自然への感謝…
春分の日。
そー言えば、何でこの日が祝日なのかを
私は良く知りません。。。
そこで調べてみました。
『3月21日頃を春分の日と言い、
「自然を称え、将来のために努力する日」と法律で定められた祝日です。』
や、
『春分は、昼と夜が同じ長さになる日です。
昔の人は、自然に感謝し春を祝福する日だと感じていたようです。
それは、長い間冬眠をしていた動物たちが動き始め、人々もやる気に満ち溢れている時期です。
また、この日の前後にご先祖様への感謝の気持ちを伝えるためにお墓参りに行く習慣もあります。』
など。
自然やご先祖さま、
普段から我々の身近にある存在に感謝し、
風化しないように
していくための春分の日。
大切にしていこう・・・。
あいにくの雨模様ですが、
春はすぐそこに。
ヘブンスの冬は
あと7日。
Ogit☾.