犬山市の司法書士 小川博隆のブログ

犬山市の司法書士 小川博隆のブログ

犬山市の司法書士 小川博隆のブログです。専門的な事も分かりやすく書いていますので是非ご覧ください。所在地/犬山市(名鉄「犬山」駅より徒歩10分・駐車場有り)

愛知県犬山市の司法書士事務所/小川事務所




【TEL】


0568-61-0367 ※土日も繋がります




【住所】


愛知県犬山市大字犬山字東古券36番地




【アクセス】


電車・・・名鉄「犬山」駅西口より、徒歩10分


※駐車場もございます






▼公式サイト
愛知 犬山 司法書士 相続 過払い 債務整理

令和6年4月1日から相続登記が義務化されました。

 

相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。

 

令和6年4月1日以前の相続、例えば10年前に相続が発生したケースでは、令和6年4月1日から3年以内に相続登記する必要があります。

 

法務局の情報は以下の通りです。

 

「令和6年4月1日から、相続登記の申請が義務化されました。

(1)相続(遺言も含みます。)によって不動産を取得した相続人は、その所有権の取得を知った日から3年以内に相続登記の申請をしなければなりません。
(2)遺産分割が成立した場合には、これによって不動産を取得した相続人は、遺産分割が成立した日から3年以内に、相続登記をしなければなりません。
(1)と(2)のいずれについても、正当な理由(※)なく義務に違反した場合は10万円以下の過料(行政上のペナルティ)の適用対象となります。

 なお、令和6年4月1日より以前に相続が開始している場合も、3年の猶予期間がありますが、義務化の対象となります。不動産を相続したら、お早めに登記の申請をしましょう。

(※)相続人が極めて多数に上り、戸籍謄本等の資料収集や他の相続人の把握に多くの時間を要するケースなど。」

 

 

上の(※)のケースでは相続人の申告登記が必要になります。

 

「相続登記を申請しようとする場合、被相続人の出生から死亡に至るまでの戸除籍謄本などの書類を収集して、法定相続人の範囲や法定相続分の割合を確定する必要があります。
 そこで、期限内(3年以内)に相続登記の申請をすることが難しい場合に簡易に相続登記の申請義務を履行することができるようにする仕組みとして、「相続人申告登記」が新たに設けられました。
 なお、相続人申告登記は、簡易に義務を履行することができる一方で、以下のような留意点があるため、直ちに遺産分割や相続登記の申請をすることが難しい場合などに、義務を果たすために利用いただくことが想定されます。
 〇 遺産分割に基づく相続登記の申請義務を履行することはできない
 〇 不動産についての権利関係を公示するものではないため、相続した不動産を売却したり、抵当権の設定をしたりするような場合には、別途、相続登記の申請をする必要がある」

 

▼相続登記・会社設立・債務整理・過払い請求・に関するご相談はお気軽にお問い合わせください

愛知県犬山市の司法書士 小川博隆

電話0568-61-0367

手紙h-ogawa■kg7.so-net.ne.jp ※■を@に変えてください