今月から娘にゃんの学費5まんえんが落ちるのである。
で半年に1回、同時に専門学校の学費が落ちるので、積み立てとして月に二桁まんえんを口座に入れることとする。
息子っちは一括払いだったからまあなんとかなったけど
彼の分割があるとしたら月にすごい落ちてゆくということに。こわ!わたしの給料の半分!こっわ!
はーーーー
ダレざます?高所得者は学費免除いらんでしょとかいう世論よ…
毎月セールされたものを定価で購入している気分なのだが…どうだいこれは…
なにかと経費で落とす個人経営者と、うちのような両家爺婆貧乏でただのパンピーサラリー二馬力一家をイコールにするでないよ…
節税なんてたかが知れてるしな
ちょっとランチ行ったら「領収くださいね(ニッコリ)」
個人経営の周りはそんなかんじ(イメージでごめんなさい)
うちより絶対よい生活をしているのだが、みんなどうにかこうにか節税対策して、ちゃっかり高校も学費免除してもらってる人いっぱいいるし
そんな高額所得家と、二馬力サラリーを一緒に、金持ちがーみたいな
そんなの、そんなの…泣 うちは金持ってないんだってば
世帯年収なくても実家になんでもしてもらえる人が一番最強だよな…
土地、家の頭金、実家持ち、野菜は実家、米は実家、子供の学資保険は実家が。
メガテンテン
うちは誰もしてくれない、結婚して援助?なぜ?うちはうち、よそはよそ。孫はかわいいがね。
ま、当たり前といえば当たり前か
でも国も世の中もそんなかんじ?
実家の親、みなさん大事にしてな❤︎
昔は高校も大学も全部払ってきたという時代の先輩方
だから高校のお金なんて支払えるでしょっていう反対意見も分かるけれど
とても尊敬するけれど
とてもじゃないけど、不安でいっぱいだ!
昔と今では引かれものが違う、税金が違う、お金の価値そのものが違う時代と
今の時代を一緒にするのもどうかと…
総支給30あって10万近く引かれる世の中よ
えーん泣
ということで、米はお弁当用に、ということで
昨日から夜ご飯は米なし生活!
うどん。
焼きそば。
パスタ?
見たら小麦粉を練って伸ばして焼いたらいいって書いてあった。
おおお
娘にゃんと、面白そうだ!となって
さっそく作ろう。
万札を全部、千円札に交換して財布に入れて
使いすぎをストップするのだ、がんばるのだ自分!