最近、娘チャンにスマホのアプリのカタカナロイドってのをよくやらせてるんですが(‐^▽^‐)

コレ書き順があってないと「よくできました合格」ってはなまるがでない仕組みになってて・・・


みなさん『ヲ』ってどうやって書きますかはてなマーク

私は『フ』を書いてから横棒を付け足してて、これが絶対合ってると思ってました((>д<))


横棒2本から書くらしいですよ・・・・・・・∑(゚Д゚)

まさか知らなかったの私だけ!?




さてさて、柴イヌのお家では、大工サンに直接お願いしにくいことは、全部生産サンまかせにしてました(笑)

なので、床材の余りを使ってこーしてほしいあーしてほしいってのも生産サンにまず相談してました(●´ω`●)ゞ


実は、夏にきこりんサンの家に遊びに行かせて頂いた時に床材を使ったベンチ(室内用)を見つけてラブラブ

うちも絶対作ってもらいたい!!って思っていたんです( ´艸`)


それを生産サンに、大工サン作ってくれるかなあ?って相談したところ『大丈夫だと思います!お願いしておきます』って言って頂けて、大喜びしてたんですがあせる

柴イヌん家は少し工程が遅れてて、棟梁はたまに次の現場を見に行ってたりしてたので、無理ですってお断りされちゃったようで(T_T)


それじゃあ、結構器用な柴イヌ父に頼もーーー(*゚▽゚*)ってことにしたんですドキドキ


本当勝手な娘(;´▽`A``


父は、現場から廃材をいっぱい持ってかえって、構想を練って、私もきこりんサンにメールで寸法を教えて頂いてニコニコ

※きこりんサン、その節は大変お世話になりました(>_<)


お父さん、苦労して苦労してがんばって作ってくれました!!


じゃぁぁぁぁぁぁあああーーーーーーん!!!



ひなたボッコ~住友林業MyForest~

なかなか素敵に出来上がりました(●´ω`●)


ひなたボッコ~住友林業MyForest~

ちなみに座るとこは、床材の『床暖対応無垢クリアオーク』で床材の周りを囲んでるとこは、広縁の『杉突板フロアのホワイトシダー』ですドキドキ

脚とかも全部うちの廃材で作ってくれました★


ちょっと近づいてみちゃうと釘の跡だったり、傷だったりがあるけど(。・д・。)


手作り感たっぷりの自慢の手作りベンチです!!


ありがとうドキドキお父さんニコニコ

次は踏み台を作るって張り切ってくれてるので、そっちも楽しみです音譜


今日であの震災から2年が経ちますね・・・。

こうやって家族みんなで普通に暮らせること、両親に甘えられること、すべて当たり前の幸せじゃないんだってことを胸に刻みながら過ごしたいと思います。


今日も皆様からの清き1票お待ちしてます(*v.v)。↓ポチ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村

こちらにも1票いただけると嬉しいです(*v.v)。↓ポチ

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村