白髪に良い食べ方とは?!白髪はちの不足から起きます。そこで血を補う為に、食べるものも... | 小熊滋の部屋

小熊滋の部屋

美容の中でも色彩を使った幸福論。そんな楽しみや書評を書いていきたいと思います。
人間力や育成を自分なりに書いてます。

この投稿をInstagramで見る

白髪に良い食べ方とは?! 白髪はちの不足から起きます。 そこで血を補う為に、食べるものも、もっとも血になりやすい状態にして食べるのが効果的なのです。 特に、白髪の人は、脾胃が弱っているケースが多いですから、食べ物を出来るだけ血液になりやすい形で取り入れる事が重要になります。 白髪に良い食べ物の食べ方四原則は ①食物は温めてとる ②食物は柔らかくしてとる ③食物は液状や粥状にするか、酒で調理する事(酒は頭部に昇るため、食物のエキスが頭部まで運ばれやすくなる) ④良く噛んで唾液を充分に出して食べる事 これが大事になります。 また取りすぎると良くない五味の原則もあります。 ①酸味を取りすぎると、皮膚にシワを作ったり、唇や皮が傷付けられたり剥けたりする。酢、レモン、みかんなどが食品例。 ②甘味を取りすぎると、骨や歯などの骨格が弱められ、毛髪が抜け落ちる。 ③苦味を取りすぎると、皮膚が乾燥して、毛髪がズルズル抜け落ちる。食品例としては、緑茶、ビールなど。 ④辛味を取りすぎると、皮膚や筋肉に引きつりがおきたり、指の爪が枯れ、白髪になる。唐辛子、生姜、胡椒などが辛味を代表していますが、これは発散性の食品として、頭部を血熱状態にさせて色素を飛ばす、白髪にはもっとも害の大きいもの。 ⑤塩味を取りすぎると、血の巡りが悪くなり、肌が黒ずむ。腎を傷め、髪を白くする。血液が濃くなりすぎ、粘りが出て血行が悪くなる。腎臓機能を損なえば、髪にも影響が現れてきます。塩や醤油など濃いめの味付けが好きな人は特に注意する事です。 以上のように5つの味どれかに偏って取りすぎても、私たちの体には良くないのです。 味のないものを食べるということではなく、例えば、肉を食べる時、塩だけで味付けするのではなく、ちょっと香辛料を使った方が、塩そのものの量を少なくして食べることができると思います。 バランス良く味付けをする事がとても大事になります。 今日も最後まで読んで頂きありがとうございます。この文章が皆さんの何かのお役に立てればと思います。 #snips #美容師 #美容室 #小熊滋 #白髪 #hairsalon #hairartist #whitehair #shigeruoguma #haircolor #ゼロタッチカラー #ゼロタッチコーム #フェイスフレーム #ツヤ髪 #キラ肌 #makebase 簡単に音声から学べる音声ブログ ☆10分で学べる音声ブログ ☆聞き流すだけで白髪や薄毛の事が理解できる standfmというアプリから視聴できます。 カラー専門美容師による白髪の悩み解決チャンネル on stand.fm https://stand.fm/channels/5e71a9c881d4e84e1f44756d #standfm にて音声ブログとして配信しておりますのでお暇な時にどうぞ。 一般の方からも分かりやすいとのお言葉を頂いております。 コチラのテーマ回は 「白髪に良い食べ方とは?!」 https://stand.fm/episodes/5f3daf102c5b24104039d412 宜しければお聴きください。

shigeru oguma(@snips_ogu_zerotouch)がシェアした投稿 -