新年あけましておめでとうございます!!ニコニコ


久々の更新。

今、レミオロメンについて思う事を書いてみようと思います。



レミオが活動の休止宣言(2012.2.1)をして、もう少しで1年がたちます。

メンバー各個人、様々な活動をしてきました。


亮太君はオオカミになって、自分の音楽に向き合いソロアルバムをリリースして、今年の1月からツアーが始まります音譜


オサ君は音楽以外の活動もし、なんとオリーブオイルのソムリエの資格まで取ってしまったビックリマーク勉強家だなぁ。

そして音楽も、オサ君主催でいろんな人とセッションをして活動をしていますね。

今年の3月からツアーも始まります音譜


前田君は、ツイッターなどもやっていないため、なかなか情報を得る事が出来なかったけれど、地元山梨でラジオのパーソナリティを始めてくれたおかげで、毎週ユーストで元気な姿を見る事出来て、ファンとしては嬉しいです。

今、山梨で農業をしているみたいです。

音楽活動は、表だってはいないけれど(私が知らないだけかも。)前田君程のベーシスト、活動はしているのだと思います音譜



レミオロメンを休止して、それぞれが活動をしてきて思うのは、すごく辛口だけど「まだレミオロメンを超えてはいない」という事。


ソロとレミオを比べるのは、おかしいのかもしれないけれど、でも私にとってはここはとても重要。

亮太君のソロの曲で、例えばレミオロメンの「雨上がり」や「3月9日」「アイランド」「南風」より好きな曲があるかと聞かれたら正直ないです。


ソロの曲も好きですが、亮太君の声に魅力を感じている者として、新曲を受け入れているような気もします。

ソロはレミオとは曲調も違うし、人によってはソロの方が断然いい!!という人もいると思います。好みの問題ですよね。


でもソロは一般的にすごく売れる曲という訳ではないと思います。

(一般的に売れる曲というのは、ファン以外で年齢関係なく好まれる曲という意味です。)


もしソロで大ヒットを飛ばしてしまったら、果たしてレミオロメンに戻ってくるのだろうかはてなマークはてなマークという不安があり、正直大ヒットしていない事に安心すら感じてしまいます。(ファン失格ですしょぼん


でも私にとってレミオロメンは大事なバンド。

絶対に解散はしてほしくないです!!

イエローモンキーのように休止宣言をして、結局戻れず3年後に解散というような事だけはやめて欲しい。


メンバーが「バンド活動を待たせる」とファンに言ったからには、戻って来てくれる事を信じて待ちたいと思います。


「レミオロメン、レミオロメン、レミオロメン」ニコニコ

こんばんはニコニコ

前回のブログ、久々に多数アクセスいただいたようなのですが「ミラクルが起きました!!つづく」と書いておきながら、またまた更新をさぼるという・・・汗


これがドラマで、いい所でつづくになって次作が放送されなかったら、テレビ局にクレームの電話、殺到しますよねあせる

・・・ってドラマとこんなちんけなブログ一緒にするなプンプンって今誰かに言われた気がするので、さっさと続きを書きますね叫び



ライブ当日の午前中に、会場近くのあがたの森公園に息子と行って、汗だくでホテルに戻ってきましたあせる

ライブ前にオサ君のようにシャワーを浴びて、いざビックリマークまつもと市民芸術館へグー


会場では、何人かのレミ友さんとお会いする事が出来ましたドキドキ

初めてお会いする人もいたのですが、やっぱりレミオファンに悪い人はいないわぁ~と実感しました!!ホント皆さんいい人ばかりで会えて嬉しかったジョーニコニコ


そして今回、私と息子をまつもとライブに誘ってくれた、ブログ友達からリアル友達(←そんな言葉あるのか汗)となった、かぱこちゃんにも会えて嬉しかったよラブラブ

ミラクルのきっかけをくれた、かぱこちゃんに大感謝です!!


ありがとぉーーーう!!


ライブ翌日には、図々しくもご自宅にご招待してもらって、お昼までご馳走になりました音譜とっても美味しかったニコニコいろいろとお世話になりましたドキドキ



そしていよいよライブが始まったーーー!!


