駒つなぎの桜。
こんなチャンスは、メッタにない・・・
雨好きの Ogit☾ は、いつもの野生の感がうずき、
昨日、仕事終わってから夕暮れ前に
大急ぎで 『駒つなぎの桜』 へGO!
ヘブンスからほど近い駒つなぎの桜は
源義経が奥州に下るときに馬をつないだと言われる
伝説の桜。
地元はもちろん、
県内外から多くの方が訪れる名所。
当然、GW中は混雑するのだけど
今日は雨。
人出が少ないハズ!
だから雨好きで良かったぁ。
近くの駐車場に車を停め、
10分ほど歩きます。
この辺りは、桜が見頃。
ココ、智里地区は
飯田下伊那地方で
春の訪れが最も遅い地区の一つだ。
あの山のてっぺんから更に上辺りがヘブンス。
(写真最右・・・見えないケド)
すると、
見えてきましたっ☆
駒つなぎの桜
綺麗です。
田植えにはまだ早いのですが、
地元の方の心遣いで
桜をより綺麗に見てもらえるように
田に水が張られてます。
カメラマンさん達も思い思いにシャッターを。
数年前の台風で大枝が一本折れてしまいましたが、
その姿はやはり雄大でした。
Ogit☾ の今年の桜は
『駒つなぎの桜』 で締めました。
今年の桜は
日本人にとって大きな意味があったんじゃないかな・・・。
Ogit☾.