とても大切なことを知りつつある気がします


〈理論家とスピリチュアリスト〉について
 
 
このことにもちょっと関係しているのですが↓
 
 
ヒプノセラピーを学んだときに
 
心理学者についてもざざー--っと勉強するわけですが…
 
 
いま、勉強をしていることがあるのですが
 
とても発見が多いですキョロキョロビックリマーク
 
 
 
キャリア理論家が考案したカウンセリングの技法と
 
スピリチュアリストの思想やカウンセリングの技法が
 
どうもやっぱりかぶっているようだと感じたりします。
 
 
これはどちらが先か?とかいう話ではなくて
 
相容れないかもしれない世界で
 
ちがう言葉を使って同じことを説明をしているような
 
そんな感じです。
 
 
 
ogiroomでカウンセリングを受けたり
 
ヒプノセラピーをしたり講座を受けてくださったりしている方は
 
聞き覚えがあると思いますが
 
 
“言語の領域”というのが存在していて
 
同じ日本語で話しているのにも関わらず、ときどき
 
どうしても通じ合うのが難しかったりします。
 
 
わたしがよく説明するのが
 
「美術作家が区が管理している公園に大きな作品を設置することになったとして」というお話です。
 
 
その時に通訳のような役割ができるのが
 
たとえば“建築家”だったりするのですね。
 
 
美術作家と行政の人とでは言語の領域が違うので話が進みにくくても
 
建築家が間に入ると、両方の言語の領域をまたぐ(または行き来する)ことができるので、
 
両者にとってわかりやすい説明をすることができるという具合です。
 
 
 
 
いま自分が考えていることは
 
そんな“あいだの存在”がたくさん必要なのじゃないかなということです。
 
 
 
故・河合隼雄さんなんかは
ユング心理学を離乳食のようにしてたくさん本を書いてくださった
ユング派の心理学者さんです。
本当に大好きです。(会ってみたかった)
 

 
 
冒頭にも書いた、先日書いた“劣等感スイッチの亡霊”ですが
 
劣等感に対処する考え方が
 
アドラー心理学に似ていたんですキョロキョロビックリマーク
 
 
アドラー心理学は『嫌われる勇気』という本が有名ですね。
まだ読んでないのですが、カタイ文章が苦手な人にも読みやすいように物語形式になっているようです。
 
 
 
アドラー心理学の【劣等感について】は、また書きたいと思います!

 

 

みなさまどうか

 

 

その他、何かありましたらご相談・お問い合わせください。
 
星
 
ご予約について
 
Life Purpose Reading(人生の目的)や日頃のお悩みや
心身体に関わるお悩みについてのカウンセリングは
ZoomやLINEのオンラインセッションが可能です。
 
日程については、第3希望まで日にちと時間帯をお書き添えの上お問い合わせください。
ご予約フォームのコメント欄ご利用ください)
 
ogiroom~心身体症状緩和研究室~
小木たかこ