雪予報だった昨日は、ほんとうはむすめを置いて
ママだけで昼間から飲もうの会!!ビールビール
だったんです笑い泣き

仲良しだった大学時代のメンバーの中で、子供がいるお友達とその子供たちとでよく会うんですが、はじめて、子供たち抜きで会おう〜と計画してたんですラブ

理解のある旦那様たちのおかげで…キラキラ

でも、雪予報だったし帰れなかったらお話にならないので、やめました。
非常に残念。

悔しいから、お家で主人とカンパイニヤリ

なんで子供抜きで会う計画を立てたかと言うと。
いつも結局話したいことが話せない!
もうこれにつきます。

1歳9ヶ月のムスメ。
おしゃべりでじっとしていられないお年ごろ。

みんなの子供は、4ヶ月、1歳3ヶ月、3歳とまあバラバラ。
一瞬一緒に遊んでたりするけど、すぐにママ〜口笛となるし、みんなそれぞれで遊んでるかんじで。

ランチタイムなんか、地獄絵図。

誰かが誰かを見ていないとってかんじなので、なかなかゆっくりできない。

そして、みんな住まいが離れているので、集まるのはいつも都会。

家に帰って、あー、あれ話すの忘れたとか
もっと話したかったなーとか
消化不良で終わることがほとんど。

ママ会ってそんなストレスもありつつ、
でも少しでも会えるのは楽しいから…
ついつい子供連れてママ会しちゃうんですよね。

だから、たまにはママだけで集まって、ストレス発散したい!
絶対に日を改めて実現させるぞ〜。


三連休の中日は、図書館と公園に行ってきました。あー寒かった!!
むすめには、手袋も帽子も脱ぎ捨てられてしまいます。
かなしい笑い泣き
久々の滑り台だったけど、何回も上手に滑ってたなあ。
日々成長ですね。

あしたも寒いからお出かけできないかなあ〜?


3日は義実家で節分しました。
むすめには手作りの恵方巻きを口笛
カニカマ、たまご、きゅうりバージョン
納豆、きゅうりバージョンを用意しましたニコニコ
おやつ食べないでお昼寝しちゃったし、おかげでパクパク食べてくれて一安心。


豆まきを教えたけど、わけわかってなかった
鬼のお面には、目を逸らしシクシクしてた
そんな1歳9ヶ月の節分節分
去年は鬼のお面を被ったパパに積極的に触りに行ってたのになあ
来年がたのしみラブ

食事の悩み
お箸を使いたがるけどそろそろ持たせるべきか?
嫌いなものをポイポイ投げること


なかなかアグレッシブなむすめです滝汗

水曜日あたりから、喉のイガイガからはじまり
37度台の発熱、鼻づまり、少し軽快したと思ったらまた38度の発熱と、今そんな状況です。

インフルではないと思っていますが
医者に行ってないのでなんとも。
具合も、熱があるときはだるいけど、38度あってもそこまで辛くないかんじ。

経験上、疲れからくる免疫低下による風邪かなとゲッソリ
葛根湯、カロナールなどを服用してます。
安静にしてこの土日で早く体調を戻したいです。

むすめが超元気なのが救い。
さっきも、午前中はじいばあのところに行ってて、ママ〜と戻ってきたときはなぜか涙がえーん

ごめんね〜とありがとう〜と元気でよかった〜と
いろんな感情でポロリ笑い泣き

どうかむすめは元気でいてくれますように!!

しかし平日のワンオペはきつかったなあ。
でも平常心を心がけて、なるべくキツ〜と思わないようにしました!
むすめはいつもと違う元気のないママに気付いていたと思うけど。
そんな表情も垣間見えて、また感動笑い泣き

↓ソファのクッションの間を発見して
おままごとで遊んでいる人

では、おやすみなさいチーン