亮太君のお決まり「行くぞー!!まつもとー!!」でStarting overで超ノリノリ音譜音譜

息子も、午前中全力で公園で遊んで、昼寝もしなかったのに、亮太君ばりにノリまくっていました音譜嫌、亮太君以上だったかもあせる(笑)


私はというと、最前列のほぼセンター(オサ君寄り)で緊張しまくり汗

メンバー素敵過ぎますラブラブ!

よくある痛い発言ですが、3人と目が合ったような~(夢心地)目


息子は確実に、メンバーに気づいてもらっていたようですビックリマーク

後ろから見ていたレミ友さんが「オサ君が息子君の方見て、笑ってたよぉーにひひ」って教えてくれました音譜

でも、実は私もメンバーが息子をちょこちょこ見ているのを感じてました。

特にオサ君ニコニコ

私が亮太君の笑顔に釘付けになっていて、ふとオサ君の方を見ると、こちら側に視線が!!まっ、私ではなく息子を見ていたんでしょうけど、隣にいた私も少しは視野には入っていたかな汗


ちょっと痛い発言が続きましたが、私のブログを最初の頃から見てくださっていた方は、もうご存じだと思いますが、うちの息子(6歳)は熱狂的なレミオファンです!!

アルバム「花鳥風月」は、ほぼ全部唄えるし、雨上がり、1-2loveは大好き。

ライブ中ずっとエアーギター、エアードラム、エアーベースをやってのけましたグッド!


本編が終わり、アンコールで最初にオサ君登場DASH!

いつものオサタッチですドキドキ

私と息子は、これを空振りしたら、一生立ち直れないと思い練習を重ねてきましたビックリマーク(笑)練習のおかげか、オサ君がいつもよりゆっくりタッチして行ってくれたおかげで、バッチリタッチ出来ましたチョキ

綺麗な大きな手でしたよぉーラブラブ!キャーッ


息子は「立つんだジョー」ではPVを一人三役で演じてました(笑)

PVを見た事ない人は、何ふざけてんだ!?みたいな動きを・・・あせる

ここでオサ君、かなり笑顔で見てたと思う音譜



そしていよいよラスト2曲。

「3月9日」をみんなで大合唱音譜いろんなとこで言われてますが、まつもとの会場は音響が素晴らしい!!音割れなんて、全然ないしニコニコ

メンバーも大絶賛してました合格

合唱もすごく綺麗に響いたよ音譜


そして「ありがとう」

松本までライブに来て良かった!!って思いが込み上げてきて、思わず涙。

演奏し終わったメンバーが最後のご挨拶で、更に目の前に来てお辞儀をした時に、甘~い良い香りがしましたラブラブ!

オサ君がちょうど目の前でお辞儀して、起き上がる時にふわっとシャンプーの香りがしたんですコスモス

さすがイケメンドラマーですねグッド!


そして、私達にとって最大のミラクルが突然やってきました!!

亮太君が投げたピックをGETしましたラブラブ!ドキドキドキドキドキドキ

手にした瞬間、手が震えましたよあせる

ピックを握った手を亮太君に向けて「ありがとー」って一生懸命、言いました!!

笑顔で亮太君は応えてくれたような・・・・気がします(^_^;)



興奮状態のまま、恒例のオサ君のグッズ投げが始まりましたアップ

レミ友さん達に、毎回バッグは子供にあげてるから、きっと貰えるよ!!と言われる度に、かなりのプレッシャーでした、実はショック!

うちの息子、いざという時に本番に弱いので、私の母にも「なんか貰えない気がするねぇ、期待はしない方がいい」と言われてましたあせる

息子が毎日沖縄ライブのDVDを見て「オサ、僕にもくれるかな?」と聞くので、欲しい人はたくさんいるんだから、貰えなくても仕方がないんだよ、と答えてました。

「そうだよね。仕方ないもんね。」って意外と諦めのいい息子に、やっぱ無理だなと内心思ってました。汗


ところがグッズ投げの前半、オサ君がこちらへやって来て、レミクマストラップを息子にくれました(T_T) 「はい!ニコニコ」って。


あまりに嬉しくて、私の方が飛び跳ねて喜んじゃいました(^_^;)

息子もとっても嬉しそうでしたよ音譜



これで、もう私達は大満足で、オサ君が次々にグッズを投げる姿を応援しながら、見ていました目

今回もオサ君、一生懸命に後ろの席の方へ届くように頑張っていましたよ!!

