スーパー産業医の「会社を遊園地にする」ブログ

スーパー産業医の「会社を遊園地にする」ブログ

3D映画で、3Dメガネをかけると普通の映画がとたんに立体的に見えます。
人生でも、あるメガネをかけると、人生でのいろいろな出来事が楽しめて、
人生っておもしろいなぁって感じられる
そんなメガネのようなブログをOHクリニック院長王億が日々綴ります。

Amebaでブログを始めよう!

最近新型コロナウィルス関連のニュースで


自宅待機中で容態が急変したとか、


自宅で亡くなり、検査してみたら


新型コロナ陽性だったというものを目にします。


自分なりに情報収集して、


以下の答えに辿りつきました。


軽症から重症化しないための最大のポイントは


充分量のタンパク質をとることです。


要するにいっぱい肉やたまごや魚を食べましょう。



上海で感染拡大予防や治療の陣頭指揮を


取った張文宏教授によりますと、


新型コロナウィルスの85%は積極的な医療を


受けなくても回復します。


残りの15%は重症化します。


重症の15%の内訳は12%


酸素治療等の適切な医療で回復し、


3%は人工呼吸器まで必要です。 


ちなみにアメリカで人工呼吸器を


使った症例の救命率は20%を切ります。


重症化の人数を抑えることが


医療資源を確保し、


救命率の向上に繋がります。



栄養面において充分量のタンパク質を


取ることができれば、


充分量の抗体を作りだすことができ、


急激な重症化を防げます。



いろんな産業医先での情報からみますと、


発熱してもなかなかPCR検査をしてもらえません。


自宅待機期間中は発熱による食欲減と


不安による食欲減が重なり、


食事が取れず、タンパク質もとれず、


それが重症化の大きな要因になります。



把握している限り、すべて別々の会社ですが、


産業医先で6名の方がPCR検査を受け、


その中、陽性者は一名で、


今ホテルで隔離治療中です。


残念ながら日本ではまだ充分量の検査数を


こなすことはできません。


ただ、発熱したら、検査受けても


受けなくてもやることは同じです。


検査してくれないと気をもみ、


ストレスを抱えるよりは、


充分量のタンパク質をとって、


充分量の睡眠をとって、


可能なら適度に運動することです。


発熱した日から数えて7日〜10日は特に要注意です。


発熱から10日目までは、食欲なくても、


ステーキが食べれなくても、


たまご4つ食べることです。


最初の発熱から2週間たてば、


たとえ新型コロナウィルス感染でも、


重症化することはもうありません。


逆に感染してしまって、まわりに申し訳ないとか、


不安で食欲がなく、


食事をとらないことが重症化への近道です。



自宅待機では自分でなんとかできますが、


陽性とわかれば、


ホテルで隔離か入院することになります。


その方たちの食事は自分たちではどうにもなりません。


ネット上でそういう食事がアップされていますが、


美味しそうにも見えず、


充分なタンパク質もないように見受けます。


病院の食事は栄養師さんがいて、


決めてますが、


ぜひともこの非常期において、


特別な持病がある方を除き、


たまご4個分に値するタンパク質を


献立に組みいれてください。


この点については、


つてのある方はぜひとも政府関係者に伝えてください。


政府関係者に届くように拡散をお願いします。


上海では栄養を取り組むことで、


軽症者の急な重症化をなくしました。


次に、なにがなんでも検査を受けて、


入院させてもらわないといけないタイミングは


どこにあるかについて話します。


平地で200メートルを歩けない、


あるいは階段1階を休まずに登れなかった時です。


例えば、2階から3階を休まず登れなかった時。


これは肺炎症状の現れです。


この時は、自分で、あるいは家族に頼んでよくよく状況を伝え、


必ず検査を受けさせてもらえるようにしましょう。


新型コロナウィルスについては


かなりいろんなことがわかってきて、


治療の選択肢もかなり増えてきました。


もう不安や恐怖は必要ありません。


必要なのが、健全なメンタルと、


正しい知識と行動です。



ウィルスは我々哺乳類の細胞の中でしか生き残れません。


一人一人がウィルスに増殖の場を与えなければ、


たちまちなくなります。


生物学者の福岡伸一先生によりますと


「ウイルスは構造の単純さゆえ、


生命発生の初源から存在したかといえばそうではなく、


進化の結果、高等生物が登場したあと、


はじめてウイルスは現れた。


高等生物の遺伝子の一部が、


外部に飛び出したものとして。


つまり、ウイルスはもともと私たちのものだった。

それが家出し、


また、どこかから流れてきた家出人を


宿主は優しく迎え入れているのだ。」


お互いが慣れるまでは、


いっぱい手を洗い、社会的距離を取り、


もう少し新型コロナという家出人を


外で待たせましょう。


それでも万が一ズカズカと踏み込まれそうになったら、


不安がらずに、きちんと栄養をとり、


いっぱい寝て、適度に運動し、


誰が家出人で、誰が家主かを


ちゃんと教えてやりましょう。

今日のお昼に少し時間ができましたので

ちょっと肌寒いんですが

大阪城公園を寄ることにしました。

まさに満開です!

