新年度、新しく教室に入られた生徒さん達もお迎えし、心新たにスタートしました。
相変わらず感染状況の先行きは不透明ですが、教室では変わらずレッスン前の手洗い、教室設備の消毒、私、生徒さんの体調チェックなど、生徒さん達やお母様方にもご協力頂きながらレッスンを続けています。
新しく入られたピアノを始めたばかりの生徒さん達は導入期、とても大切な時期です。
レッスンでは音楽の楽しさをお伝えするのを第一に、きちんとした楽譜の読み方、弾き方、練習の仕方、音感などを身に付けて頂くため、慎重に丁寧に進めています。
毎回のレッスンで一つ一つ新しいことに挑戦し、練習を繰り返すことで「できた!」という楽しさや喜びを積み重ねて行きます。
まだ曲が短く練習がし易いこの導入期は「最初は難しくてできなかったことも、練習をしたらできるようになった!」という体験を積み重ねるのにとても適した時期です。
そして、この体験が今後長くピアノを続けて行くために大切になってきます。
レッスンでは、ピアノを弾くだけでなく、曲をリズムで叩く練習、音名で歌ってみる練習も毎回行います。
ピアノで弾けていても、実は指が動きを覚えてしまっていて、音やリズムが曖昧になってしまっていることもありますので、この練習は重要です。
また音名で正しい音程で歌うことは、音感をつけるにも有効です。
生徒さん達には、どうしてリズムの練習や歌う練習も必要なのか、生徒さんに分かり易い言葉で、繰り返しお伝えするようにしています。
練習の目的が分からないと、なかなかやる気が起きませんものね。
小さな生徒さんでも、それぞれの練習がなぜ必要なのか自分で納得して頑張れるように心掛けています。
初めてピアノに触れるところから、一つ一つできるようになって行く過程を見守らせて頂けるのは、とても幸せなことです。
レッスンで、先週にはできなかったことができるようになり、ニコニコしているお顔を見るのは、レッスンをしていてとても嬉しい瞬間の一つです。
どの生徒さんにも、将来ピアノが人生の楽しみになるように、きちんとしたテクニックや音楽の知識を身に付けて頂けることを目標に、この時期の楽しいレッスンから基礎を固めて行きます。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
荻窪桃井ピアノ教室では、随時体験レッスンを受け付けています。
教室やレッスンの詳しい情報、体験レッスンのお申し込みについては、下記の教室公式ホームページをご覧下さい。