そして空っぽになったバッグ・・・



えっ!?えっ!?!?オサ君がこっちに来るよ(@_@;)




「しょうがないなぁニコニコこれも君にあげるよ!!にひひ」と言って息子にバッグを掛けて、頭をなでなでして頂きました(T_T)

まさかバッグをもらえるとは思っていなかったので、二人とも大興奮DASH!


オサ君、本当にありがとうございましたドキドキドキドキドキドキ


そして藤巻さん、前田さん、神宮司さん、皆川さん、河口さん、スタッフさん、レミ友さん、会場で息子に「貰えて良かったねニコニコ」って声を掛けてくださったファンの方達、すべての方達に感謝したいと思います。



本当にありがとうございました!!♡




次は皆さんにミラクルが起こりますように☆





こんにちはニコニコ

またまたお久しぶりの更新でございますべーっだ!


行ってきました!!長野県DASH!

息子と電車を乗り継ぎ、特急スーパーあずさで松本へ電車


松本入りしたのはライブ前日の17日(金)音譜

またまた夏が帰ってきたと思うぐらい暑かった~あせるあせるあせる


会場近くのホテルに15時にチェックインをし、二人にとっては長旅だったので、しばらくホテルで休みましたカエル


そして夕方、いざ松本城へビックリマーク

日も暮れるとやっぱり秋ですねもみじ

涼しい風が吹いてとても気持ち良く散策できましたニコニコ

とは言っても、入場したのが5時ジャスト!!閉門が5時半あせる

中に入るのは、また明日にしようかなーと悩んだんだけど、お城の受付の方が30分あれば周れますよーという言葉を信じて、入場しました音譜


時間も時間だったので、とても空いていて、すんなり30分で無事周る事が出来ましたよチョキ

次の日の土曜日に行った方の話によると、さすが3連休、すごく混んでいたらしいですえっ


けど、ライブ(ブログ?)で亮太君が言ってたのですが、土曜日の朝に松本城へ行ったらしいですショック!ひぇ~(笑)

息子が土曜日の朝に「またお城に行きたい!!」と言ったのに、私が「お城は昨日行ったから、違う所に行こうよぉー」と説得して、会場近くの公園に行ったんです汗

あの時、お城へ行っていたらもしかして・・・叫び

でも息子が亮太君を見つけたら、絶対「藤巻君だあーーー!!!」って叫びそうだから会わなくて良かったのかもべーっだ!

プライベートはそっとしてあげたいですもんねニコニコ


お城を出た後、松本の町を散策し、ホテルへ帰りました。

ホテルのフロントで美味しいお蕎麦屋さんを教えて頂いて、地図を片手に息子と向かったのですが、外も暗く、方向音痴の私は結局辿り着く事が出来ずに、気づくとライブ会場である、まつもと市民芸術館の脇に出ましたガーン


「ままぁ~、僕、お腹空いたよぉ~しょぼん」という息子の視線の先には、見慣れた看板が・・・汗


        COCO'S



二人仲良く、ハンバーグを食べて帰って来ましたにひひ



そして翌日の朝晴れ

いよいよ待ちに待ったレミオのライブです!!

前日の夜は、心臓ドキドキドキドキ緊張してあまり眠れませんでしたよぉあせる

何故なら、今回はなんと・・・




最前列だったのですアップ(←なんか「何故ならそれは奥様は魔女だったのです」みたいだね・笑)




何だか、グダグダと長ーく書いちゃいましたが、ライブの話はまた次にあせる

とうとう私にビックリマーク嫌、息子に汗ミラクルが起きました!!