関わり合いの中で
とっても大事な言葉だと思います。
それを学べる、ファーストトーク教室は
本当にオススメです

私にとって、魔法のような
自分自身が変われた講座でした。
たくさんのママに伝えたい!
もっと親子関係が良くなります

育児が楽しくなります

自由に育てるのはとってもいいこと。
でも何かおかしい。
放置していることに気付いてほしい。
少し育児について、
息子との関わり方について
とても考えさせられた時間でした
息子ともっとたくさん
向き合ってみよう。
*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:*☆*:;;;:
ファーストトークのモニターさん、募集しています。
モニター価格です。アンケートのご協力お願いします。
詳細はコチラ → 1月5日の記事
岡山市内2ヶ所で開催致します!
岡山市中区 高島公民館にて
■ 2月 1日(月) 13:30~14:30 あと3組です
「どうぞ ありがとう」
■ 2月 9日(火) 10:30~11:30
「はんぶんこ」
岡山市南区 芳田公民館にて
■ 2月 5日(金) 13:30~14:30
「じゅんばん」
■ 2月19日(金) 13:30~14:30
「がまん」
対象は1歳半~4歳くらいまでのお子さん&ママ
6組限定となりますので、ご予約はお早めにどうぞ~
レッスン料金は、モニター価格の750円です。
お申し込み・お問い合わせは
086-952-3068 または 090-3494-0874
ohana-087@mail.goo.ne.jp または baby-ma.ohana@docomo.ne.jp
RTA指定スクール~OHANA~
RTA認定講師 あおやま ゆかり