{68A14789-0A25-44D7-9D2F-FF1C761E4913:01}

平日のお昼ということもあって、

ザーッと見た感じでは

日本人よりも海外の方のほうが多いです!

海外の方々はカップルで、友人で、ファミリーで、

子供を連れ、おじいちゃん、おばあちゃんを連れ、

わざわざこと桜の時期を狙って

はるばる花見しに日本にやってきます。

はるばるとわざわざやってくるので、

ゆっくりと散策し、

桜の写真を撮ったり、

みんなで一緒に写真を撮ったり、

自撮りをしたりと

桜との時間を満喫します!

日本で生活している我々は

毎年桜が見られるからと

わざわざ花見しない方も多いでしょう。

身近に桜があるからこそ

じっくりと桜を見ない時も多いでしょう。

しかし、どれだけ簡単に桜を見れるのかは関係ないのです!

今までどれだけ桜を見たかもさほど重要ではありません。

大事なのは今日という日に

花見をし、その時間を楽しんだかどうかなのです。

すぐそばにある美しさに目を向けましょう!

すぐそばにいる人に「ありがとう」を伝えましょう!

海外の方にとって、

日本での滞在時間は限られていて、

今度いつ日本で桜が見られるのはわかりません。

だから積極的に花見をします。

時間は限られていることは

日本で暮らしている我々にとっても同じです。

今日という日は今日しかなく、

今日の桜は今日しか見れないのです。

だから今日の帰りは少し遠回りして、

桜を見にいきましょう\(^o^)/

{5C0C2F9A-D3FE-42AF-A92B-9E34631953A7:01}




私はどちらかと言いますと

イライラしやすい方だと思います。

いわゆるイラチです。

先月京都で日本酒を買い、

神戸までの宅配を頼み伝票送り先住所等を

すべて記入しました。

支払いを済ませて次行くぞと意気込んでいましたら

若い女性スタッフは

5種類すべての日本酒のフルネームを

伝票に丁寧に書き込み始めました。

内心「日本酒もその名前も逃げないから

先に支払いさせてくれ〜」と思いながら

イライラしました。

なんせエレベーターに乗った時も

「閉」ボタンを先に押さないと気が済まない人ですから。

こんなイラチでも買い物していて

イライラせずに感動する時があります。

先週の土曜日は感動の連続でした。

まず大丸の地下で不室屋の麩は物色。

よく似た包装をしていますが

たくさん種類があります。

{4264C571-88F2-4E85-B243-FDD8A911F850:01}

よく似た麩たちを見つめていたら

質問としようとする前から

若い女性スタッフから質問の答えを言われます。

聞こうと思ったことを先に答えられることを

繰り返すこと3回、

トータル時間5分で不室屋の麩をゲットしました。

あー、気持ちいい〜!

次に先日いただいた

あっという間になくなった

かなり好みの味であるコーヒーを仕入れようと

同じ大丸地下のUCCのコーヒーに向かいます!

いつものと違うパッケージのコーヒーと思ったので

あらかじめ写真を撮ってあります。

{A1F05714-67F9-4486-885C-2223CD751AC2:01}

この写真を出した瞬間、

店員さんがすかさず

「これはうちには置いてないんです。

これとよく似た感じなのはそれで、

同じシリーズで同じ値段のものはあれで。

もし三宮方向に行くんでしたら

これと同じものはそごうに置いてあるのかもしれません。」

と質問していないにもかかわらず

ほしい情報をすべて手に入れました。

さらにわかりやすい説明を聞き

コーヒーをゲット^_^

あ〜、気持ちいい〜!

いっぱい買い物したので

重いし、寒いし、

家まで近いがタクシーに乗ることにしました。

交差点でながしのタクシーを止めて乗り込んでみたら

信号のつながりのよい道を熟知し、

スイスイと家に着きました。

「運転手さんは道にめちゃめちゃ詳しいですね!」

と言ったら

「今日雪降るかもしれんし、

  はよう帰りたいですからね。アハハハ〜〜〜!」


あ〜、気持ちいい〜タクシーでした!

私はスピーディに目的の物を手に入れ、

スピーディに目的地に到達したいんです。

その形から外れた時に

私はイライラします!

{7F71125A-790F-4DEA-98FF-1F0A9D761FB1:01}

産業医面談でも

「最近よくイライラするんです。」と

相談しに来る方が多いです。

人はだいたい自分自身の得意分野でイライラします。

自分がよく知っている仕事、よくできる仕事において

できない人が現れた時にイライラします。

言い方変えますと

自分のやり方と違うやり方で

しかも自分から見て好ましくないやり方を見た時に

イライラします。

だから多いにイライラしましょう\(^o^)/

イラチ同盟を結成することにしました。

イラチ同盟の人は

多いにイライラすることをよしとし、

イライラした時に

自分自身はなにを望み、なにがイヤで

どうしていきたいかを積極的に認識し

イライラによる気分のわるさを最短にします!

イライラの中にあなたが大事にしたいことがあります。

あなたもイラチ同盟に参加しませんか?